2014 Fiscal Year Annual Research Report
プレストレストコンクリート部材の各種限界状態に注目した変形性能評価手法の構築
Project/Area Number |
24560693
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
北山 和宏 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70204922)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 建築構造・材料 / プレストレスト・コンクリート構造 / 限界状態 / 変形性能評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度には,スラブ・直交梁付きの十字形柱梁部分架構試験体二体(前年度に作製)の静的載荷実験を実施した。この実験ではPC鋼材の表面形状(丸鋼および異形)を実験変数として,PC鋼材とグラウト間の付着性状が柱梁骨組の力学挙動に与える影響を検討した。スラブの付くT形梁のプレストレス率は上端引張り時で0.5,下端引張り時で0.9である。実験で得られた知見を以下に示す。 実験では2体とも梁曲げ破壊を生じた。PC鋼材の付着性状が不良の場合には梁付け根の下端コンクリートが圧壊して,梁主筋の座屈を生じた。スラブ面のひび割れ状況にはPC鋼材の付着の良否による影響はほとんど見られなかった。ほかの実験において,スラブの付くT形梁断面の上下のPC鋼材径を変えることによって上端あるいは下端引張り時のプレストレス率を同じにしたところ,梁に生じるひび割れ状況はスラブのない矩形断面梁(既往の実験より)の場合と類似した。このことからスラブがPRC梁のひび割れ性状に与える影響は大きくないと推察された。PRC梁部材の実験における各種限界状態の決定要因およびそのときの変形を特定して考察を加えた。詳細についてはさらに検討を要する。 上記の結果と平成24年度の実験成果とをあわせて,スラブの付くT形梁の復元力特性,等価粘性減衰定数,ひび割れ幅と部材変形との関係,各種限界状態の評価と同定,などを総合的に検討している。 これと並行して,本研究室で以前に実施したプレストレスト鉄筋コンクリート造柱梁部分架構試験体21体(平面十字形17体,平面ト形2体およびスラブ付き十字形2体)を用いて最大耐力時の梁の変形性能を検証した。80個のデータ(全部で40本の梁について正負載荷時の変形をそれぞれ採用)のうち72個の計算値が実験値を下回った。計算値を実験値で除した値の平均値は0.64,標準偏差は0.33であり,最大耐力時の変形評価の精度は良好ではなかった。
|
Remarks |
研究者が主宰する研究室のURL:http://www.comp.tmu.ac.jp/kitayama-lab/index.html
|
Research Products
(7 results)