• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

土水連成土石流モデルを用いた砂防構造の耐衝撃性照査法の高度化

Research Project

Project/Area Number 24560594
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

別府 万寿博  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 教授 (90532797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 佳巨  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40304737)
前田 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50271648)
浅井 光輝  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90411230)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords土石流 / 粒子法 / 防災 / シミュレーター / 耐衝撃性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,水・土砂・礫を含む土石流および砂防堰堤の衝撃挙動を粒子法によってモデルし,災害シミュレータの構築を目指すものである。最終年度は,これまでに実施した水・礫を含む土石流による衝撃的荷重が砂防堰堤に作用した場合の応答について数値解析を行った。研究計画では,土石流および砂防堰堤のいずれも粒子モデルでモデル化する予定であったが,土石流については数値的安定の問題があり,またコンクリートと鋼製堰堤についても破壊に関する問題が発生したため,荷重入力および衝突解析による砂防堰堤の安全性照査を行った。
現行設計指針では,土石流荷重は流体力と礫衝突力に区分されているため,それぞれの極めて大きい荷重を設定して,数値シミュレーションを行った。極めて大きい荷重の設定方法としては,コンクリートおよび鋼製砂防堰堤の安定計算において,安定限界となる流速等から設定した。数値解析の結果,コンクリート堰堤の場合は,極めて大きい流体力の場合はあまり大きな破壊が発生しないが,礫衝突力の場合には堰堤が破壊する場合はあることがわかった。鋼製砂防堰堤の場合には,極めて大きな流体力および礫衝突力のいずれが作用しても堰堤が破壊することはないことがわかった。
本研究課題を通じて,土砂と水を含む石礫型土石流の衝撃荷重をある程度評価できること,および極めて大きな土石流荷重が作用した場合の砂防堰堤の安全性照査を行うことができた。今後の課題としては,より詳細に水・土砂・礫の連成解析を行うことや地形の影響を考慮したシミュレータの開発が期待される。また,砂防堰堤の破壊挙動についても,粒子法を用いたあらたな解析手法の開発を行う必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] Numerical Simulation of Debris Flow Model by using DEM-MPS Method2015

    • Author(s)
      M. Beppu, T. Kaneko, N. Ishikawa, T. Mizuyama
    • Organizer
      6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-25
  • [Presentation] 極めて大きな土石流荷重を受ける鋼製透過型堰堤の耐衝撃性に関する解析的検討2015

    • Author(s)
      別府万寿博,松澤遼,嶋丈示,石川信隆,水山高久
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [Presentation] 極めて大きな礫衝突を受けるコンクリート砂防堰堤の耐衝撃性に関する解析的検討2015

    • Author(s)
      松澤遼,別府万寿博,嶋丈示,石川信隆,水山高久
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [Presentation] The effects of low velocity impact on concrete dams2015

    • Author(s)
      N. Ishikawa, R. Matsuzawa, T. Shibata, T. Kaneko, M. Beppu, T. Mizuyama
    • Organizer
      3rd International Conference on Protective Structures
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2015-02-03 – 2015-02-06
  • [Presentation] コンクリート砂防堰堤への礫衝突に関する一考察2014

    • Author(s)
      石川信隆,金子鉄兵,別府万寿博
    • Organizer
      第11回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-22
  • [Presentation] DEM/MPS法による石礫型土石流の荷重評価に関する検討2014

    • Author(s)
      別府万寿博,金子鉄兵,石川信隆,水山高久
    • Organizer
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Presentation] 土石流中の巨礫を受けるコンクリート砂防堰堤袖部の衝突荷重と破壊について2014

    • Author(s)
      石川信隆,金子鉄兵,別府万寿博,水山高久
    • Organizer
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi