2014 Fiscal Year Annual Research Report
プラズマ技術を用いた表面形状・薬剤徐放制御による大動脈ステントグラフト材料の開発
Project/Area Number |
24560860
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
長谷部 光泉 東海大学, 医学部, 教授 (20306799)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 哲也 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10286635)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 新機能材料 / 非晶質炭素膜 / リン脂質ポリマー / マイクロパターニング / 薬剤徐放 / プラズマ技術 / 細胞接着制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
致死的な結果を招く大動脈瘤に対し、瘤内への血流を遮断する「ステントグラフト留置術」が体に優しい血管内治療法として広まっている。しかし「ステントグラフト留置術」には、留置後に血管壁とグラフトの隙間を通してエンドリーク(動脈瘤内への血液再流入)が発生するという課題が存在する。エンドリークにより動脈瘤が再発・破裂する危険性があるため、早期解決が望まれる。本研究では、エンドリークを抑止する方法として、グラフト材料表面への血管内皮細胞の接着・増殖促進を目指すこととする。これを実現するため、プラズマ技術により「表面形状制御」および「薬剤徐放制御」を融合させ、血管内皮細胞の接触増殖を制御できる新規材料開発に取り組む。 平成26年度は、申請時実験計画に基づき、(1)リン脂質ポリマー上への非晶質炭素膜(a-C:H)のパターニング表面において、細胞増殖因子bFGF含有量の増加にともない、血管内皮細胞の増殖が促進することを明らかにし、国内学会(第37回日本バイオレオロジー学会年会:最優秀賞受賞)に報告した。 本研究期間全体としての成果は、(1)プラズマ処理によるポリマーの表面形状制御よび薬剤徐放制御が血管内皮細胞の増殖に寄与することを明らかにしたこと(論文発表)、(2)ポリマーへ含浸させたbFGFは血管内皮細胞増殖の促進に寄与することを明らかにしたこと(論文発表)、(3)bFGFを含浸させたポリマー上にa-C:H膜をパターニングすることで、血管内皮細胞の増殖が促進されたこと(学会発表)である。これらの成果は、簡便な技術で細胞付着を正確に制御できることを意味しており、患者の各留置部位に合わせたテーラーメイド型の医療機器開発に通じるものと期待される。
|
Research Products
(10 results)