• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大気からの蒸散要求に対するアクアポリンの応答機構とそれが通水性に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24570034
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

村井 麻理  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 上級研究員 (00343971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 淳子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター稲研究領域, 主任研究員 (40343959)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsイネ / 水分生理 / アクアポリン / 蒸散要求
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は本研究課題の最終年度にあたる。これまでに実施した屋外実験により、イネ根で比較的多量に発現しているアクアポリン約17種類のうち、根局在型のアクアポリン(OsPIP2;5, OsTIP2;1等)の遺伝子発現量は前数時間の蒸散要求量と有意な正の相関を示すことが明らかになった。また人工気象室内の湿度と風速を調節し蒸散要求を高めた環境に置かれたイネでは根の水透過性(Lpr(os))が有意に増加することが示された。このことからイネ地上部の蒸散要求量が増加すると根で特定の遺伝子の発現量が増加し、根からの水分供給が促進される可能性が示唆された。一方、蒸散要求量とは正の相関を示さないアクアポリン遺伝子の中には、別の気象要素と有意な相関を示すものがあることがわかった。これらのアクアポリンの根の内部での局在性は、蒸散要求量と正の相関を示すアクアポリンとは異なり細胞分裂・伸長が活発な組織での発現が認められた。このことから、根では地上部への水分補給を促進する役割を担うアクアポリンの他に、根の伸長生長に関わるアクアポリンが存在する可能性が考えられ、今後の有望な研究テーマが見出された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Rice aquaporin localizations in root, and the relationship between morphological changes and aquaporin gene expressions2016

    • Author(s)
      林秀洋,村井麻理,石川淳子,冨永陽子,松波麻耶
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi