• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

可塑的な葉緑体分化の分子機構

Research Project

Project/Area Number 24570042
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

増田 建  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00242305)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords葉緑体 / 光合成 / 光化学系 / シロイヌナズナ / 根
Research Abstract

本研究では、可塑的な葉緑体分化の分子機構の解明を目的とする。非光合成器官・組織の色素体は、潜在的に光合成を行なう葉緑体に分化する能力を維持しているが、通常条件で葉緑体への分化は抑制されている。この可塑的な葉緑体分化制御機構を解明出来れば、葉緑体分化および光合成光化学系装置構築の分子機構を明らか出来るだけでなく、将来的にシンク器官である非光合成器官をソース器官に変換し、光合成生産効率を向上した作物の分子育種にも繋がることが期待される。本研究では、シロイヌナズナの根をモデルとして、可塑的な葉緑体分化のメカニズムの
解明に取り組む。
今年度は4つの研究課題(1.葉緑体分化抑制機構の解明、2.葉緑体分化に関わる転写因子の同定・遺伝子導入、3.葉緑体分化に伴う光合成能力の評価および4.非光合成組織における特異的発現プロモーター系の開発と生育環境の最適化)のうち、1と3を中心に行なった。1については、葉緑体分化抑制に関わるシグナル伝達系について、地上部を切除した根における葉緑体分化誘導を指標に、そのシグナル伝達系の解析を行なった。その結果、傷害シグナルの転写因子であるWIND1の活性化により生成されたサイトカイニンが、Response regulatorであるARR1/12を介してGLKやGNC/CGA1の転写活性化を誘導していることが明らかとなった。また、3について、緑化した根における光合成装置の形成について詳細に解析を行なった。その結果、反応中心に対してアンテナ系が発達していること、光化学系IIの量子収率は低いものの、光合成によりその重量を維持できること等を明らかにすることが出来た。残る、2, 4の研究課題についても準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は概ね順調に進展している。既に3の研究課題については、論文投稿を行ない現在審査中である。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画通り遂行していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究に必要な消耗品および実験補助のための人件費を中心に使用していく。また学会参加のための旅費を支出予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of root greening by light and auxin/cytokinin signaling in Arabidopsis2012

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Baba, S., Obayashi, T., Keranen, M., Aro, E.M., Fukaki, H., Ohta, H., Masuda T.
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 24 Pages: 1081-1095

    • DOI

      10.115/tpc.111.092254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of the G-box element for regulation of chlorophyll biosynthesis in Arabidopsis root2012

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Obayashi, T., Masuda, T.
    • Journal Title

      Plant Signal. Behavior

      Volume: 7 Pages: 922-926

    • DOI

      10.4161/psb.20760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disrupting the bimolecular binding of the heme binding protein 5 (AtHBP5) with heme oxygenase I (HYI) leads to oxidative stress in Arabidopsis2012

    • Author(s)
      Lee H.-Y., Masuda, T., Buckhout, T. J.
    • Journal Title

      J. Exp. Bot.

      Volume: 63 Pages: 5967-5987

    • DOI

      10.1093/jxb/errs321432

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of unbound free heme by differential extraction method2012

    • Author(s)
      Espinas, N. A., Kobayashi, K., Takahashi, S., Mochizuki, N. Masuda, T.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 53 Pages: 1344-1354

    • DOI

      10.1093/pcp/pcs067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植物細胞におけるヘム代謝研究の新展開2012

    • Author(s)
      増田建
    • Journal Title

      光合成研究

      Volume: 64 Pages: 115-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 傷害に応答した根の緑化に関わるサイトカイニンシグナル経路2013

    • Author(s)
      佐々木大地、岩瀬哲、杉本慶子、増田建、和田元、小林康一
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 車軸藻網クレブソルミディウムのゲノム解析と植物の陸上化要因の予測2013

    • Author(s)
      堀孝一、増田建、他
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Allocation of heme is differentially regulated by ferrochelatase isoforms in Arabidopsis cells2013

    • Author(s)
      Espinas, E., Kobayashi, K., Sato, Y., Mochizuki, N., Masuda, T.
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Photosynthesis in roots of Arabidopsis over expressing GLK2013

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Sasaki, D., Noguchi, K., Fujinuma, D., Kobayashi, M., Sato, M., Toyooka, K., Sugimoto, K., Wada, H., Masuda, T.
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Book] The Handbook of Porphyrin Science2012

    • Author(s)
      Kobayashi, K., Masuda, T.
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      World Scientific Publishing
  • [Remarks] Welcome

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/masuda_lab/Masuda_Laboratory/Welcome.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi