• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ソフトリソグラフィーを駆使したシリコンナノ構造の自在配線

Research Project

Project/Area Number 24560861
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

花尻 達郎  東洋大学, 理工学部, 教授 (30266994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 透  東洋大学, 理工学部, 教授 (40165634)
中島 義賢  東洋大学, 学際・融合科学研究科, 准教授 (40408993)
水木 徹  東洋大学, 学際・融合科学研究科, 准教授 (80408997)
東 利晃  東洋大学, バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター, 研究助手 (90624742)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsSPM / SOQ / μ-TAS / ECM / MPC / PCR / GO / rGO
Outline of Annual Research Achievements

本研究におけるソフトリソグラフィーの中核技術となるのは、ソフトリソグラフィー用の高性能走査プローブ顕微鏡(SPM)の整備であるが、まず、これに関しては、昨年度は、共同開発先企業都合により「原子分解能多機能走査プローブ顕微鏡(SPM)」の整備計画に一部遅れが生じたが、今年度は、真の原子分解能を有する事実上唯一の次世代高速SPMの整備に精力を傾注し、目標をほぼ達成することができた。研究費の大半は、この新機能SPM用の特殊なプローブ(探針)の整備に有効に活用した。次に、シリコン配線の為のプラットフォームに関して、昨年度に引き続き、μ-TASでよく用いているシリコンゴムの一種であるPDMS (poly-Di-Methyl- Siloxane)の表面コーティング条件の最適化を行なった。PDMS表面へのMPC分子の被覆に関しては、XPS(光電子分光)や今年度、整備を完了した高分解能SPMなどの分析機器を用いた評価によって、MPCコーティングの最適化を系統的に行った。高分解能SPMを用いて、MPCコーティング面の電気的、機械的性質についても分析を試みた。これに加えて、シリコン配線の為のプラットフォームに関して、グラフェンおよびその関連物質(酸化グラフェン(GO)、還元酸化グラフェン(rGO))に着目した。グラフェンおよびその関連物質は、酸化、還元のレベルによって、電気伝導性などの物性制御が可能である。本申請グループにおいては、特殊な薬品あるいは特殊な大型精密機器などを要せず、大面積で均一に試料作製が可能になる点で産業的に優位な熱プロセスによってグラフェンおよびその関連物質の酸化、還元の制御が在る程度可能であることをXPSや熱分析の評価により既に示し、グラフェンおよびその関連物質の酸化、還元の制御による壁面近傍の電気浸透流の抑制や疎水性・親水性の制御の可能性についても示した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Patterning: N2-Plasma-Assisted One-Step Alignment and Patterning of Graphene Oxide on a SiO2/Si Substrate Via the Langmuir-Blodgett Technique2015

    • Author(s)
      N. Chauhan,, V, Palaninathan, S. Raveendran, AC Poulose, Y .Nakajima, T. Hasumura, T. Uchida, T. Hanajiri, T .Maekawa and DS.Kumar
    • Journal Title

      ADVANCED MATERIALS INTERFACES

      Volume: 2 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/admi.201400515

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of an Ultradense Forest of Vertically Aligned Triple-Walled Carbon Nanotubes of Uniform Diameter and Length Using Hollow Catalytic Nanoparticles2014

    • Author(s)
      A. Baliyan, Y. Nakajima, T. Fukuda, T. Uchida, T. Hanajiri, and T. Maekawa
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY

      Volume: 136 Pages: 1047-1053

    • DOI

      10.1021/ja410794p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling of Drain Electric Flux Passing Through the BOX Layer in SOI MOSFETs-Part I: Preparation for Modeling Based on Conformal Mapping2014

    • Author(s)
      T. Yamada. T. Hanajiri, and T. Toyabe
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Electron Devices

      Volume: 61 Pages: 3023-3029

    • DOI

      10.1109/TED.2014.2325595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling of Drain Electric Flux Passing Through the BOX Layer in SOI MOSFETs-Part II: Model Derivation and Validity Confirmation2014

    • Author(s)
      T. Yamada. T. Hanajiri, and T. Toyabe
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Electron Devices

      Volume: 61 Pages: 3030-3035

    • DOI

      10.1109/TED.2014.2340900

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気泳動コールター法における精度向上2015

    • Author(s)
      清水 俊彰、水木 徹、鵜飼 智文、東 利晃、中島 義賢、花尻 達郎
    • Organizer
      2015年第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(湘南キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] SOQ MOSFET特性の照射光波長依存性2015

    • Author(s)
      西澤 悠佑、山田 辰哉、東 利晃、中島 義賢、花尻 達郎
    • Organizer
      2015年第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(湘南キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-11
  • [Presentation] Portable PCR devices based on thermal generation of magnetic nanoparticles under AC magnetic fields for rapid DNA examination2014

    • Author(s)
      T.Higashi, N.Minegishi,S.Suzukki,D.Sato,T.Ukai,A.Echigo,Y.Nagaoka,R.Usami,T.Hanajiri and T.Maekawa
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      東洋大学川越キャンパス内バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] The improvement of accuracy and precesion of zeta potentials in electrophesis Coulter method2014

    • Author(s)
      T.Shimizu, T.Ukai, T.Higashi, Y.Nakajima and T.Hanajiri
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      東洋大学川越キャンパス内バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] Green, simple synthesisi of biocompatible, SERS active silver nanoparticles2014

    • Author(s)
      V.A.Kumar, Y.Katsube,Y.Nagaoka, T.Uchida,T.Mizuki,Y.Nakajima,T.Hanajiri and T.Maekawa
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      東洋大学川越キャンパス内バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] 霧化塗布法PEDOT:PSSのテクスチャーSi上へのミスト輸送,基板付着過程の診断2014

    • Author(s)
      大木達也,菅原広充,市川浩気,古佩儒,藤山和彦,花尻達郎,石川良,上野啓司,孫建文,白井肇
    • Organizer
      2014年第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Remarks] 花尻 達郎 (電気電子情報工学科) | 東洋大学研究者情報データベース

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.E9ubqpa7sXFL5l2KBlAmXQ==.html

  • [Remarks] 東洋大学 量子デバイス工学研究室 発表論文

    • URL

      http://quantum.eng.toyo.ac.jp/journals/index.html

  • [Remarks] 東洋大学 バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 研究成果:論文リスト

    • URL

      http://www.toyo.ac.jp/site/bnel/publications.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi