• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

極薄膜高分子の局所イオン化反応の解明と応用

Research Project

Project/Area Number 24561037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡本 一将  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10437353)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsレジスト / パルスラジオリシス / 放射線、X線、粒子線 / 放射線化学
Research Abstract

高分子に対する放射線照射応答性に関する研究は、原子炉や宇宙空間での耐放射線性問題の解決や高分子の改質・機能化といった様々な応用展開に利用されている。近年、その新たな産業応用として考えられるのが、半導体・通信産業の発展を支え続けるリソグラフィ技術への適用である。本研究は、様々な用途が期待される極薄膜高分子中での放射線化学反応を明らかにするために、自由電子レーザー等の有する高輝度・短パルス性がレジスト性能に与える影響や固体中で誘起される放射線化学反応明らかにするための研究を行った。
極端紫外自由電子レーザーの照射エネルギー密度を変化させて電子線レジスト(ZEP520)薄膜へと照射し、現像プロファイルへの依存性を調べることによって、微視的なイオン化反応がレジストプロセスへ引き起こす影響について調べた。その結果、誘起される分解・架橋反応の割合が、レジストの深さ方向で変化するスパー間距離(初期イオン対間距離)に影響されることが明らかとなった。また、上記の現象の理論的な解釈のため、モンテカルロシミュレーションを用いたレジスト内の放射線化学反応のシミュレーションを開始した。
また電子線パルスラジオリシスを用いて、固体高分子中の電荷ダイナミクスについて明らかにするために、レジストモデル化合物の濃度を高めることによって擬似的な固体レジスト状態を再現し、その過渡吸収測定を行い、ポリ(4-ヒドロキシスチレン)のラジカルカチオンからの脱プロトン反応が溶液に比べ遅くなることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的である薄膜高分子中の局所的イオン化反応について、計画通り実験的に明らかにすることができたとともに、薄膜内のイオン化反応のシミュレーションを行うことにより、理論的な解釈を次年度以降行えるようになった。さらに固体サンプルをパルスラジオリシスで測定できる手法を確立することによってより詳細な放射線化学反応の追跡が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

自由電子レーザーを用いた実験については、利用回数が限られることが予想されることから、並行して理論的なアプローチを積極的に進めるとともに電子線パルスラジオリシスによる固体サンプル中での放射線化学反応を明らかにしていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

日本化学会第93春季年会(2013年3月23日、立命館大学びわこ・くさつキャンパス)参加のための旅費として計上した。(既に執行済み)

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Deprotonation of poly(4-hydroxystyrene) intermediates: Pulse radiolysis study of EUV and electron beam resist2013

    • Author(s)
      Kazumasa Okamoto, Ryo Matsuda, Hiroki Yamamoto, Takahiro Kozawa, Seiichi Tagawa, Ryoko Fujiyoshi, and Takashi Sumiyoshi
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 52 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Ultrahigh-Density Ionization of Resist Films on Sensitivity Using Extreme-Ultraviolet Free-Electron Laser2012

    • Author(s)
      Kazumasa Okamoto, Takahiro Kozawa, Keita Oikawa, Takaki Hatsui, Mitsuru Nagasono et al.
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 5 Pages: 096701

    • DOI

      10.1143/APEX.5.096701

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レジストモデル高分子のパルスラジオリシス

    • Author(s)
      岡本一将,古澤孝弘,田川精一, 藤吉亮子, 住吉 孝
    • Organizer
      日本原子力学会「2012年秋の大会」
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
  • [Presentation] Deprotonation of Poly(4-hydroxystyrene)Intermediates: Pulse Radiolysis Study of EUV and Electron Beam Resist

    • Author(s)
      K. Okamoto, R. Matsuda, T. Kozawa, S. Tagawa, R. Fujiyoshi, and T. Sumiyoshi
    • Organizer
      MNC2012
    • Place of Presentation
      Kobe Meriken Park Oriental Hotel, Kobe (Japan)
  • [Presentation] 化学増幅型レジストモデル溶液のパルスラジオリシス及びパルスラジオリシス-レーザーフラッシュフォトリシス

    • Author(s)
      井上浩彰, 岡本一将, 藤吉亮子, 住吉孝
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会(2013)
    • Place of Presentation
      立命館大学(草津市)
  • [Remarks] 量子放射線科学研究室

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/qsre/QSciEngjp/theme.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi