• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

想定外への対処を目指すアシュアランスネットワーク技術の研究

Research Project

Project/Area Number 24560471
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

石田 賢治  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (70221025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 知佐  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60509058)
舟阪 淳一  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60322377)
小畑 博靖  広島市立大学, 情報科学研究科, 講師 (30364110)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsプロトコル / アシュアランス性 / 重要通信サービス
Research Abstract

以下のように想定外の事象にタイムリーに対応可能な技術に関して検討した。
(1)被災地における通信環境として想定される衛星回線と無線LANを組み合わせた環境において、衛星回線に適したTCP輻輳制御であるTCP-STARを実験的に評価した。超高速インターネット衛星WINDSを用いた実験の結果、衛星回線における遅延時間よりも無線LANアクセスポイントのMAC制御による遅延変動の影響を受け、スループットが安定しない場合があることが分かった。
(2)ネットワーク仮想化による強度輻輳にも耐える緊急重要通信技術の低優先TCPに関して検討した。低優先TCPは、最低限のスループットを獲得する制御を行う。そのため、この技術は、災害時における緊急情報のように小さいデータ量ではあるが常時提供すべき情報を継続して送信する際に利用可能である。
(3)無線LAN環境において想定外の動作をする可能性のあるMACパラメータを改造した端末(MAC改造端末)に対するQoS制御について検討した。無線LANのアクセス制御であるCSMA/CAでは、各端末が制御パラメータを持つため、自己のスループット向上を目的としてMAC改造端末が利用される可能性がある。そこで、アクセスポイントにおいてMAC改造端末の送信機会を制御する方式を提案した。シミュレーション評価の結果、提案方式はMAC改造端末のスループットを制御可能なことが分かった。
(4)パケットロスの発生するネットワークにおいても性能を維持する技術について検討した。ランダムにパケットロスの発生するネットワークにおいて、パケットに信頼性を選択的に付与するPR-SCTPを用いてパケットロスの影響を緩和する技術を提案した。また輻輳のない場合にはパケットロス率の高いネットワークでも高い性能を維持し、強度輻輳の発生した場合には他のTCPと同程度に性能を抑える技術を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、異種でかつ変化する想定外の事象への対応能力を持つ、重要通信サービスを提供可能な通信制御技術を開発するため、(1)想定外の事象にタイムリーに対応可能な技術(2)ネットワーク仮想化による強度輻輳にも耐える緊急重要通信技術、の2つの技術について検討している。初年度は、開発技術の基盤となる技術についての検討および評価を行った。また、この成果に基づき、それぞれの技術の基礎的検討を行った。さらに、(1)(2)それぞれについて、成果の一部を電子情報通信学会の研究会において発表しており、概ね計画通りに進捗していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

(1)想定外の事象にタイムリーに対応可能な技術の開発
まず、有線、無線混在ネットワークに対する検討に関して、初年度に引き続きMAC制御を利用したQoS制御とトランスポート層のQoS制御を組み合わせた制御の検討を行う。特に、MAC層とトランスポート層のパラメータを協調させることで、特定フローを制御するだけでなく、ネットワーク全体の帯域利用効率も向上させることを目指す。 次に、超高速衛星ネットワーク制御に対する検討に関して、初年度に実施したWINDSと無線LANを用いた実験結果を基に超高速衛星回線の帯域を上手く使い切るフロー制御技術を開発する。
(2)ネットワーク仮想化による強度輻輳にも耐える緊急重要通信技術の開発
初年度では、最低限のQoSを保証できる可能性がある低優先TCPを無線LANに適用した場合の評価を行い、また、無線LAN環境における強度輻輳に耐えうるTCP制御の検討を行った。次年度では、無線LAN環境だけでなく、他の無線回線(衛星回線、WiMAX)や有線回線が混在する環境に適用可能な技術について検討する。
次年度では、初年度に引き続き主にシミュレーションによる評価を行う。また、(1)(2)についてそれぞれ、基礎的な検討が終わっているものについては、実機による評価を目指す。さらに、得られた成果を電子情報通信学会などの研究会や論文誌、および、IEEEの国際会議へ積極的に投稿する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度は、基礎的な検討が多く、検討した技術のシミュレータへの実装が計画時に想定していたよりも少なかったため、残額が発生した。次年度は、初年度に実装していない技術に加え、当初計画していた技術の実装および評価を行う必要があるため、初年度の残額と次年度の研究費を合わせて利用する予定である。また、初年度に得られた成果を研究会等で発表するための旅費として利用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Evaluation of TCP Performance by using High-Speed Communication Satellite WINDS and Large Earth Terminal2012

    • Author(s)
      H. Obata, K. Ishida, C. Takano, J. Funasaka, and M. Bessho
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: Vol.E95-B, No.10 Pages: pp.3370-3373

    • DOI

      10.1587/transcom.E95.B.3370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Timeout Reduction Method for Multistream Segmented Download Using PR-SCTP

    • Author(s)
      J. Funasaka, J. Katsube, and K. Ishida
    • Organizer
      Proc. 33rd ICDCS Workshops
    • Place of Presentation
      Philadelphia
  • [Presentation] A Chunked File Transfer Method Dynamically Selecting One from TCP and UDP According to Network Conditions

    • Author(s)
      J. Manabe, J. Funasaka, and K. Ishida
    • Organizer
      Proc. 3rd International Conference on Networking and Computing
    • Place of Presentation
      Okinawa
  • [Presentation] WLAN環境におけるアクセスポイントを用いたMAC改造端末に対する制御方式

    • Author(s)
      世良 勇樹, 小畑 博靖, 村瀬 勉, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 速度分布に応じて転送方式を切替える配信元ピアのためのP2Pファイル配布戦略

    • Author(s)
      下岡聖也,舟阪淳一,石田賢治
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜
  • [Presentation] 消費電力とデータ転送効率に基づく自律分散的に構成したクラスタの評価

    • Author(s)
      濱本 亮, 高野 知佐, 会田 雅樹, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
  • [Presentation] 超高速衛星回線用トランスポート層技術

    • Author(s)
      石田 賢治, 小畑 博靖
    • Organizer
      WINDS(超高速インターネット衛星「きずな」)利用実験シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] パケットロス環境におけるマルチストリーム機能とPR-SCTPを用いた分割ダウンロードのタイムアウト削減法

    • Author(s)
      勝部潤,舟阪淳一,石田賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] 高速衛星回線を用いたコンピュータ間通信

    • Author(s)
      石田 賢治, 小畑 博靖, 高野 知佐, 舟阪 淳一
    • Organizer
      電子情報通信学会 第4回情報ネットワーク科学研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Invited
  • [Presentation] ユーザおよびアクセスポイントの移動を考慮した移動協力型アクセスポイント選択方式

    • Author(s)
      濱本 亮, 村瀬 勉, 高野 知佐, 小畑 博靖, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      広島
  • [Presentation] 無線LAN環境を考慮した低優先TCPの輻輳制御

    • Author(s)
      澤村 真子, 小畑 博靖, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      札幌

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi