• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

全固体薄膜リチウム電池技術を応用したイオン・電子伝導分離に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 24550206
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

桑田 直明  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00396459)

Keywords混合伝導体 / ノンストイキオメトリ / インピーダンススペクトル / 電子ブロッキング電極 / イオン伝導度 / 固体イオニクス / パルスレーザー堆積法 / 全固体リチウム電池
Research Abstract

本研究は、混合伝導体である正極材料LiCoO2薄膜のイオン伝導度・電子伝導度を分離して計測する新しい手法を開発することを目的としている。昨年度の研究で、アモルファスLi3PO4電解質薄膜を電子ブロッキング電極として、LiCoO2薄膜のイオン伝導度を測定することに成功した。しかし定比組成のLiCoO2はLiサイトがすべて占有されている状態であり、Liイオン伝導性は低いと予想される。実際のリチウム電池では、Liを脱離した非化学量論組成(ノンストイキオメトリ)のLi1-xCoO2として充放電が行われており、そのイオン伝導性を調べることが重要である。そのため今年度の目標は、(3)正極薄膜からのLi脱離手法の確立、および、Li脱離Li1-xCoO2薄膜のイオン伝導と電子伝導度の評価とした。
・不純物を含まない定比組成のLiCoO2薄膜を作製して電子伝導性を調べたところ、1.1×10-2 Scm-1であった。NO2BF4を用いた化学的Li脱離法によりLiを脱離して、Li1-xCoO2(x=0~0.3)を得た。Li量は濃度、時間のどちらでも制御可能であった。構造変化はXRDとRaman分光法により検出した。
・イオン伝導度はLi0.9CoO2で1.2 ×10-4 Scm-1であり、定比組成と比べて約4倍増加した。Liサイトに空サイトが増えたためにイオン伝導度が上昇したと考えられる。一方、電子伝導度はLi0.9CoO2で1.3 Scm-1であった。定比組成よりも2桁上昇した。これはCoのd軌道が形成する価電子帯にホールが導入されてキャリア数が増加したためと考えられる。以上の成果はLIBD2013- Lithium Battery Discussions、日本物理学会において発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね当初の計画通りに進展している。化学的手法によるLi脱離は順調に進展した。化学的Li脱離に伴う、LiCoO2の体積変化や溶出の問題が懸念されたが、溶液の濃度・脱離時間や膜厚を制御することで解決可能であった。電子伝導性の測定についても順調に行う事が出来た。一方、固体電解質を用いた電子ブロッキングセルはLi脱離の手順が増えたことにより、やや難易度が上がったが、固体電解質薄膜の厚さを十分に確保することで短絡の問題を克服することが出来た。また、電子伝導性が上昇したことにより、低周波(10-4 Hz)での測定が必要となったため、長期安定性の高いセルを作製する必要があった。
以上の検討の結果、Li量をLi1-xCoO2 (x = 0, 0.9, 0.8)と変化させて電子伝導性・イオン伝導性の評価を行うことが出来た。構造と組成の評価も同時に行うことが出来た。Li脱離に伴いLiサイトに空サイトが増え、イオン伝導性が上昇する事が確かめられた。電子伝導についても価電子帯にホールが生成されて伝導度が大幅に上昇することが確認された。
計画では電気化学的Li脱離によってもイオン伝導度を調べる予定であったが、現状では全固体薄膜電池の電気化学的評価により化学拡散係数を調べるに留まっており、イオン伝導性の直接測定が課題である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究については、(1)化学的にLi量を制御して、Li1-xCoO2の組成依存性を明らかにする。昨年度までに開発した手法でLi量を変化させた上で、インピーダンスと温度依存性の測定を行うことで、電子・イオン伝導度の組成依存性を明らかにする。(2)これまでに開発した手法をLiCoO2の他の混合伝導体(正極材料)に適用する。特にスピネル系の正極材料が電子伝導性とイオン伝導性の両方に優れているため、研究対象とする予定である。また、(3)化学拡散係数との比較検討を行い、全固体薄膜電池中での正極材料の出力を制限している要素を明らかにする。その他の拡散係数測定との比較検討を行い、本手法の妥当性を評価する。これらの成果をまとめて論文として発表する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成26年度請求額とあわせ、平成26年度の研究遂行に使用する予定である。
消耗品費として使用する他、論文投稿料、謝金として利用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of thin-film lithium batteries with 5-V-class LiCoMnO4 cathodes2014

    • Author(s)
      Naoaki Kuwata, Shota Kudo, Yasutaka Matsuda, Junichi Kawamura
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 262 Pages: 165-169

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2013.09.054

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The study of the lithium ion motion in β-alumina single crystal by NMR spectroscopy2014

    • Author(s)
      Mohammed Tareque Chowdhury, Reiji Takekawa, Yoshiki Iwai, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 262 Pages: 482-485

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2013.10.022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lithium ion diffusion in Li β-alumina single crystals measured by pulsed field gradient NMR spectroscopy2014

    • Author(s)
      Mohammed Tareque Chowdhury, Reiji Takekawa, Yoshiki Iwai, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura
    • Journal Title

      The Journal of chemical physics

      Volume: 140 (12) Pages: 124509

    • DOI

      10.1063/1.4869347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preferential Adsorption of Solvents on the Cathode Surface of Lithium Ion Batteries2013

    • Author(s)
      Le Yu, Huijin Liu, Yan Wang, Naoaki Kuwata, Masatoshi Osawa, Junichi Kawamura, Shen Ye
    • Journal Title

      Angewandte Chemie

      Volume: 125 (22) Pages: 5865-5868

    • DOI

      10.1002/ange.201209976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Degradation in LiCoO2 Thin Films by in Situ Micro Raman Microscopy2013

    • Author(s)
      Naoaki Kuwata, Kazuki Ise, Yasutaka Matsuda, Junichi Kawamura, Takao Tsurui, Osamu Kamishima
    • Journal Title

      Solid State Ionics: Ionics for Sustainable World-Proceedings of the 13th Asian Conference.

      Volume: 1 Pages: 138-143

    • DOI

      doi: 10.1142/9789814415040_0017

  • [Presentation] Thin-film Lithium Battery with Amorphous Oxide Anode Fabricated by Pulsed Laser Deposition2013

    • Author(s)
      Taku Yoshida, Yasutaka Matsuda, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura
    • Organizer
      The 7th Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS-7)
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      20131123-20131127
  • [Presentation] Diffusion Coefficient Measurement of Lithium Ion in β-Alumina Single Crystal by Pulsed Field Gradient NMR Spectroscopy2013

    • Author(s)
      M.T. Chowdhury, R. Takekawa, Y. Iwai, N. Kuwata, J. Kawamura
    • Organizer
      第39回 固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      20131120-20131122
  • [Presentation] 透明電極を利用した全固体薄膜電池のin situ顕微ラマン分光2013

    • Author(s)
      桑田直明, 大川竜徳, 松田康孝, 河村純一
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 5V級正極LiCoMnO4を用いた薄膜リチウム電池2013

    • Author(s)
      桑田 直明
    • Organizer
      第9回固体イオニクスセミナー
    • Place of Presentation
      下呂市
    • Year and Date
      20130908-20130910
    • Invited
  • [Presentation] 5V級正極LiCoMnO4を用いた薄膜リチウム電池2013

    • Author(s)
      桑田直明, 工藤将太, 松田康孝, 河村純一
    • Organizer
      第63回 固体イオニクス研究会,第16回超イオン導電体物性研究会
    • Place of Presentation
      日立市
    • Year and Date
      20130711-20130712
  • [Presentation] SEPARATION OF ELECTRONIC AND IONIC CONDUCTIVITY IN LiCoO2 CATHODE BY AC IMPEDANCE ANALYSIS2013

    • Author(s)
      Erika Oki, Daichi Fujimoto, Yasutaka Matsuda, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura
    • Organizer
      6th Lithium Battery Discussion (LiBD-6 2013) – “Electrode Materials”
    • Place of Presentation
      Arcachon, France
    • Year and Date
      20130616-20130621
  • [Presentation] FABRICATION OF THIN-FILM LITHIUM BATTERY WITH 5V CLASS CATHODE LiCoMnO42013

    • Author(s)
      Naoaki Kuwata, Shota Kudo, Yasutaka Matsuda, Junichi Kawamura
    • Organizer
      The 19th International Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20130602-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi