• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

持続可能な生活モビリティ確保のためのICTの開発

Research Project

Project/Area Number 24560635
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

坂本 邦宏  埼玉大学, 理工学研究科, 非常勤講師 (20282428)

Keywords路線バス
Research Abstract

研究年度2年目(平成25年度)は、乗合バスの移動・モビリティに関する分析として、全国レベルデータの入手可能性とその応用について継続的に調査した。バス事業に直接関連するデータベースだけでなく、関連する研究機関や国・自治体における公開データを網羅的に調査し、実用的に入手できるデータソースについて調査を行った。GIS基盤としては国レベルのバス停緯度経度情報データの可用性について、パソコンだけではなくタブレット端末やスマートフォンなどのモバイルデバイスでも確認を行った。
人と交通サービスのモビリティを可視化させるために、従来の研究で実施しているバス利用者や路線沿線住民のアンケート手法の改良、および改良した手法による実際のバス路線への調査も継続的に実施した。WEBベース調査方法の改善は、運用管理が容易なサーバーソフトの導入と運用設計を実施した。調査参加者が限られる状況の改善は、システム的な対応だけではなく住民参加の場などを活用して実証的に高めていくことが必要であり、次年度に改善検討する予定である。
生活モビリティの維持・確保・向上のための事業者用ICTの開発として運行知識データベースを実運用させた。事業者が実際に利用し、その操作状況の記録を解析することで、事業計画策定の支援における容易性・説得性を向上させる機能拡張行った。運行計画適正化と事業適切性については、事業適切性の判断根拠となるコスト分析を実施したが、十分に効率的であるという根拠を統計的には確認できなかった。GPS時空間情報を処理して得られた大量の品質データ(遅延等)については、前年度研究で実施した改善根拠の発見といったネガティブ側だけでなく、改善された成果把握のためのポジティブ情報についても分析可能なシステム設計を実施した。今後はそれらの情報をどのように実際の運用に展開するかの検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記述したとおり、一部の項目については実施できていない、または不十分なものがあるが、新たな課題を発見したものについては次年度に実施する予定であり、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の研究によっても課題となったWEBベースの調査方法については、システムの改善だけでなく、Face to Faceの場を活用するなどその実施方法についても検討を行う予定である。その他の項目は計画通り実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 『見える化』によるバス事業改善の取り組み 社会的企業をめざして2014

    • Author(s)
      谷島賢,坂本邦宏
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: 74巻4号 Pages: pp.66-72

  • [Presentation] 路線バスを維持確保するためのイーグルバスの取組

    • Author(s)
      坂本邦宏
    • Organizer
      くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2013
    • Place of Presentation
      東京大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi