2015 Fiscal Year Annual Research Report
土木構造物のライフサイクルにおける情報構造分析とマネジメントに関する研究
Project/Area Number |
24560569
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
蒔苗 耕司 宮城大学, 事業構想学部, 教授 (10295404)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 情報マネジメント / 土木構造物 / ライフサイクル分析 / 情報構造分析 / 土木情報学 / 道路設計 / 知識マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は土木構造物のデザインプロセスにおける情報フローの分析に基づき,情報構造物の存在を実証的に明らかにするとともに,現実の土木構造物と仮想的に定義される情報構造物を有機的に関連させた情報マネジメントの構築を目指すものである. まず道路建設プロジェクトを対象として,設計プロセスにおける情報の取得・生成プロセスの分析を行い,道路設計における情報連鎖モデルを図化した.そして概略設計から詳細設計へと段階的に進む現行の設計プロセスは,対象エリアを細分化するセクショニングを繰り返しながら精緻化を図るマルチスパイラルウォータフォールモデルとして表現できることを示した. 次に,設計情報の生成プロセスとして道路幾何構造設計に注目し,コンピュータの高度利用を前提とした最適な情報生成プロセス,設計基準,運用方法について検討を行った.その結果,設計基準を規定するロジックを設計支援システムに包含すべきであること,設計基準は上位を規定する性能基準として再定義すべきであること,システムに包含されているロジックが正しく機能しているかを検証する仕組みが必要であることを示した.また情報構造物を概念から形成するシステムとして,バブルダイアグラムをベースとした対話型構築支援ツールを構築するとともに,計画・設計段階における設計物の多角的な評価を支援するツールとしてAR技術やゲームエンジンを適用した体験型システムを構築し,それらについて有用性評価を行った. さらに複数のサイクルを経た歴史的構造物に関する文献調査により,情報構造物は記号化された情報のみではなく,人を介して伝承されていることが明らかとなった.そこで情報構造のピラミッドモデルをベースに,情報の分岐に生成される知識を包含した情報バルジを含むモデルを提案し,意思決定段階で生成される情報を包含した知識マネジメントシステムの必要性を示した.
|
Research Products
(4 results)