2014 Fiscal Year Research-status Report
強震動アレイ記録に基づく実在建物基礎への地震動空間変動を考慮した多次元応答評価
Project/Area Number |
24560684
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
釜江 克宏 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (50161196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上林 宏敏 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (30300312)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 地震動空間変動 / アレイ観測 / 硬質地盤 / コヒーレンス / 振幅比変動率 / 原子力発電所 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、浜岡原子力発電所の高密度強震アレイで観測された強震記録を用いた硬質地盤の地震動空間変動について評価を行っている。2009年駿河湾の地震(M6.5)を含む5つの地震による記録から、地震毎の深度レベルがGL-40m及びGL-100mの同一水平面上に展開された観測点間における位相特性(コヒーレンス)及び振幅特性(スペクトル振幅比変動率)を求めるとともに、地震動継続時間のうち、P波で構成される初動部(P波区間)、最大振幅を有する直達S波部(S波区間)及びコーダ波部(コーダ波区間)毎に上記各特性についても求めた。また得られたコヒーレンス及びスペクトル振幅比変動率に基づき、S波区間に対する周波数と距離を変数とする回帰式(コヒーレンス及び振幅比変動率モデル)を導出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
地震動空間変動のうち、振幅に関する評価法において、これまでは2点間のフーリエ振幅の差の絶対値を基準点の同振幅で除する手法を採っていた。この方法では基準点のフーリエスペクトルに他地点では無いトラフが存在することによって見かけ上の変動が大きくなり過ぎることがあった。そこで、両地点のフーリエ振幅比を対数化し、その値を基準値ゼロ(振幅比1)に対する分散(あるいは標準偏差)として再評価することとした。この分析を全ての地震記録に対して行ったため、進捗に遅れを生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究に使用する5つの地震による強震記録から、各波群(P及びS 波及びコーダ区間)について地震、深度レベル、水平距離、方位成分がそれぞれ異なる場合における、コヒーレンスと振幅の周波数特性の空間変動のモデル化について再評価する。これら地震動空間変動のモデル化として、既存の評価式を適用した場合の各パラメターを導出すると共に、各パラメターの深度や観測点間の水平距離、振動成分(水平・鉛直)への依存性についても検討する。さらに、作成したモデルに基づいて地震動空間変動を考慮した模擬地震動を作成する。
|
Causes of Carryover |
地震動空間変動のうち、振幅特性の評価法の再考を行ったため、進捗に遅れを生じた。このことにより、地震動の再評価モデルの設定を行うことができず、地震動空間変動を考慮した模擬波の作成が行えなかった。従って、それに必要な計算機の購入を見送った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成26年度に購入を予定していた計算機を購入し、地震動空間変動を考慮した模擬波の作成を行う。
|
Research Products
(4 results)