2014 Fiscal Year Annual Research Report
高解像度衛星画像・数値地形情報を用いた大河川実河道データセットの開発
Project/Area Number |
24560619
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
石平 博 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (80293439)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 河道 / 衛星画像 / 地理情報システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高解像度衛星画像と数値地形データを用いて、河幅や河岸地形情報を含みかつ様々なスケールでの解析に利用できる新たな実河道データセットを作成することである。また、アジア地域の大河川を対象としてデータセットの作成を行うとともに、作成したデータからの河道特性(平面形状の特徴や縦断・横断形状など)の抽出とその河川間で比較や、数値モデルへの導入とその効果の検討を行う。 計画の最終年度となる本年度は、主に作成したデータセットの利用・応用研究を実施した。具体的には、作成した河道横断形状データを1次元河道追跡モデルに導入し、河道を介した洪水波伝播のモデリングに対するする実河道情報の導入効果を評価した。その結果、実測河道断面情報が入手できない場合に広く用いられる幅広矩形断面を仮定したケースと比較して、本研究で開発した河道データセットを導入したケースでは、水位変動及び断面平均流速の再現性が向上することが確認された。また、分布型降雨-流出-氾濫モデル(RRI)に衛星観測に基づく高解像度数値地形モデル(PRISM DSM)から抽出した河道横断形状情報を導入したところ、洪水ピーク流量等の推定精度の改善などの効果が確認された。 このようなデータセットの利用・応用研究に加え、データの改良方法や新たな利用可能性を探るために、アジア大洋州地球科学連合大会(AOGS)やアメリカ地球物理学連合秋季大会(AGU Fall Meeting)へ参加し、当該分野研究者との情報交換を実施した。
|