• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

既存メーソンリー建築物の耐震性能評価および耐震改修技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24560690
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

菊池 健児  大分大学, 工学部, 教授 (50117397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 正幸  大分大学, 工学部, 助教 (10295165)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords補強コンクリートブロック造 / メーソンリー / 耐震診断 / 耐震改修 / 構造実態調査 / 耐力壁 / 直交壁 / 耐震性能評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究では既存補強コンクリートブロック造(以下,補強ブロック造)建物を対象とし,その耐震性能の評価と耐震診断や耐震改修に関する技術を開発することを目的としている。
最終年度の平成26年度は,補強ブロック造の耐震性能評価において重要な課題となっている,直交壁が耐力壁の耐震性能に及ぼす影響について究明するために,耐力壁に取り付く直交壁長さおよび軸方向力を実験変数として,前年度に引き続き,本年度は5体のせん断破壊型試験体に対して水平加力実験を実施した。両年度の実験結果より,直交壁が取り付くことによって補強ブロック造耐力壁の終局せん断強度および変形性能が増大する効果が確認された。また,型枠コンクリートブロック造耐力壁の算定式を準用し,直交壁付き耐力壁の等価壁厚さを耐力壁厚さの1.5倍とすることにより直交壁による終局せん断強度の増加を概ね評価できた。
平成24年度には,耐震補強法として耐力壁の片面に補強筋を配置し,ポリマーセメントモルタル(PCM)で増厚した試験体の水平加力実験を行い,PCMで壁体を増厚することにより最大耐力に関して顕著な補強効果が得られること,PCM補強壁体の終局せん断強度は,ブロック壁体とPCM壁体のせん断強度の単純累加により概ね評価できることなどを明らかにした。
日本建築学会「補強コンクリートブロック造設計規準」の1964年版と1989年版の設計例建物を対象として,第2次診断を想定した強度指標について検討した。また,実在建物の水平加力実験結果を引用し,第1次診断に用いる耐力壁の終局時せん断応力度の検討を行った。さらに,大分県内にある公営住宅の現地調査を行い,保有水平耐力等の耐震性能に及ぼす,直交壁の影響,組積体の材料強度の影響,地震力の加力方向の違いによる影響について検討した。これらの検討により,耐震性能評価に関する指針等を作成する上で有用な知見が得られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Shear Capacity of Partially Grouted Concrete Masonry Walls Retrofitted with PCM Overlay2014

    • Author(s)
      Kenji Kikuchi, Masayuki Kuroki, Keita Ikeda, Yoshitaka Terao
    • Journal Title

      Proceedings of the 39th Conference on Our World in Concrete & Structures

      Volume: 39 Pages: 311-318

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calculation of Lateral Load-carrying Capacity of Existing Partially Grouted Concrete Masonry Buildings2014

    • Author(s)
      Masayuki Kuroki, Kenji Kikuchi, Yuta Eto
    • Journal Title

      Proceedings of the 6th International Conference of Asian Concrete Federation

      Volume: 1 Pages: 581-588

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 既存補強コンクリートブロック造建物の軸力の算定法による終局強度および保有水平耐力への影響の検討2015

    • Author(s)
      江藤優太,菊池健児,黒木正幸,野中嗣子
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] 補強コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼす直交壁の影響(その2)軸力をパラメータとしたせん断破壊型試験体の水平加力実験2015

    • Author(s)
      池田 啓太,菊池 健児,黒木 正幸,野中 嗣子,寺尾 佳貴
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] 補強コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼす直交壁の影響(その3)直交壁長さをパラメータとしたせん断破壊型試験体の水平加力実験2015

    • Author(s)
      池田 啓太,菊池 健児,黒木 正幸,野中 嗣子,寺尾 佳貴
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] 補強コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼす直交壁の影響に関する研究(その 1)実験計画およびせん断破壊型試験体の水平加力実験2014

    • Author(s)
      池田啓太,菊池健児,黒木正幸,寺尾佳貴
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 既存補強コンクリートブロック造建物の保有性能評価法の検討(その 3)大分県にある補強コンクリートブロック造建物の構造調査2014

    • Author(s)
      黒木正幸,菊池健児,野中嗣子,江藤優太
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 既存補強コンクリートブロック造建物の保有性能評価法の検討(その 4)大分県にある補強コンクリートブロック造建物の保有水平耐力の検討2014

    • Author(s)
      江藤優太,菊池健児,黒木正幸,野中嗣子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi