• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

DBTT周辺のSiシャッフル転位とグライド転位の本性と破壊靭性値の関係

Research Project

Project/Area Number 24560803
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂 公恭  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (90023267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 勝寛  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00211938)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords格子欠陥
Outline of Annual Research Achievements

半導体のエピ膜では貫通転位が種々の性能劣化を招来する。
最終年度においてはstep-control epitaxy technique 法で成長させた4H-SiCエピ膜中の貫通転位の方向を理論的に求めた。その結果、貫通刃状・貫通らせん転位のいずれにおいても転位線はこれまで漠然と仮定されていた[0001]軸よりずれることを示した。
また、Cu-Al合金中の転位が自然時効によってどのように変化するかを観察し、その形状から溶質原子・点欠陥の挙動を明らかにした。38年前塑性変形したCu-Al合金中の転位をH800で観察し、38年間の自然時効によりその形態がどのように変化した調査した。38年間の自然時効により、Cu-Al合金中の転位は大幅に拡張し、溶質原子であるAlが転位に偏析するいわゆる「鈴木効果」が発現することを証明した。この結果に基づき、Cu中のAlの室温における拡散係数を算出したところ、高温より外挿した値よりはるかに高い値が得られた。これは、室温といえども38年間の自然時効により金属材料の組織が変化すること、換言すればその特性(たとえば強度などの機械的性質)が変化(場合によっては劣化)することを示唆している。さらに長時間の自然時効ではその変化(劣化)が一層進行することはいうを待たない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Long-term natural ageing of a dissociated dislocation in a Cu-13.43 at.% Al alloy2014

    • Author(s)
      Hiroyasu Saka
    • Journal Title

      Philosophical Magazine Letters

      Volume: 94 Pages: 455-459

    • DOI

      10.1080/09500839.2014.926033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] その場加熱実験と環境電子顕微鏡法2014

    • Author(s)
      佐々木勝寛、荒井重勇、着本享、坂 公恭
    • Journal Title

      軽金属

      Volume: 64 Pages: 489-498

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inclination of a threading dislocation in an epilayer of 4H-SiC2014

    • Author(s)
      Hiroyasu Saka, Hiroki Watanabe, Yasuo Kitou, Hiroyuki Kondo, Fusao Hirose and Shoichi Onda
    • Journal Title

      Japanese Journal of applied physics

      Volume: 53 Pages: 11302-11302-5

    • DOI

      org/10.7567.JJAP.53.111302

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi