• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

TiO2系透明電極/TiO2ナノロッド全酸化チタン電極:色素増感太陽電池への応用

Research Project

Project/Area Number 24550216
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

山田 直臣  中部大学, 工学部, 准教授 (50398575)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsTiO2ナノロッド / 色素増感型太陽電池 / NbドープTiO2透明導電膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、NbドープTiO2(TNO)透明電極上へTiO2ナノロッド群を成長させて色素増感型太陽電池(DSSC)用の全酸化チタン光電極を実現することである。本研究では、(1)チタニウムブトキシドを原料に用いた水熱合成法と(2)塩化チタンの加水分解を用いた2段階成長法の2つによってTiO2ナノロッド群を成長させることに取組んだ。
(1)の方法では、a軸配向した単結晶のルチル型TiO2ナノロッド群(R-TiO2-NRs)が成長し,(2)では、多結晶のアナターゼ型TiO2ナノロッド群(A-TiO2-NRs)が成長することがわかった。
R-TiO2-NRs/TNO光電極をDSSCに用いた場合には、太陽電池として動作するものの,その変換効率はたかだか0.53%(短絡電流密度 Jsc = 1.78 mA cm-2,開放電圧Voc = 0.65 V,曲線因子 FF = 0.49)しか得られなかったが, A-TiO2-NRs/TNO光電極を用いた場合には,Jscが約2倍に向上し,変換効率が1.18%(Jsc = 3.19 mA cm-2,Voc = 0.75 V,FF = 0.49)まで向上した。A-TiO2-NRsで大きなJscが得られた理由は,ルチル型に比べてアナターゼ型は電子の移動度が大きいことが原因であると推察される。
最終年度には、A-TiO2-NRs/TNO光電極の作製パラメータの最適化を実施した。その結果,A-TiO2-NRsの均一化,表面処理により,変換効率を3.5%(Jsc = 9.25 mA cm-2,Voc = 0.73 V,FF = 0.53)まで高められた。a軸配向したA-TiO2-NRsを成長させることもできた。しかし,NRの径が太く,十分な表面積が得られなかったため,DSSC化した時に高い変換効率を得ることができなかった。径の細いa軸配向したA-TiO2-NRsが作製できれば,より一層の高効率化が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] TNO透明導電膜を利用した色素増感太陽電池2014

    • Author(s)
      大塚玲奈、遠藤剛志、高野貴文、岩城諒、奥谷昌之、中尾祥一郎、岡崎壮平、坂井延寿、山田直臣、一杉太郎、長谷川哲也
    • Organizer
      第1回MRS-J / E-MRS ジョイントシンポジウム 透明酸化物デバイスの新展開
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-10
  • [Presentation] ソフト化学プロセスを用いたナノロッド太陽電池の作製2014

    • Author(s)
      山田直臣
    • Organizer
      公益財団法人日比科学技術振興財団主催 「公開講演会」
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] アナターゼ型TiO2ナノロッドアレイを用いた色素増感型太陽電池2014

    • Author(s)
      山田直臣, 山口孝弘, 山口裕生, 佐藤厚, 二宮善彦
    • Organizer
      第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 色素増感太陽電池へのTNO透明導電膜の導入による界面抵抗制御と高効率化2014

    • Author(s)
      遠藤剛志、奥谷昌之、岩城諒、竹村秀一郎、中尾祥一郎、岡崎壮平、坂井延寿、山田直臣、一杉太郎、長谷川哲也
    • Organizer
      第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi