• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

材料の強度特性・破壊予測を目指した放射光X線によるミクロ組織イメージング法の構築

Research Project

Project/Area Number 24560869
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 成男  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (40509056)

Keywords金属組織解析 / ミクロひずみ解析 / X線回折 / ラインプロファイル解析 / 放射光
Research Abstract

金属構造体の加工強化、破壊などの材料強度特性予測をめざし、転位、残留応力などのミクロ組織パラメーターの2D分布解析法の開発を目的とする。この解析にはX線回折における回折指数による非等方的なピーク拡がりやピークシフトを解析する。構造体内部の情報をミクロ領域で評価することが必要であるため、マイクロビームX線を利用した測定法構築が不可欠になる。H24年度は高エネルギー白色X線を利用したエネルギー分散型X線回折法による測定システムの構築を実施した。残留応力と転位の構造体内部の分布状態を解析する成果を得たが、逆空間分解能の限界による試料制約が生じた。そこで、H25年度は「高分解能化」をキーワードに放射光のアンジュレーター高輝度線源を利用した角度分散型X線回折法によるラインプロファイル解析システムの構築を実施した。
角度分散型X線回折法では角度分解能の高分解能化により、測定に対するステップが小さくなる。このため通常の測定法では長い測定時間を要し、マッピング測定には適していない。そこで、PILATUS-2次元検出器をスキャンし、測定時間の大幅な短縮を行った。実際の測定では2台の検出器を同時に走査し、さらなる測定時間の短縮を行った。
本研究では伸線加工パーライト鋼を測定対象試料とした。ワイヤ材(φ3mm)内部の転位密度分布を評価することに成功した。さらに高分解能化により転位密度の配置パラメーターが精確に決定され、転位dipole形成と塑性ひずみ量の関係が明らかにされた。また、伸線方向とその直交方向の転位形成の異方性も明らかにされた。これらミクロ組織パラメーターは回折計の高分解能化が実現されて初めて得られた知見であり、産学の材料解析にかかわる研究への波及効果が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度はH24年度で課題となった逆空間分解能の向上とそれに基づく材料解析を目標とした。そこで、高輝度線源を利用した角度分散型回折計の開発を行った。
実験装置はSPring-8 BL22XUのアンジュレーター高輝度X線源を利用した回折計とした。2台のPILATUS-2次元検出器を同時に走査し、3分程度の測定時間でフェライトの110から310の回折をカバーする光学系とした。ラインプロファイル解析では回折計由来のピーク拡がりをデコンボリューションする必要がある。一般にはLaB6粉末を標準試料として測定するが、粒径が大きいため、高平行マイクロビーム線源では回折リングを測定することが不可能である。このため、通常の方法では回折計由来のピーク拡がりをデコンボリューションできない。この問題を解決するため、CeO2粉末とLaB6粉末を併用した回折計由来のピーク拡がりの解析法を構築した。この方法は実験室系回折装置にてCeO2粉末の構造由来の拡がりをあらかじめ定義しておき、その結果をもとに放射光の回折計由来の拡がりを定義する方法である。この方法により、実試料に対する測定プロファイルに対し、構造由来プロファイルをデコンボリューションすることに成功した。
開発した測定・解析系を用い伸線加工パーライト鋼の解析を行った。エネルギー分散型X線回折法によるラインプロファイル解析では、逆空間分解能が高くはなかったため、転位の配置パラメーターの精度や転位密度のエラーバーは大きかった。一方、回折計の高分解能化を実現することで、これらミクロ組織パラメーターを精度良く求めることに成功した。
また、高温その場測定X線回折測定をトライし、高温下での時分割変化の可能性と課題を確認した。

Strategy for Future Research Activity

本研究の主題は測定法開発と実用材料への応用である。これまでに「白色X線を利用したエネルギー分散型X線回折」および「高輝度マイクロビームを利用した角度分散型X線回折」によるラインプロファイル解析システムの開発に成功している。この測定法を動的な材料変化の状態に進展させ、また、鉄鋼材料以外の実用材料への展開を目指す。
材料の動的な変化については、高温下での転位の回復と残留応力の緩和現象の同時追跡を目的とした測定法構築を行う。高温下でのデバイワーラー因子による回折拡がりのデコンボリューションが課題となる。この問題については適切な標準試料の選択とそのデバイワーラー因子の定義から克服する予定である。それをもとに伸線加工パーライト鋼のひずみ時効と高温での転位の回復を解析を実施予定である。
また、実用材料へのさらなる展開として生体材料であるCoCrMo合金について解析を進める。CoCrMo合金の高延性・耐摩耗性は、塑性変形中に起こる熱間加工により導入された転位の運動と、それに起因したひずみ誘起γ(fcc)→ε(hcp)マルテンサイト変態に由来する。高密度の転位を含む結晶格子におけるマルテンサイト変態のkineticsを理解する場合、マルテンサイト変態そのものの観察だけではなく、結晶粒方位により変化する弾塑性ひずみ量、および転位キャラクターの変化を同時に観測する必要がある。そこで、CoCrMo合金の荷重変形下におけるマルテンサイト形成、相応力発達、転位形成をX線回折ラインプロファイル解析をもとにその場解析する。得られる知見をもとに引張変形中のミクロ組織変化をX線回折法により調べ、材料特性とマルテンサイト形成・転位運動の関係を明らかにすることを目的とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度の研究成果を踏まえ、H26年度はJ-PARCにおける中性子回折による構造体内部のミクロ組織解析への展開を予定している。この研究実費として、次年度使用への予算配分を行った。
中性子回折引張ステージに搭載する試料治具の開発費用として、平成26年度請求額とあわせて使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Relationship between dislocations and residual stresses in cold-drawn pearlitic steel analyzed by energy-dispersive X-ray diffraction2013

    • Author(s)
      Shigeo Sato, Kazuaki Wagatsuma, Shigeru Suzuki, Masayoshi Kumagai, Muneyuki Imafuku, Hitoshi Tashiro, Kentaro Kajiwara, Takahiasa Shobu
    • Journal Title

      Materials Characterization

      Volume: 83 Pages: 152-160

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.matchar.2013.06.017

  • [Presentation] 放射光X線回折を利用した鉄鋼材料のラインプロファイル解析2014

    • Author(s)
      佐藤成男、我妻和明、鈴木茂、熊谷正芳、今福宗行、田代均、梶原堅太郎、菖蒲敬久
    • Organizer
      第167回日本鉄鋼協会春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] 放射光を利用したXRDラインプロファイル解析 ~伸線加工パーライト鋼の転位キャラクター解析への応用~2014

    • Author(s)
      佐藤成男
    • Organizer
      SPring-8 金属材料評価研究会(第9回)-金属組織と加工・変形現象の解析-
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140214-20140214
    • Invited
  • [Presentation] X線回折法による伸線加工パーライト鋼の組織解析2014

    • Author(s)
      佐藤成男
    • Organizer
      シンポジウム「放射光を用いたナノ・ミクロの表面・バルク解析」
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140127-20140127
  • [Presentation] X線回折法による伸線加工パーライト鋼の組織解析2013

    • Author(s)
      佐藤成男、我妻和明、今福宗行、鈴木茂
    • Organizer
      日本学術振興会 製鋼第19委員会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131028-20131029
  • [Presentation] Line-profile analysis based on energy dispersive X-ray diffraction using high-energy white X-rays2013

    • Author(s)
      Shigeo Sato, Kazuaki Wagatsuma, Shigeru Suzuki, Masayoshi Kumagai, Muneyuki Imafuku, Hitoshi Tashiro, Kentaro Kajiwara, Takahisa Shobu
    • Organizer
      The 15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130923-20130927
  • [Presentation] 双晶変形を示すオーステナイト鋼における白色X線を用いた応力解析2013

    • Author(s)
      堀田孝治、藤枝俊、篠田弘造、鈴木茂、佐藤成男、佐藤眞直、梶原堅太郎
    • Organizer
      日本金属学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130917-20130919
  • [Presentation] Dislocation characteristics and phase stresses in deformed pearlitic steels determined by X-ray diffraction line-profile analysis2013

    • Author(s)
      Shigeo Sato, Kazuaki Wagatsuma, Shigeru Suzuki, Masayoshi Kumagai, Muneyuki Imafuku, Hitoshi Tashiro, Kentaro Kajiwara, Takahisa Shobu
    • Organizer
      The 8th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM-8)
    • Place of Presentation
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • Year and Date
      20130804-20130809
    • Invited
  • [Presentation] ラウエ回折による多結晶合金のミクロひずみ解析2013

    • Author(s)
      佐藤成男、Eui-Pyo Kwon、藤枝俊、篠田弘造、我妻和明、梶原堅太郎、佐藤眞直、鈴木茂
    • Organizer
      東北放射光構想ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130726-20130726
  • [Presentation] X線回折ラインプロファイルを利用した結晶ひずみ解析 ~ラインプロファイル解析の基礎と鉄鋼組織解析への応用~2013

    • Author(s)
      佐藤成男
    • Organizer
      関西分析研究会 平成25年度第1回例会
    • Place of Presentation
      尼崎
    • Year and Date
      20130710-20130712
    • Invited
  • [Remarks] 東北大学金属材料研究所我妻研ホームページ

    • URL

      http://wagatsuma.imr.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi