• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエにおける異種由来ヌクレオポリンの組合せが引き起こす生殖的隔離

Research Project

Project/Area Number 24570001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

澤村 京一  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90247205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 裕之  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00398819)
松野 健治  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60318227)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords遺伝学 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

オナジショウジョウバエ由来のヌクレオポリン160遺伝子およびヌクレオポリン96遺伝子は、キイロショウジョウバエの遺伝的背景において雑種致死および雌不妊の原因となることが知られている。本研究の開始前にわれわれはオナジショウジョウバエ由来のヌクレオポリン160遺伝子に置換したキイロショウジョウバエの系統を得ていた。また本研究の初年度には、オナジショウジョウバエ由来のヌクレオポリン96遺伝子に置換したキイロショウジョウバエの系統を新たに確立することに成功した。次年度には確立した系統を用いて、オナジショウジョウバエ由来のヌクレオポリン160遺伝子と同ヌクレオポリン96遺伝子を組み合わせることに成功した。その結果、一方がホモ接合(あるいはヘミ接合)、他方がヘテロ接合である個体は生存することが判明し、オナジショウジョウバエがもっている第3の優性遺伝子が雑種致死に必須であることが示唆された。
本年度はさらに、オナジショウジョウバエ由来のヌクレオポリン160遺伝子がヘミ接合、同ヌクレオポリン96遺伝子がホモ接合である個体を作出するのに必要なキイロショウジョウバエの系統を確立することに成功した。その結果、当該遺伝子型の個体は致死であることが判明した。このことからヌクレオポリン160遺伝子とヌクレオポリン96遺伝子は同じ遺伝的不和合のメンバーであると推測され、オナジショウジョウバエ由来のこれらとキイロショウジョウバエ由来の因子(ヌクレオポリン75遺伝子やELYS遺伝子が候補と考えられる)との間の不和合によって雑種致死が引き起こされると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Allelic assymmetry of the Lethal hybrid rescue (Lhr) gene expression in the htbrid between Drosophila melanogaster and D. simulans: confirmation by using genetic variation of D. melanogaster2014

    • Author(s)
      M.Shirata, Q.Araye, K.Maehara, S.Enya, T.Takano-Shimizu, K.Sawamura
    • Journal Title

      Genetica

      Volume: 142 Pages: 43-48

    • DOI

      10.1007/s1079-013-9752-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A test of double interspecific introgression of nucleoporin genes in Drosophila2014

    • Author(s)
      K.Sawamura, K.Maehara, Y.Keira, H.O.Ishikawa, T.Sasamura. T.Yamakawa, K.Matsuno
    • Journal Title

      G3 Genes, Genomes, Genetics

      Volume: 4 Pages: 2101-2106

    • DOI

      10.1534/g3.114.014027

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ショウジョウバエにおけるヌクレオポリン遺伝子の種間イントログレッション2014

    • Author(s)
      澤村京一、前原一慶、計良陽子、石川裕之、笹村剛司、山川智子、松野建治
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学、長浜
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] キイロショウジョウバエの実験室系統における集団サイズと近交弱勢2014

    • Author(s)
      新井健太、澤村京一
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学、長浜
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] Population size and inbreeding depression in Drosophila melanogaster lab strains2014

    • Author(s)
      Q.Araye, K.Sawamura
    • Organizer
      Japanese Drosophila research Conference
    • Place of Presentation
      Kanazawa Theatre, Kanazawa
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-06
  • [Remarks] 筑波大学進化学教室

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~sawamura/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi