• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

透明から鏡へのクロミズムと透明有機ELによるハイブリッドスマートウィンドウの構築

Research Project

Project/Area Number 24560424
Research InstitutionTokyo Polytechnic University

Principal Investigator

内田 孝幸  東京工芸大学, 工学部, 教授 (80203537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 陽一  東京工芸大学, 工学部, 教授 (20108228)
山田 勝実  東京工芸大学, 工学部, 教授 (70277945)
Keywords透明有機EL素子 / エレクトロクロミズム / スマートウィンドウ / プラズモン / 電子注入 / 複合酸化物 / プラズモン吸収 / 遮熱効果
Research Abstract

現在までに、申請者らが当初目的としていた、「透明から鏡へのクロミズムと透明有機ELによるハイブリッドスマートウィンドウの構築」を実現、検証するため、これを構成する素子である「透明エレクトロクロミック素子」ならびに「透明有機EL素子」を作製し、それぞれの光学的特性ならびに電気的特性の確認が出来た。
今年度は、この「透明」を機軸(無バイアス時の状態が透明)として、「透明エレクトロクロミック素子」では、「鏡」⇔「透明」⇔「黒」の3状態の表示を、また、「透明有機EL素子」では「透明」⇔「発光」の2状態を有するそれぞれの特徴を組み合わせるべく、これらを張り合わせ目的としていた、ハイブリッドスマートウィンドウの試作品を作製、評価することが出来た。これによって、1.透明、2.鏡、3.黒表示、4.両面発光、5.片面発光(背面が鏡)、6.片面発光(背面が黒)の6状態を、電気的なバイアスの組み合わせのみによって、実現できることを示した。
この当初の目標の成果を公にすべく、国内外の学会発表(応用物理学会、写真学会、TOEO8,IDW'13)で発表を行い、また、論文(和文誌(写真学会誌)、英文誌(APEX))に掲載した。また、「透明エレクトロクロミック素子」では、銀のナノ粒子による、プラズモンの挙動が密接に関わっており、これらの学術的なメカニズムについても、検討また研究会でも発表、解説記事を掲載し、多方面の分野の研究者とディスカッションを実施している。すでに、表題にある、「スマートウィンドウ」の主概念である、省エネルギー、遮熱等の応用の観点からも検討中であり、次年度である最終年度の方向性もほぼ整ってきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初、この新奇な「透明から鏡へのクロミズムと透明有機ELによるハイブリッドスマートウィンドウの構築」は、「透明クロミック素子」と、「透明有機EL素子」から構成され、個々に素子を構築するにも技術的に困難を伴う高い目標ハードルと予想し、取り組んでいたが、現状において、すでにそれらを同時に構築し組み合わせることに再現良く実現することが出来た。
これら申請者が示した知見は決して一人よがりなものでなく、(審査のある)国内外の学会発表でディスカッションを行い、その改善点を明確にして審査のある和文誌ならびに、英文誌に投稿。審査員のコメント、助言を受けながら、すべて掲載、発行に至っている。これは、当初の目標をほぼ達成したものと位置づけられる。
さらに、この研究の過程において応用における利点の知見を示すだけでなく、学術的なメカニズムにおいても、考察、検討の糸口を見出した。このため、これら学術的な点、すなわち、ナノレベルにおける、キャリアの移動やエネルギー準位の検討についても最終年度ではさらに充実させ、本申請を鋭意遂行する。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、申請者らが当初目的としていた、「透明から鏡へのクロミズムと透明有機ELによるハイブリッドスマートウィンドウの構築」を実現、検証するため、これを構成する素子である「透明エレクトロクロミック素子」ならびに「透明有機EL素子」を作製し、それぞれの光学的特性ならびに電気的特性の確認が出来た。この個々の特徴ある素子、すなわち、「透明エレクトロクロミック素子」では、銀のナノ粒子の凝集ならびに分散状態がプラズモンの吸収による表示色に深くかかわっていることが分かった。また、「透明有機EL素子」では、透明な陰極にこれまで、使われて来なかった、非占有分子軌道(LUMO)が小さい値を有し、電子を効率的に注入できる可能性のある、複合酸化物についても、その可能性を示した。
このように、本研究は単に新奇な透明デバイスを組みわせただけの応用の提案のステージから、一歩進め、そのメカニズムの解明とそれに基づいた、学術的な改善に着手しつつある。また、応用の観点から、地球温暖化の緩和の対策の一つである、エアコンの負荷の低減のための、「透明エレクトロクロミック素子」の鏡状態における遮熱窓の効果についても、縮尺した模型の部屋において、日射の軽減と室温の変化の測定を行う。これによって、窓ガラスの断熱ならびに、日射の指標である、「熱貫流率」と「日射取得係数」の概算値を求める。この値が電気的に可変できる利点を強調しながら、その応用の可能性を国内外の学会発表や論文に示し、この新奇なデバイスの発展の推進を図る。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Glare-Tunable Transparent Electrochemical Smart Window Coupled  with Transparent Organic Light Emitting Diode2013

    • Author(s)
      Takayuki Uchida, Masaaki Shibasaki, Tatsuya Matsuzaki, Yujiro Nagata
    • Journal Title

      Applied Physics Express (APEX),Vol. 6 (2013), No. 4

      Volume: 6 Pages: 041604-1~4

    • DOI

      doi:10.7567/APEX.6.041604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電極/ 液晶性有機半導体界面の電子構造V、電極の仕事関数の変化の分析2013

    • Author(s)
      谷 忠昭、飯野裕明、内田孝幸、半那純一
    • Journal Title

      日本写真学会誌

      Volume: 76 Pages: 318-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annealing Transformation of Diamond-Like Carbon Using Ni Catalyst2013

    • Author(s)
      J.Sone, N.Shigeta, K.Yamada, T.Uchida, S.Yoshida, T.Hayasaka, and S.Tanaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 52 Pages: 128005-1~2

    • DOI

      doi:10.7567/JJAP.52.128005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ボルマトリックスを用いた有機ELディスプレイ画像の 浮遊表示2013

    • Author(s)
      櫻井克栄、浅野千秋、内田孝幸
    • Journal Title

      ISTA 会誌

      Volume: 5 Pages: 1~6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 透明、鏡、黒ならびに発光状態を有するスイッチャブルスマートウィンドウ」2013

    • Author(s)
      内田孝幸
    • Journal Title

      「月刊、コンバーテック」2013.10月号、487号

      Volume: 10 Pages: pp.64-67

  • [Journal Article] ナノ粒子を用いた薄膜の導電性ならびに光透過/反射/吸収の変化とデバイスへの応用2013

    • Author(s)
      内田孝幸
    • Journal Title

      日本写真学会誌

      Volume: 第76巻6号 Pages: pp.473-480.

  • [Presentation] アルカリ金属ならびにスパッタプロセスを用いずに作製した透明有機EL素子2014

    • Author(s)
      手嶋里帆,柴崎正明,市川正人,星陽一,内田孝幸
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学、相模原
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Optical and Electrical Properties of MoO3/Ag/MoO3 Multilayer as Transparent Anode in Inverted Top-Emitting Organic Light Emitting Devices by Using Multistep Vacuum Deposition2013

    • Author(s)
      M. Shibasaki, T. Matuzaki, K. Sakurai, T. Uchida,
    • Organizer
      The 20th International Display Workshops (IDW'13), SID
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] Transparent-Mirror-Black Three-Way Electrochromic Smart Window Composed of a Pair of ITO-CoatedFlexible Plastic Films2013

    • Author(s)
      M. Oikawa, R. Onodera, S. Seki, K. Yamada,E. Harada, Y. Sawada, T. Mizuno, T. Uchida
    • Organizer
      The 20th International Display Workshops (IDW'13), SID
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] 有機ELディスプレイの研究開発動向(チュートリアル講演)2013

    • Author(s)
      内田孝幸
    • Organizer
      SID日本支部
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20131203-20131203
  • [Presentation] 銀イオンをパルスで電着させた透明エレクトロクロミズム素子の多色表示への検討2013

    • Author(s)
      内田孝幸,齋藤和貴,市川正人,櫻井圭介
    • Organizer
      2013 年日本写真学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      20131128-20131128
  • [Presentation] 銀イオンを用いた透明エレクトロクロミズム素子の窓への応用と熱遮蔽効果の検討2013

    • Author(s)
      手嶋里帆,小山大貴,柴崎正明,内田孝幸
    • Organizer
      2013 年日本写真学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      20131128-20131128
  • [Presentation] 有機EL素子上部電極膜作製のためのスパッタ成膜法の検討2013

    • Author(s)
      星陽一,小林信一,内田孝幸,清水英彦
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] 銀ナノ粒子の安定性ー銀塩写真からプラズモニクスへ2013

    • Author(s)
      谷忠昭,内田孝幸
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 6.透明⇔鏡⇔黒ならびに発光状態を有するスイッチャブルスマートウィンドウ2013

    • Author(s)
      内田孝幸
    • Organizer
      新技術説明会(TAMA TLO)
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館ホール(市ヶ谷),
    • Year and Date
      20130617-20130617
  • [Presentation] ナノ粒子を用いた薄膜の導電性ならびに光透過/反射/吸収の変化とデバイスへの応用,2013

    • Author(s)
      内田孝幸
    • Organizer
      第10回日本写真学会光機能性材料セミナー、日本写真学会
    • Place of Presentation
      富士フイルム(株) 東京ミッドタウン本社 2階会議室
    • Year and Date
      20130617-20130617
  • [Presentation] 透明有機EL 素子と電気化学素子で構成された6 状態スイッチャブルスマートウインドウの作製と評価,2013

    • Author(s)
      原田笑里,柴崎正明,松崎龍矢,五井野巧,勝山祐作,山田勝実,内田孝幸
    • Organizer
      平成25年度日本写真学会年次大会、写真学会
    • Place of Presentation
      千葉大学、千葉
    • Year and Date
      20130527-20130528
  • [Presentation] 透明有機EL を連結し調光可能な透明電気化学素子により構成された6 状態スマートウインドウ2013

    • Author(s)
      増田美菜子,柴崎正明,松崎龍矢,小山大貴,勝山祐作,内田孝幸
    • Organizer
      平成25年度日本写真学会年次大会、写真学会
    • Place of Presentation
      千葉大学、千葉
    • Year and Date
      20130527-20130528
  • [Presentation] 柴崎正明,吉野曜介,松崎龍矢,内田孝幸,2013

    • Author(s)
      蒸着だけで作製する多層構造透明導電膜とそれを応用した有機EL 素子,
    • Organizer
      平成25年度日本写真学会年次大会、写真学会
    • Place of Presentation
      千葉大学、千葉
    • Year and Date
      20130527-20130528
  • [Presentation] Glare-Tunable Electrochemical Smart Window Coupled with Transparent Organic Light Emitting Diode having 6 states2013

    • Author(s)
      Takayuki Uchida, Masaaki Shibasaki, Tatsuya Matsuzaki, Masato Ichikawa, Kazuki Saitoh, and Yoichi Hoshi
    • Organizer
      TOEO8、The 166th Committee on Photonic & Electronic Oxide, Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
    • Place of Presentation
      International Conference Center, Waseda University
    • Year and Date
      20130513-20130515
  • [Presentation] Fabrication of Electrochemical Device Using Silver Electro-deposition: Influence of Substrate Temperature on Rough ITO Films Prepared by Spray CVD2013

    • Author(s)
      Ryou Onodera, Yoshiyuki Seki, Shu Sato, Shigeyuki Seki, Keunyoung Pak, Katsumi Yamada, Yutaka Sawada and Takayuki Uchida
    • Organizer
      TOEO8、The 166th Committee on Photonic & Electronic Oxide, Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
    • Place of Presentation
      International Conference Center, Waseda University
    • Year and Date
      20130513-20130515
  • [Presentation] Control of Work Function of ITO Anode Films in OLED2013

    • Author(s)
      Yoichi Hoshi1, Shin-ichi Kobayashi, Takayuki Uchida, Yutaka Sawada and Hidehiko Shimizu
    • Organizer
      TOEO8、The 166th Committee on Photonic & Electronic Oxide, Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
    • Place of Presentation
      International Conference Center, Waseda University
    • Year and Date
      20130513-20130515
  • [Remarks] 電子画像研究室(内田研究室)HP

    • URL

      http://www.mega.t-kougei.ac.jp/denga_me/

  • [Remarks] ハイパーメディア研究センター

    • URL

      http://www.t-kougei.ac.jp/engineering/hypermedia/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi