• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シリカ系構造単位の設計による新規ナノ空間材料の創製

Research Project

Project/Area Number 24550229
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

下嶋 敦  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (90424803)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords多孔体 / シリカ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、シロキサン系ナノ構造単位を用いたボトムアッププロセスによる機能性シリカ系ナノ多孔体の合成を目的としている。H26年度は以下の二つの検討を行った。
1) かご型シロキサンはシリカ系多孔体のビルディングブロックとして有用であるが、頂点を適切に修飾し、分子間の連結を制御することが、機能性ナノ空間の創出という観点で重要である。そこで、昨年度報告したSi-H基とSi-OR基の二種類の官能基を有するかご型シロキサン(tBuO)7(H)Si8O12を用い、各官能基を段階的に反応させることによるシロキサン結合形成について検討した。まず、Et2NOH触媒存在下でH2Oと反応させることで、Si-H基をSi-OH基に変換し、次にトルエン溶媒中で加熱することで、Si-O-Si結合で連結されたかご型シロキサン2量体の合成に成功した。一方、BiCl3存在下で(tBuO)7(H)Si8O12とオルガノクロロシランを反応させることで、7つのtBuO基をシリル化することに成功した。
2) 触媒活性点となるヘテロ元素が組み込まれた新しい構造単位として、Si-O-Ti結合を有するSi-Ti複合アルコキシド((tBuO)3Si-O-Ti(OtBu)3)の合成について検討した。合成は、Ti-Cl基とSi-OH基の脱HCl反応により行った。不活性雰囲気下においてTi(OtBu)4とSiCl4を混合することにより官能基交換反応が進行し、Cl3SiOtBuとClTi(OtBu)3が高い選択性で得られることを見いだした。得られたClTi(OtBu)3をトルエン中でHOSi(OtBu)3と混合することによって脱HCl反応が進行し、(tBuO)3Si-O-Ti(OtBu)3が生成することがNMRにより示唆された。この分子は骨格中に分子レベルでTiが導入されたシリカ多孔体合成のビルディングブロックとして有用であると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Preparation of Core-Shell Mesoporous Silica Nanoparticles with Bimodal Pore Structures by Regrowth Method2015

    • Author(s)
      Hirotaka Ishii, Takaaki Ikuno, Atsushi Shimojima, Tatsuya Okubo
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 448 Pages: 57-64

    • DOI

      doi:10.1016/j.jcis.2015.01.057

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Si Substrate as a SiO2 Source for the Preparation of Mesoporous SiO2–TiO2 Thin Films2015

    • Author(s)
      Shintaro Hara, Hirokatsu Miyata, Masahiko Takahashi, Atsushi Shimojima, Kazuyuki Kuroda
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 372-374

    • DOI

      doi:10.1246/cl.141093

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Azobenzene–Siloxane Hybrids with Lamellar Structures from Bridge-type Alkoxysilyl Precursors2014

    • Author(s)
      Sufang Guo, Watcharop Chaikittisilp, Tatsuya Okubo, Atsushi Shimojima
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 4 Pages: 25319-25325

    • DOI

      DOI: 10.1039/C4RA01709A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 二種類の官能基を有するかご型シロキサンの合成と反応性2015

    • Author(s)
      齋藤祥平, 山末奈央, 和田宏明, 黒田一幸, 下嶋 敦
    • Organizer
      日本化学会第95年会
    • Place of Presentation
      日本大学(千葉)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] Silica-Organic Hybrid Nanoarchitectures by Building-block Assembly2014

    • Author(s)
      Atsushi Shimojima, Takaaki Ikuno, Natsume Koike, Ayae Sugawara-Narutaki, Tatsuya Okubo
    • Organizer
      The Materials Research Society of Indonesia (MRS-Id) Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-09-28
    • Invited
  • [Presentation] オリゴシロキサンの集合によるナノハイブリッド材料創製2014

    • Author(s)
      下嶋 敦
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] New Development of Organosilane and Organosiloxane Assembly Toward Designed Hybrid Materials2014

    • Author(s)
      Atsushi Shimojima
    • Organizer
      International Conference on Nanostructured Materils for health, energy and environment (ICNM2014)
    • Place of Presentation
      Flic-en-Flac (Mauritius)
    • Year and Date
      2014-08-31
    • Invited
  • [Book] The Sol-Gel Handbook, Chap.12 "Hollow Inorganic Spheres"2015

    • Author(s)
      Atsushi Shimojima
    • Total Pages
      未定(執筆したChap12は27ページ)
    • Publisher
      Wiley-VCH

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi