• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ流体デバイスを用いたバイオフィルムモデルの作成とバイオレメディエーション

Research Project

Project/Area Number 24560956
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

加藤 紀弘  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00261818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 行子(津田行子)  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (00533663)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords細胞間情報伝達機構 / バイオフィルム / マイクロ流体デバイス / クオラムセンシング / マイクロカプセル / クオラムクエンチング / ヒドロゲル
Outline of Annual Research Achievements

緑膿菌のバイオフィルム形成過程が、細胞間情報伝達機構クオラムセンシング(QS)により制御されることが報告されている。QS機構は、菌体密度依存性の遺伝子発現機構であり、多くのグラム陰性細菌において共通のシグナル分子としてN‐アシルホモセリンラクトン(AHL)が生産され、QS機構の活性化を制御している。増殖に伴いAHLが閾値濃度を超えることでQS機構が活性化されるため、AHLを分解し低濃度に維持することで緑膿菌のバイオフィルム形成を抑制可能となる。そこで、マイクロ流体デバイスを利用して作成した高分子カプセル内部におけるAHL分解細菌の共培養により、モデル病原菌のQS機構を抑制可能であること、高分子カプセル内部において緑膿菌を用いたモデルとなるバイオフィルム形成が可能であることを示した。バイオフィルムの形成状態は、緑色蛍光タンパク質GFPを発現する緑膿菌を遺伝子工学的手法により作成し、蛍光顕微鏡観察により評価した。蛍光観察により評価すると、高分子カプセル内部という狭小空間にバイオフィルムはどのカプセルにおいても再現性良く形成可能である。
遺伝子工学的手法により2種類のAHL‐ラクトナーゼを大量発現し、熱安定性を向上させるために電界紡糸法(エレクトロスピニング法)を用いて高分子ファイバーに包括固定化し、この固定化酵素を粉砕した。バイオフィルム形成能を有する緑膿菌を高分子カプセル内部に播種すると共に固定化酵素を封入すると、有意にバイオフィルムの形成を抑制可能であることが示された。
微生物を利用する環境修復(バイオレメディエーション)には、バイオフィルムの形成制御と安定なバイオフィルム付着担体の供給が重要であり、目的細菌から形成したバイオフィルムカプセルの大量生産技術は重要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Enzymatic quorum quenching using complex microbial system in polymer microcapsules fabricated by microfluidic device2014

    • Author(s)
      Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Yukiko Tsuda Matsunaga, Norihiro Kato
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      Volume: 39 Pages: 401-405

    • DOI

      http://doi.org/10.14723/tmrsj.39.401

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quick detection of cell-to-cell communication in gram-negative bacteria by color change of polymer matrix entrapping reporter bacteria2014

    • Author(s)
      Eri Nasuno, Chigusa Okano, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • Journal Title

      Materials Research Innovations

      Volume: 18 Pages: S4-879 - S4-883

    • DOI

      10.1179/1432891714Z.000000000795

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrolysis of signal molecules for bacterial cell-cell communication using encapsulated quorum quenching bacteria2014

    • Author(s)
      Rei Kawakami, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • Organizer
      The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2014)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [Presentation] Suppressive effect of immobilized hydrolase for the quorum sensing signal using polymer fibers fabricated by microfluidic device2014

    • Author(s)
      Yuka Tsunematsu, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • Organizer
      2nd International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM 2014)
    • Place of Presentation
      海南(中華人民共和国)
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-29
  • [Presentation] Suppression of bacterial cell-cell communication in microcapsules prepared by co-axial microfluidic device2014

    • Author(s)
      Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Yukiko Tsuda Matsunaga, Norihiro Kato
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies-International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA2014)
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [Presentation] Inhibitory control of quorum sensing due to enzymatic degradation of autoinducers by encapsulated bacteria2014

    • Author(s)
      Rei Kawakami, Eri Nasuno, Naoyuki Takahashi, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • Organizer
      XIV International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology, International Union of Microbiological Societies (IUMS2014)
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-08-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi