2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24560689
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
小川 厚治 熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (80112390)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 筋違 / 滑り支承 / 最大変形 / 残留変形 / 制振 / 制震 / 鋼構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来型筋違付骨組と滑り支承をもつ骨組との2つに対象を絞って、最大層間変位角と残留層間変位角を指定値以下に収める耐震設計法の確立を目指した。 従来型筋違付骨組については、筋違の復元力特性を単純化することで、エネルギーの釣合から筋違付単層骨組の最大層間変位角応答を予測する方法を提案した。また、筋違付骨組を等価1自由度系に置換する方法を提案し、前記の単層骨組の応答予測法と組み合わせることで、重層筋違付骨組の最大層間変位角の予測方法を確立した。この予測方法の妥当性は、1次元有限要素法を用いて筋違の挙動を詳細に再現した地震応答解析結果においても検証している。 滑り支承をもつ鋼骨組については、これを第1層だけに強剛なダンパーをもつ骨組に単純化して、筆者が既に提案している履歴型ダンパー付骨組の応答予測法と、地震応答解析の両面から、この制震システムの効果の定量化、および、効果を最大にする構造パラメータについて検討した。その結果、この制震システムは、5,6層程度以下の低層骨組に対し、耐力分担率を0.5程度として用いるのが最も有効であること等を示し、安価で高性能な制震システムとして非常に有望であることを明らかにした。 筆者は既に履歴型ダンパー付骨組の残留変形の予測法を提案していたが、この方法では、ダンパーの剛性比が大きい骨組に対して残留変形を過大に評価する。一方、本研究で対象とした従来型筋違付骨組や滑り支承をもつ鋼骨組のダンパー部分の剛性比は、かなり大きくする必要がある。本研究では、非常に単純で適用範囲が極めて広い残留変形の上限値の予測式を提案した。複雑な座屈後挙動をとる筋違付骨組についても、筋違を座屈後安定耐力をもつ完全弾塑性要素とみなして適用すれば、この予測式で残留変形の合理的な近似が得られることを確認している。
|
Research Products
(15 results)