• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

表面プラズモン共鳴による硫酸化糖鎖の抗ウイルス性メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24550129
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

吉田 孝  北見工業大学, 工学部, 教授 (40166955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 秀喜  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (20192669)
Keywords硫酸化糖鎖 / ペプチド / 相互作用 / SPR / NMR
Research Abstract

我々はこれまでに硫酸化糖鎖が高い抗HIV、抗インフルエンザウイルス、抗デングウイルス作用など特異な生理活性を持つことを明らかにしてきた。これらの抗ウイルス性は硫酸基に由来する(-)電荷がウイルス表皮タンパクのアルギニンやリジンなどのアミノ酸残基の(+)電荷間の静電的相互作用よると推定した。そこで平成25年度では、表面プラスモン共鳴(SPR)を用いて硫酸化糖鎖とウイルスモデルペプチドやポリリジンとの相互作用を定量的に解析した。
ビオチン化したオリゴペプチドをSAセンサーチップに固定化した。硫酸化糖鎖はHBS-EPランニングバッファーに溶解させて調製した。最大濃度5 μg/ml、流速30 μl/min,添加時間180 sec、解離時間は600 secでSPR分析を行った。センサーチップは50 mM NaOHで再生した。
天然糖鎖ガラクトマンナンを硫酸化し高い抗HIV作用を持つことを明らかにした。抗ウイルスメカニズムを定量的に解明するため、HIVの表皮タンパク質gp120の塩基配列中の塩基性アミノ酸の多い2つの領域、493(Pro)~511(Arg)、297(Thr)~316(Ala)のオリゴペプチドPLGVAPTKAKRRVVQREKR、TRPNNNTRKRIRIQRGPGRAを合成し、センサーチップ上に固定化した。そこに硫酸化ガラクトマンナン溶液を添加しSPRを測定し、見掛けの結合速度定数(ka)、解離速度定数(kd)、解離定数(KD)を求めた。硫酸化糖鎖はオリゴペプチドとの結合速度定数(ka)は4.5 x 105 1/Ms ~ 0.4 x 105 1/Ms の105オーダーの強い結合力を示すことを見出した。また、解離速度定数(kd)は8.0 x 104 ~0.4 x 104 1/sの低い解離定数を示し一旦結合すると解離せず強い相互作用を示すことを見出した。結合定数(KD)は10-9オーダーとなり、大きな相互作用を示し、硫酸基に由来する(-)電荷とアミノ酸残基の(+)電荷間の静電的相互作用より抗ウイルス性が発現するものと考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの我々の研究から、硫酸化糖鎖の抗ウイルス性が硫酸基に由来する(+)電荷とタンパク質中の塩基性アミノ酸が持つアミノ基に由来する(-)電荷との静電的相互作用によって引き起こされると推定してきた。平成25年度はSPR装置およびペプチド合成装置を駆使して相互作用を測定することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに硫酸化糖鎖の抗ウイルス性についてSPR測定によりモデルペプチドとの相互作用を定量的に解析する方法を見出したので、本年度以降も硫酸化糖鎖の抗ウイルス性メカニズムについて種々の硫酸化糖鎖の合成および高分解能NMR測定、SPR測定などを複数の方法を組み合わせて詳細に検討していく。特に種々の構造を持つ硫酸化糖鎖の合成を行い、硫酸化糖鎖の構造と生理活性との関係を高分解能NMR装置やSPR装置を用いて定量的に解明する研究を進め、硫酸化糖鎖の抗ウイルス性メカニズムについて明らかにしていく。
平成25年度では、SPR装置のマイクロ流路交換等があり消耗品等に残額が生じた。残額は平成26年度にSPR消耗品、ペプチド合成試薬などに合わせて使用する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度では、SPR装置のマイクロ流路交換等の修理期間、消耗品等に残額が生じた。
平成26年度にSPR消耗品、ペプチド合成試薬、糖鎖合成試薬などに合わせて使用する。

  • Research Products

    (42 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (35 results)

  • [Journal Article] Direct saccharification and ethanol fermentation of cello-oligosaccharides with recombinant yeast2013

    • Author(s)
      X. Liang, T. Yoshida, T. Uryu
    • Journal Title

      Carbohydr. Polym.

      Volume: 91 Pages: 157-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oriental lacquer: A natural polymer2013

    • Author(s)
      Rong Lu, T. Yoshida, T. Miyakoshi
    • Journal Title

      Polymer Reviews

      Volume: 52 Pages: 153-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfation and biological activities of konjac glucomannan2013

    • Author(s)
      Surina Bo, Tegshi Muschin, T. Kanamoto, H. Nakashima, T. Yoshida
    • Journal Title

      Carbohydr. Polym.

      Volume: 94 Pages: 899-903

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfated polysaccharide, curdlan sulfate, efficiently prevents entry/fusion and restricts antibody-dependent enhancement of dengue virus infection in vitro: A possible candidate for clinical application2013

    • Author(s)
      Koji Ichiyama, Sindhoora Bhargavi Gopala Reddy, Li Feng Zhang, Wei Xin Chin, Tegshi Muschin, Lars Heinig, Youichi Suzuki, Haraprasad Nanjundappa, Yoshiyuki Yoshinaka, Akihide Ryo, Nobuo Nomura, Eng Eong Ooi, Subhash G. Vasudevan, Takashi Yoshida, Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      Volume: 7 Pages: e2188 (pp 1-17)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Separation of lacquer polysaccharidesand interaction with poly-L-lysine2013

    • Author(s)
      Bai Yuting, T. Yoshida
    • Journal Title

      Carbohydr. Polym.

      Volume: 98 Pages: 270-275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anoic cyclization of dimethyl 2-(3-oxo-3-arylpropyl)malonates into the corresponding dimethyl 2-arylcyclopropane-1, 1-dicarboxylates2013

    • Author(s)
      M. Okimoto, H. Yamamori, K. Ohasgi, M. Hoshi, T. Yoshida
    • Journal Title

      Synlett.

      Volume: 24 Pages: 1568-1572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anodic cyclization of dimethyl 2-(5-aryl-5-oxopentyl)malonates into the corresponding dimethyl 2-aroylcyclopentane-1,1-dicarboxylates2013

    • Author(s)
      M. Okimoto, H.Yamamori, M. Hoshi, T. Yoshida
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 55 Pages: 1299-1302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 漆糖タンパク質ステラシアニンN-糖鎖の構造解析2014

    • Author(s)
      Tumurbaatar Oyunjargal、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] バクテリア由来Expansinの分布と新規遺伝子の機能発現2014

    • Author(s)
      住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 鎖陽(Cynomorium songaricum Rupr.) 糖鎖の構造2014

    • Author(s)
      Tuvaanjav Suvdmaa、吉田 孝、 麻 春杰
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] ウルシ属ハゼノキのDNA解析に基づく系統樹2014

    • Author(s)
      伊藤奈菜、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 分岐構造を持つ糖ペプチドの合成と構造解析2014

    • Author(s)
      韓 淑琴、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 食品及び環境由来菌株における糖化促進タンパク質2014

    • Author(s)
      石田 美雪、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 枯草菌由来糖化促進遺伝子の解析及び異種発現2014

    • Author(s)
      柳澤 元紀、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 北海道の未利用植物資源からバイオエタノールへの変換2014

    • Author(s)
      趙 序哲、梁 鮮香、吉田 孝、瓜生 敏之
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] 浚渫土由来新規セルラーゼの探索2014

    • Author(s)
      木村 勇介、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] Cloning and Characterization of Bacterial Expansin, Enhancing Saccharification of Cellulose2013

    • Author(s)
      Futoshi Sumisa and Takashi Yoshida
    • Organizer
      The 13th Pacific Polymer Comference
    • Place of Presentation
      台湾(高雄)
    • Year and Date
      20131117-20131122
  • [Presentation] Potential biological activities of sulfated polysaccharides and interaction with virus model peptides2013

    • Author(s)
      Tegshi Muschin and Takashi Yoshida
    • Organizer
      The 13th Pacific Polymer Comference
    • Place of Presentation
      台湾(高雄)
    • Year and Date
      20131117-20131122
  • [Presentation] Bio-ethanol Production from Mercerized Cellulose with Enzymatic Saccharification using Commercially Available Enzyme Products2013

    • Author(s)
      Xianxiang LIANG, Takashi YOSHIDA, and Toshiyuki URYU
    • Organizer
      The 13th Pacific Polymer Comference
    • Place of Presentation
      台湾(高雄)
    • Year and Date
      20131117-20131122
  • [Presentation] バクテリア由来糖化促進タンパク質Expansinの特性と分布2013

    • Author(s)
      住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 硫酸化糖鎖とウイルスモデルペプチドとの相互作用の定量的解析2013

    • Author(s)
      Muschin Tegshi、吉田 孝
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] Interaction mechanism between lacquer polysaccharides and peptides2013

    • Author(s)
      Yuting BAI, Takashi YOSHIDA
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] マーセル化セルロースの酵素糖化とバイオエタノール生産2013

    • Author(s)
      梁 鮮香、吉田 孝、瓜生 敏之
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 漆酵素ステラシアニンのN-型糖鎖解析2013

    • Author(s)
      Tumurbaatar Oyunjargal, 吉田 孝
    • Organizer
      第18回高分子分析討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] 糖鎖デンドリマーの構造と機能性との関係2013

    • Author(s)
      韓 淑琴、吉田 孝
    • Organizer
      第18回高分子分析討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] 細菌由来Expansinの機能と普遍性2013

    • Author(s)
      住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] デンドリマークラスター効果によるオリゴ糖鎖の生理活性発現2013

    • Author(s)
      韓 淑琴、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] 硫酸化糖鎖の特異な生理活性とSPRによる作用機構の定量的解析2013

    • Author(s)
      特 格希、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] ピキアおよび形質転換酵母を用いたセルロース素材の効率的エタノール発酵2013

    • Author(s)
      梁 鮮香、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] 表面プラスモン共鳴(SPR)による漆糖鎖とポリリジンとの相互作用解析2013

    • Author(s)
      白 玉廷、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] 未利用植物資源からバイオエタノールの生成2013

    • Author(s)
      趙 序哲、梁 鮮香、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] 枯草菌由来Expansinの異種発現と機能比較2013

    • Author(s)
      柳澤 元紀・住佐 太・吉田 孝、
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] ウルシ属ハゼノキの分子系統解析2013

    • Author(s)
      伊藤 奈菜、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] 浚渫土中細菌由来セルラーゼ遺伝子の単離2013

    • Author(s)
      木村 勇介、住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度 日化北海道支部夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130720-20130720
  • [Presentation] バクレリア由来糖化促進タンパク質の機能と分布2013

    • Author(s)
      住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度セルロース学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130718-20130720
  • [Presentation] セルロース系バイオマスの酵素糖化とエタノールへの有効変換2013

    • Author(s)
      梁 鮮香、吉田 孝、瓜生 敏之
    • Organizer
      JACI /GSCシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130616-20130617
  • [Presentation] 硫酸化糖鎖の構造とSPRによる相互作用の解明2013

    • Author(s)
      ムスチン トグシ、吉田 孝
    • Organizer
      平成25年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130612-20130614
  • [Presentation] グリコデンドリマーの構造と生理活性との関係2013

    • Author(s)
      韓 淑琴、吉田 孝
    • Organizer
      62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 新規糖化促進タンパク質の特性と機能2013

    • Author(s)
      住佐 太、吉田 孝
    • Organizer
      62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] セルロース、ヘミセルロースの酵素糖化と発酵2013

    • Author(s)
      梁 鮮香、吉田 孝、瓜生 敏之
    • Organizer
      62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 硫酸化糖鎖とオリゴペプチドとの相互作用2013

    • Author(s)
      特 格希、吉田 孝
    • Organizer
      62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 球状デンドリマーの合成と生理活性2013

    • Author(s)
      李 英、韓 淑琴、吉田 孝
    • Organizer
      62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130529-20130531

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi