• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

空中伝搬超音波法による多孔質ポリマーフィルムの構造物性解析

Research Project

Project/Area Number 24550255
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

則末 智久  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40324719)

Keywords国際情報交換
Research Abstract

ボイドサイズが数十ナノメートルから数十マイクロメートルの多孔質フィルムは、断熱材、梱包材、衝撃吸収剤、吸音材など、ボイドの大きさに応じて様々な応用例が想定される。ところが、試料の外観は高度に白濁する事から光学的手段では分析が困難である。また電子顕微鏡等では、調べたい断面を切り出し、試料を真空下に置かなければならないため、柔らかい発泡フィルムを非破壊でそのままの状態で分析することは簡単とは言えない。我々はこれまで、溶液やゲルに対する、超音波を用いた構造・物性解析法を提案してきた。
これらにより材料は、非破壊・非接触で解析可能であるが、実験は、音波の減衰ロスが最も小さい水中で行うのが一般的である。そのため、多孔質フィルムの精密解析においては、試料への水の含浸に注意する必要がある。疎水性のフィルムや、閉じたボイドを含む場合など、含浸状態が不明瞭な場合には、むしろ空中で実験を行うことが望まれる。企業の製産場で生み出される商品のオンライン検査を行う場合も、空中での測定が好ましい事は言うまでもない。そこで、本研究では、これまでの超音波を用いた散乱解析や薄膜解析に関する研究成果を活かしつつ、空中伝搬超音波を用いたポリマーフィルムの新しい非接触構造解析を試みた。
当該年度は昨年度までの研究で検討してきた自作もしくは市販のセンサーの特性評価ならびに、超音波を用いた薄膜解析の理論構築、ならびにプログラミングによるソフトウェア化を行った。フィルム中の気泡の形状や構造解析には、密度一定の球およびコアシェル粒子のモデル構築が必要不可欠である。そこで、中空粒子の散乱関数を解析する理論体系の確立を目指し、標準粒子を用いたモデルの妥当性を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書の目的、年次実験計画に沿ってセンサーの試作、データの取得が無事に行えたため。

Strategy for Future Research Activity

連続球体、中空粒子のモデル化が行えたので、非破壊・非接触の超音波スペクトロスコピーによるデータ収録および解析、フィルム材料のへの応用を検討する。基礎的な多孔質フィルムの実験は初年度で達成したので、特にその理論検証を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

少額のため次年度に繰り越す
少額のため次年度予算に加算

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The roles of the Trommsdorff-Norrish effect in phase separation of binary polymer mixtures induced by photopolymerization2014

    • Author(s)
      T. Ozaki, T. Koto, T.V. Nguyen, H. Nakanishi, T. Norisuye, Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: XX Pages: XX-XX

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of pulse repetition rate and incident beam energy on the Dynamic Ultrasound Scattering Data2014

    • Author(s)
      T. Sawada, T. Norisuye, M. Kohyama, K. Sugita, H. Nakanishi And Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 53 Pages: XX-XX

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Analysis Method for Stuctures and Porperties of Soft Materials by Ultrasound2014

    • Author(s)
      T. Norisuye, K. Sugita, H. Nakanishi and Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Colour Material

      Volume: 87 Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Hierarchically Structured Polymer Films via Multiple Phase Separation Mediated by Intermittent Irradiation2013

    • Author(s)
      H., Nakanishi, T. Norisuye, Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 4 Pages: 3978-3982

    • DOI

      10.1021/jz402212v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of the Anomalous Decrease in the Apparent Density of Polymer Gels Observed by Multi-Echo Reflection Ultrasound Spectroscopy2013

    • Author(s)
      K. Takeda, T. Norisuye, Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      Ultrasonics

      Volume: 53 Pages: 973-978

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2013.01.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influences of Wetting and Shrinkage on the Phase Separation Process of Polymer Mixtures Induced by Photopolymerization2013

    • Author(s)
      N. Kimura, K. Kawazoe, H. Nakanishi, T. Norisuye and Q. Tran-Cong-Miyata
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 9 Pages: 8428-8437

    • DOI

      10.1039/c3sm51203g

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沈降マイクロ粒子の速度揺らぎに及ぼす特異的な静電的相互作用に関する研究2013

    • Author(s)
      杉田 一樹, 則末 智久, 中西 英行, 宮田 貴章
    • Organizer
      超音波シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      同志社大学 室町キャンパス 寒梅館
    • Year and Date
      20131120-20131120
  • [Presentation] 超音波を用いた分散系の物性測定2013

    • Author(s)
      則末 智久
    • Organizer
      日本レオロジー学会主催 第12回技術としての分散系レオロジー講習会関東
    • Place of Presentation
      株式会社アントンパール・ジャパン セミナールーム (東京都品川区北品川1-20-9 ダヴィンチ品川3階)
    • Year and Date
      20131004-20131004
    • Invited
  • [Presentation] 超音波を用いた分散系の物性測定2013

    • Author(s)
      則末 智久
    • Organizer
      日本レオロジー学会主催 第12回技術としての分散系レオロジー講習会関西
    • Place of Presentation
      エル大阪
    • Year and Date
      20130705-20130705
    • Invited
  • [Presentation] 超音波を用いた非破壊・非接触的なマイクロカプセルのシェル厚み評価2013

    • Author(s)
      久保 幸次郎・則末 智久・中西 英行・宮田 貴章
    • Organizer
      高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130530-20130530

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi