• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

損失に負けないハイブリッド・プラズモニック材料の開発

Research Project

Project/Area Number 24560824
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村井 俊介  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20378805)

Keywordsプラズモニクス / フォトニクス / 発光増強 / ハイブリッド・モード / 蛍光材料 / LED
Research Abstract

金属表面の自由電子の協同的振動(プラズモン)を利用したフォトニクスの一分野として始まったプラズモニクスは、現在ではフォトニクスの弱点を補い限界を超える技術として注目を集めている。応用分野は通信、情報処理、医療、デバイスとしてはセンサー、ナノ光源から最近では太陽電池など幅広い。光機能の観点でみると、金属と誘電体材料にはそれぞれ以下の長所・短所がある:・金属:表面に励起される表面プラズモンは光と強く相互作用し大きく変調(集中・局在化)させることが可能である一方で、損失が大きい。・誘電体:損失が少なく、導波路など多くの閉じ込め構造が開発されているが、光との相互作用の強さは金属材料に劣る。
本研究は両者を組み合わせ、光と強く相互作用する一方で損失の少ない光機能性複合材料の開発を狙う。特に発光材料と組み合わせることで、発光の増強および発光方向の空間的制御を実現することを狙って研究をすすめる。H25年度の研究では、液相法+スピンコートを用いてシリカガラス基板上に導波路かつ発光層となる蛍光体酸化物(YAG:Ce)薄膜を作製し、その上に銀ナノ粒子を堆積させることでハイブリッド・プラズモニック材料を作製した。また、その試料における反射率測定を行いハイブリッド・モードの分散関係を調べるとともに、YAG:Ceの発光をハイブリッド・モードと結合させることで発光方向の空間的制御と特定の方向・波長における発光増強を達成した。また、ナノインプリント法を用いて2次元プラズモニック結晶を作製することを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施計画では、当該年度の研究において、ハイブリッド・プラズモニック材料を作製して、発光の増強を達成することを目的に掲げた。現在までに、銀ナノ粒子と誘電体薄膜から成る構造において発光の増強および方向制御を実験的に確認出来ている。2次元プラズモニック結晶の作製に関しては、ナノインプリント自体は出来るものの、金属の蒸着およびレジストの現像による金属ナノ構造の作製には至っておらず、この点はH26年度の研究課題である。
以上を勘案して、現段階で「研究の目的」の達成度について、「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

H26年度の研究においては、1.ハイブリッド・モードによる発光増強と発光方向制御2.2次元プラズモニック結晶による発光制御の2つの課題について研究を行う。
1.に関してはゾルゲル法によってYAG:Ceの発光層を作製し、その上から金属を蒸着し熱処理を施すことで金属ナノ粒子とする。作製したYAG:Ceと金属ナノ粒子の複合構造に対して反射率および発光測定を行う。H26年度は膜厚および金属ナノ粒子の最適を通じ、任意の方向に強力に光を放射する系の実現に取り組む。2.に関しては、まずは金属の蒸着およびレジストの現像による金属ナノ構造の作製を成功させて、金属ナノ構造による発光の増強および発光方向の制御を実現する。最終的には1と2を一体化して、効率の良い発光増強と発光方向制御を実現する。
H26年度の研究においても研究の推進方策にしたがって研究費を使用する。試料作製用の試薬、特にプラズモニック結晶作製のためのモールドの購入に予算を当てる。また、研究成果の報告・情報収集のための学会参加費用にも研究費を使用する。さらに、研究成果の論文化にともなう投稿料も研究費から支出する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究に必要な消耗品、旅費、その他の費用を支出したあと、中途半端な金額が残ったため次年度繰越を選択した。
次年度の消耗品購入費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Magneto-Optical Properties of Eu2+-Containing Aluminoborosilicate Glasses with Ferromagnetic Interactions2013

    • Author(s)
      H. Akamatsu, K. Fujita, Y. Nakatsuka, S. Murai, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Optical Materials

      Volume: 35 Pages: 1997-2000

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2012.10.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic Growth of Zinc Oxide Pillars on Silver Nanoparticles By Oblique Angle Deposition2013

    • Author(s)
      S. Murai, T. Matoba, C. T. Nelson, T. Komine, K. Fujita, X. Pan, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Ceramics Society of Japan

      Volume: 121 Pages: 710-713

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasmonics for Solid-State Lighting: Enhanced Excitation and Directional Emission of Highly Efficient Light Sources2013

    • Author(s)
      G. Lozano, D. J. Louwers, S. R. K. Rodriguez, Shunsuke Murai, O. T. A. Jansen, M. A. Verschuuren, and J. G. Rivas
    • Journal Title

      Light: Science & Applications

      Volume: 2 Pages: e66-1-7

    • DOI

      10.1038/lsa.2013.22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 省エネルギーLEDに期待されるナノアンテナ=プラズモニック-フォトニックハイブリッド・モードの励起と発光増強=2013

    • Author(s)
      村井俊介
    • Journal Title

      光アライアンス

      Volume: 24 Pages: 54-60

  • [Presentation] ナノ-マイクロ構造制御によるセラミックス材料への光機能性付与2014

    • Author(s)
      村井 俊介
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京)
    • Year and Date
      20140317-20140319
    • Invited
  • [Presentation] 近赤外領域におけるITO薄膜のプラズモニック特性の評価2014

    • Author(s)
      鎌倉涼介 藤田晃司 村井俊介 田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京)
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] 導波路と局在表面プラズモンの複合モード励起による Ce3+ドープY3Al5O12薄膜の発光制御2014

    • Author(s)
      山中康輔、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京)
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] ナノインプリント法によるナノアンテナの作製と蛍光材料の発光挙動制御2013

    • Author(s)
      村井俊介, J. Gomez Rivas, 藤田晃司, 田中勝久
    • Organizer
      第57回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      20131125-20131126
  • [Presentation] アモルファス鉄(II)ケイ酸塩の磁気的・磁気光学的性質2013

    • Author(s)
      中塚祐子、赤松寛文、 村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所関西センター
    • Year and Date
      20131121-20131122
  • [Presentation] Magnetic Properties of Amorphous FeO-SiO2 Thin Films2013

    • Author(s)
      Yuko Nakatsuka, Hirofumi Akamatsu, Shunsuke Murai, Koji Fujita, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      The 2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      Kyotanabe Campus, Doshisha University
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Preparation of Yttrium Iron Garnet Thin Film by Mist CVD Method2013

    • Author(s)
      Situ Yao, Shunsuke Murai, Koji Fujita, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      The 2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      Kyotanabe Campus, Doshisha University
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Transparent conductive oxide thin films as plasmonic materials in the infrared region2013

    • Author(s)
      Shunsuke Murai, Koji Fujita, Ryuichiro Yasuhara, Yohei Daido, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      The 2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] プラズモニック-フォトニックハイブリッド・モードによる増強電場の空間分布制御2013

    • Author(s)
      村井俊介 M. A. Verschuuren, G. Lozano, G. Pirruccio, S. R. K. Rodriguez, J. Gomez Rivas, 山中康輔, 藤田晃司, 田中勝久
    • Organizer
      第26回日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      20130904-20130906
    • Invited
  • [Presentation] ナノアンテナによる蛍光材料の発光強度増強と発光指向性の付与2013

    • Author(s)
      村井俊介 藤田晃司 田中勝久 J. Gomez Rivas
    • Organizer
      第349回蛍光体同学会講演会
    • Place of Presentation
      化学会館ホール(東京)
    • Year and Date
      20130802-20130802
    • Invited
  • [Presentation] High-quality conductive oxide thin films as alternative plasmonic materials to noble metals2013

    • Author(s)
      Shunsuke Murai, Koji Fujita, Ryuichiro Yasuhara, and Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      6th International conference on Surface Plasmon Photonics (SPP6)
    • Place of Presentation
      オタワ、カナダ
    • Year and Date
      20130528-20130528
  • [Remarks] 京都大学 田中勝久研究室

    • URL

      http://dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi