• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「新しい公共」における農村型社会的企業の意義と役割

Research Project

Project/Area Number 24560747
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

佐藤 亮子  愛媛大学, 地域創成研究センター, 准教授 (50554341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 未真  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (70323392)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords農村型社会的企業 / 消費者とのつながり / 農村的価値の普及
Outline of Annual Research Achievements

26年度は、「農村型社会的企業」に対応する事業体に対し、以下のようにヒアリング調査を実施した。
道の駅四万十とうわを運営する株式会社四万十ドラマ(高知県四万十町)は、当該年度に新たな事業として「おちゃくりカフェ」をオープンした。お茶と栗を中心とした、四万十川を見渡しながら飲食ができるスペースである。それと関連し、同社では新たに栗の木の植林を行い、その管理のための事業体も立ち上げている。また、新聞バッグプロジェクトも全国展開しており、ノウハウ移転によって環境に負荷をかけない暮らしという価値の普及を拡大している。北海道新得町の共働学舎は、牛を飼い、その乳でつくっているチーズが世界的にも評価を受けているNPO法人である。いまの社会で生きずらい人たちの雇用の場としても注目されるが、土地に根ざしたチーズを育て、守っていくためにフランスの技師を招いて講習会を行ったり、「地理的表示保護制度」づくりに奔走するなど、チーズにとどまらない農産物の価値を広める活動を行っている。京都府宮津市の株式会社飯尾醸造では、業者相手の経営から、個人客向けの展開に舵を切り、消費者とのつながりを強化している。同社では山奥の棚田で無農薬栽培した米を昭和30年代から使い続けているが、米農家の高齢化と後継者難を、農業資機材の提供、特に条件のよくない水田の借り受け、自社の社員が農作業をするなどしてサポートしてきた。近年は加えて、顧客に呼びかけ、棚田の田植えや稲刈りを経験してもらいつつ、農業の背景や重要性への理解を広めている。また、東京都日野市で高齢者体験農園を営む石坂ファームは、現在NPO法人化を検討中である。
以上の事例調査に加え、協同組合を始めとする韓国の社会的企業についての研究も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年、一昨年と、体調を崩し、病院通いが続いたりしたため、全体に進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

期間延長を認めていただいているので、今年度が最終年度となる。
今年度は、昨年調査した事例をもとにモデルの分析を行なうとともに、1~2の事業者の顧客に対し、農村の価値の共有に関するアンケート(ヒアリング)を実施する。
また、数カ所の事業者および消費者をまじえ、「農村型社会的企業」に関するディスカッションを企画したいと考えている。

Causes of Carryover

一昨年から体調を崩し、年度前半の調査研究活動を進めることができなかった。後期に挽回しようとしたが、予定の内容をこなすことがむずかしかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

事例の中から1カ所選び、アンケート(ヒアリング)調査をする予定なので、その費用にほぼ、使用することになると考えている。また、余裕があれば、謝金として使いたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「住民自治組織」設立による効果に関する研究~松山市堀江地区と伊予市佐礼谷地域の調査から2015

    • Author(s)
      畔元真弥、亀田真美、安田真菜、佐藤亮子他
    • Journal Title

      『愛媛大学地域創成研究年報』

      Volume: 第10号 Pages: 27-62

  • [Journal Article] Emergence of “Food Citizens”: Citizens’ Role in Sustaining Coexistence in Rural and Urban Areas2015

    • Author(s)
      Mima Nishiyama and Chul-kyoo Kim
    • Journal Title

      Poverty Alleviation and Rural Development through Alternative Socio-economic Regimes:

      Volume: 1 Pages: 51-59

  • [Journal Article] Development of Social Business as a tool for reorganizing rural communities: A Watershaed case study of the Shimanto River in Kochi Prefecture2015

    • Author(s)
      Mima Nishiyama
    • Journal Title

      Asian Rural Sociology 4 “From Challenges to Prosperous Future in Rural Asia”, Rural Sociology Association

      Volume: Volume 2 Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 各地で広がる市活動の運営実態と今後の展開に向けた課題~半島担い手強化プロジェクト「手と口の距離を近づけるまちづくりとマーケットを開こう」の調査結果をふまえて2014

    • Author(s)
      佐藤亮子
    • Journal Title

      『愛媛大学地域創成研究年報』

      Volume: 第9号 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 食と農のローカル化から見出せる農村政策の役割~グローバル化による農村の動揺と新しい動きを素材として2014

    • Author(s)
      西山未真
    • Journal Title

      日本農業年報

      Volume: 60号 Pages: 327-341

  • [Presentation] ファーマーズマーケットの課題と可能性2015

    • Author(s)
      佐藤亮子
    • Organizer
      千葉大学COC
    • Place of Presentation
      土気あすみが丘プラザ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-02-22
  • [Presentation] 農産物直売所活性化、2つのポイント~四国の事例を参考に2014

    • Author(s)
      佐藤亮子
    • Organizer
      長野県北アルプス山麓ブランドの日ミニセミナー
    • Place of Presentation
      アプロード(長野県大町市)
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 地域における ファーマーズマーケットの役割2014

    • Author(s)
      佐藤亮子
    • Organizer
      JICA地域における中小企業振興コース
    • Place of Presentation
      土佐西南大規模公園体育館(高知県幡多郡黒潮町)
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Invited
  • [Presentation] ソーシャルビジネスによる農村の価値の発信とテーマコミュニティ~高知県四万十町「おかみさん市」の出資者への意向調査をもとに2014

    • Author(s)
      西山未真
    • Organizer
      日本農業経営学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] Development of Social Business as a tool for reorganizing rural communities: A Watershaed case study of the Shimanto River in Kochi Prefecture2014

    • Author(s)
      Mima Nishiyama
    • Organizer
      The 5th Conference of the Asian Rural Sociology Association
    • Place of Presentation
      National University of Laos, Vientiane City, Laos
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [Book] 『地域創成学』2014

    • Author(s)
      湯浅良雄、大西正志、崔英靖、佐藤亮子、米田誠司、山口信夫、宇都宮千穂
    • Total Pages
      234(154-183)
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 『フードチェーンと地域再生』2014

    • Author(s)
      斎藤修、佐藤和憲、西山未真
    • Total Pages
      326(225-238)
    • Publisher
      農林統計出版

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi