2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24550237
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
渡辺 友亮 明治大学, 理工学部, 教授 (30345392)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | アンモノサーマル / 光触媒 / 窒化物 / 酸窒化物 / Ta3N5 / SrAlSiN3 / CaAlSiN3 / 白色LED |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は3カ年計画であり、本年度で最終年度となっている。 初年度の研究計画は、従来から用いてきたアンモノサーマル合成用の反応装置の問題点の洗い出しと新規装置の設計であった。最も重要な問題は反応装置の一部分が低温となり、試料導入部に十分な超臨界アンモニアが充填されないことであることが判明した。この問題を解決するために、アンモニアが封入されている反応容器の多くの部分を均一の温度とすることがもっとも有効であると考えられ、その点を考慮して新しいアンモノサーマル装置の装置設計を行った。二年度目は、はじめの研究計画の通り反応容器の低温部の最小化を目指し新規装置の試作を行った。具体的にはガス配管のデッドボリュームを徹底的に削減し、反応容器の容積の全体に対する比率において最大化を目指した。その後、実際に試作した装置を用いて光触媒であるLaTaON2の合成を行い、その光触媒活性評価を行い良好な結果を得た。さらにSrAlSiN3:Eu系を対象として新規開発した本装置の性能評価を行い、その結果固相法よりも低温でSrAlSiN3:Eu系の蛍光体を合成することに成功した。これらの結果から、反応系の高温部に対する低温部の存在比を積極的に減少させることにより、より窒化物合成に対して有利なアンモノサーマル条件をつくることに成功したといえる。 最終年度である本年度には、次世代エネルギー創成用の可視光応答型水分解光触媒であるTa3N5系のアンモノサーマル処理を行い、固相法で合成したものよりも光触媒活性が向上したことを確認した。
|
Research Products
(7 results)