• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

高分子のセグメント運動の相関長に対する分子論的考察

Research Project

Project/Area Number 24550135
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松宮 由実  京都大学, 化学研究所, 助教 (00378853)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords誘電緩和 / 粘弾性緩和 / セグメント運動 / 相関長
Research Abstract

誘電緩和と粘弾性緩和は, ともに, モノマーの運動を反映するが, 誘電緩和とは異なり, 粘弾性緩和には異なるモノマー間の相関は陽には現れない. セグメント運動の相関長 ξ が一定の状況で試料の分子量Mのみを増加させることは相関体積内のモノマーの分子間相関をより弱い分子内相関で置換することに相当するが, この置換によって, 分子間相関を直接反映する誘電緩和は, 粘弾性緩和に対して相対的に加速され, また誘電緩和強度 Δε は減少する [Matsumiya et al, Macromolecules, 44, 4355-4365 (2011)]. 従って, この置換が飽和する臨界分子量 M* 以下の分子量域では, M の増加とともに誘電セグメント緩和時間τε[S]と粘弾性セグメント緩和時間τG[S]の比 r(M) = τε[S]/τG[S] と Δεは減少し, M > M* では, これらの量は M に依存しなくなる.
上記の考察に基づき, B型双極子を有する高分子であるポリブタジエン(PB), ポリ(p-tert-ブチルスチレン)(PtBS) を真空ラインを用いてアニオン合成した. 各高分子について, オリゴマー域からポリマー域までの種々のMを有する試料を得た. これらの試料に対して誘電および粘弾性測定を行ない, τε[S]とτG[S], Δε データを得た. 各同族体試料のr(M)とΔεの分子量依存性を検討し, r(M)とΔεがMに依存しなくなる臨界値M* からセグメント運動の相関長ξを決定した. その結果, PB, PtBSのいずれのξも3nm程度であることが判明した。この結果は, ポリスチレンに対する先行研究 [Matsumiya et al, Macromolecules, 44, 4355-4365 (2011)] の結果と定量的に一致した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り, PB, PtBSの相関長について実験的に決定することが出来た。H24年度の研究は当初の予定どおりに進行している。

Strategy for Future Research Activity

B型高分子であるPVME, PCSをそれぞれ7試料, カチオン重合, ラジカル重合にて合成する。これらの試料について, 平成 24 年度と同様の手法で誘電・粘弾性測定を行ない, 得られたデータを解析してセグメント運動の相関長ξを決定する. さらに, PB, PtBS について平成 24年度に得たデータも併せて, 分子内および分子間の運動相関に対する鎖の化学構造の影響を, セグメントのパッキング効率という観点から整理する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

化学薬品類としては, 溶媒 (ベンゼン, THF, アセトン, メタノール各 200L), モノマー類 (ブタジエン, p-tert-トリメチルシリルスチレン, メチルビニルエーテル, p-クロロスチレン各 1 kg), 寒剤(液体窒素 1000 L, ドライアイス 300 kg) などが必要となるが, 各々の単価から年間総経費は 480 千円と概算される. ガラス器具としては, ガラス製真空フラスコ (60個), ガラス製アンプル (100 個), ガラス管(300本)などが必要となるが, 各々の単価から年間総経費は 450 千円と概算される.
学会発表に必要な 1 年当たりの旅費は, 国内学会(2回)が 100 千円, 海外学会(米国または欧州1回)が 300 千円と概算される. 対応する学会参加登録料は、国内学会(2回)が 20 千円, 海外学会(1回)が 50 千円と概算される.

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dielectric behavior of Styrene-Isoprene (SI) Diblock and SIIS Triblock Copolymers: Global Dynamics of I Blocks in Spherical and Cylindrical Domains Embedded in Glassy S Matrix2012

    • Author(s)
      Matsumiya, Y.; Chen,Q.; Uno, A.; Watanabe, H.; Takano, A.; Matsuoka, K.; Matsushita, Y.
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 45 Pages: 7050 - 7060

    • DOI

      10.1021/ma301453b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dielectric Behavior of Guest cis-Polyisoprene Confined in Spherical Microdomain of Triblock Copolymer2012

    • Author(s)
      Quan Chen, Yumi Matsumiya, Tatsuya Iwamoto, Koji Nishida, Toshiji Kanaya, and Hiroshi Watanabe, Atsushi Takano, Kohei Matsuoka, and Yushu Matsushita
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 45 Pages: 2809 - 2819

    • DOI

      10.1021/ma3001687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics in miscible blends of polyisoprene and poly(p-tert-butyl styrene): thermo-rheological behavior of components2012

    • Author(s)
      Quan Chen, Yumi Matsumiya and Hiroshi Watanabe
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 44 Pages: 102-114

    • DOI

      10.1038/pj.2011.33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primitive chain network simulations for comb-branched polymer under step shear deformations2012

    • Author(s)
      Yuichi Masubuchi, Yumi Matsumiya, Hiroshi Watanabe, Seiji Shiromoto,Masaaki Tsutsubuchi and Yoshiaki Togawa
    • Journal Title

      Rheologica Acta

      Volume: 51 Pages: 193-200

    • DOI

      10.1007/s00397-011-0574-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (SIS)n型マルチブロック共重合体が示す高伸張性

    • Author(s)
      松宮由実
    • Organizer
      第80回高分子材料セミナー
    • Place of Presentation
      日本材料学会(京都市左京区)
    • Invited
  • [Presentation] Viscoelastic and Dielectric Tests of Segmental Dynamics in Type-B Polymers

    • Author(s)
      Yumi Matsumiya
    • Organizer
      The Society of Rheology 84th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Pasadena, CA, USA
  • [Presentation] Rheological Behavior of (SIS) p-Type Multiblock Copolymer Solution

    • Author(s)
      Yumi Matsumiya
    • Organizer
      International Congress on Rheology 2012
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
  • [Presentation] (SIS)型undecablock共重合体が示す高伸張性と構造

    • Author(s)
      松宮由実
    • Organizer
      第60回レオロジー討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Book] Non-Equilibrium Soft Matter Physics, vol.42012

    • Author(s)
      H. Watanabe, Y. Matsumiya, K. Horio, Y. Masubuchi, and T. Uneyama
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      World Scientific (Singapore)
  • [Book] Polymer Science: A Comprehensive Reference, Vol 22012

    • Author(s)
      Watanabe H, Matsumiya Y, Chen Q, and Yu W
    • Total Pages
      877
    • Publisher
      Elsevier BV (Amsterdam)
  • [Remarks] Lab for Molecular Rheology, Kyoto University

    • URL

      http://rheology.minority.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi