• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

InSitu法による高効率高分離CO2吸着分離膜の創製と吸着膜分離性能の最適化

Research Project

Project/Area Number 24560862
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

永井 一清  明治大学, 理工学部, 教授 (40350269)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords分離膜 / In Situ法 / 二酸化炭素分離 / 高効率高分離 / POSS / ATRP / ポリイミド / 温室効果ガス分離
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、温室効果ガスである二酸化炭素を選択的に吸着膜分離する有機無機ハイブリット膜を創製し、その吸着膜分離性能の最適化を行うことを目的とする。高分子中に吸着微粒子を分散させる従来技術と異なり、単位体積あたりの吸着表面積を増加させるために、In Situ法で高分子中に分子サイズレベルの吸着部位(カーボン被覆Polyhedral oligomeric silsesquioxane (POSS))を形成させようというものである。そのために、POSS 構造を側鎖に有するポリメタクリル酸とポリイミドを基本単位として、ミクロ相分離させずに各成分を均一分散させた膜を調製した後に、メタクリル酸部位だけを選択的に炭化させて、カーボン被覆POSSを形成させることを特徴とする。
本年度は、平成25年度までに合成した膜に対して、分離膜への応用のため、炭化前の膜を中心にガス透過性およびガス分離性を、膜へのガス溶解性と膜中のガス拡散性の観点から研究した。合成膜は、自立膜として実用的なガス分離条件に耐えられる強度を有していた。火力発電所の排気ガス処理を念頭においた二酸化炭素と窒素及び酸素、天然ガスの分離を念頭においた二酸化炭素とメタン、石炭ガス化複合発電を念頭においた二酸化炭素と水素の分離について検討した結果、二酸化炭素とメタンの分離実験において高い分離性が得られた。合成膜は、広角X線回折測定にて非晶性パターンが形成されており、走査型電子顕微鏡観察によるPOSS基のナノ分散構造と一致した結果が得られた。POSS基の含有量が増えるにつれ分離性が増加したことより、POSS基に基づくガス吸着性と、POSS基周辺のガス拡散性の効果によることが示唆された。今後、合成膜のより高度な微細構造制御により、さらなる分離性能の向上が期待できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and gas permeability of ABA-type triblock copolymers derived from fluorine-containing polyimide with polyhedral origomeric silsesquioxane2015

    • Author(s)
      T. Suzuki, A. Yoshida, S. Ando, and K. Nagai
    • Journal Title

      Polym. Int.

      Volume: N/A Pages: N/A

    • DOI

      DOI 10.1002/pi.4897

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of thermal treatment on the CO2 sorption of triblockcopolymers derived from polyimide and poly(methylmethacrylate)2015

    • Author(s)
      S. Ando, A. Yoshida, and K. Nagai
    • Journal Title

      J. Appl. Polym. Sci.

      Volume: N/A Pages: N/A

    • DOI

      DOI: 10.1002/app.42208

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterization and water vapor sorption property of ABA-type triblock copolymers derived from polyimide and poly(methyl methacrylate)2014

    • Author(s)
      S. Kanehashi, Y. Koyama, S. Ando, S. Konishi, R. Shindo, S. Miyata, S. Sato, T. Miyakoshi, and K. Nagai
    • Journal Title

      Polym. Int.

      Volume: 63 Pages: 435-444

    • DOI

      DOI 10.1002/pi.4520

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] かご型POSS含有ポリイミド膜の合成と気体透過特性2014

    • Author(s)
      吉田 明弘、安藤 翔太、宮田 壮、佐藤 修一、兼橋 真二、永井 一清
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [Presentation] Gas Separation and Preparation Nanoporous of ABA-type Triblock Copolymer Derived from Polyimide and Diamond Structure2014

    • Author(s)
      安藤 翔太、小山 裕介、宮田 壮、佐藤 修一、兼橋 真二、永井 一清
    • Organizer
      The 15th International Union of Materials Research Societies- The IUMRS International Conference in Asia 2014
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-25
  • [Presentation] Gas permeability of ABA-type triblock copolymer membranes derived from polyimide and POSS2014

    • Author(s)
      永井一清
    • Organizer
      XXIII International Materials Research Congress
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2014-08-19 – 2014-08-19
    • Invited
  • [Presentation] フッ素含有ポリイミドとPOSSからなるABA型トリブロックコポリマーの合成と気体分離性2014

    • Author(s)
      鈴木 翔、吉田 明弘、安藤 翔太、小山 裕介、宮田 壮、佐藤 修一、兼橋 真二、永井 一清
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-29
  • [Presentation] フッ素含有ポリイミドと有機・無機ハイブリット材料からなるABA型トリブロックコポリマーの合成と気体分離性2014

    • Author(s)
      鈴木 翔、吉田 明弘、安藤 翔太、小山 祐介、宮田 壮、佐藤 修一、兼橋 真二、永井 一清
    • Organizer
      日本膜学会第36年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi