• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫の連合学習に果たす一酸化窒素シグナル伝達系の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 24570083
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

吉野 正巳  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20175681)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsフタホシコオロギ / キノコ体 / ケニオン細胞 / イオンチャネル / 連合学習 / 一酸化窒素
Outline of Annual Research Achievements

フタホシコオロギの嗅覚連合学習において、短期記憶から長期記憶の形成過程に一酸化窒素(NO)/環状GMP(cGMP)シグナル伝達系が重要な役割を果たすことが報告されている。本年度は、細胞内の調節因子の流出が起きない、Cell-attached patch clamp 法とβエスチンを用いた穿孔パッチクランプ法を大型ケニオン細胞に適用した。その結果、NOの上流に代謝型アセチルコリン受容体の活性化、それに続く一酸化窒素合成酵素(NOS)の活性化があり、さらにNOの下流にcGMP/PKG活性化によるイオンチャネルのリン酸化修飾(BKチャネル、電位依存性Caチャネル、一過性及び持続性Naチャネルの増強、Na活性化Kチャネルの抑制)があること、NOは条件刺激(匂い情報)の媒介神経伝達物質であるアセチルコリン(ACh)と同様に、ケニオン細胞の自発性活動電位及び誘発性活動電位の発火頻度と発火数の増強作用のあることを明らかにした。
本研究の過程でBKチャネルは電位依存性L型Caチャネルを介するCa流入によって活性化され、両者に機能連関のあることが判明した。さらにNa活性化KチャネルはTTX感受性持続性Naチャネルを介するNa流入により活性化され、両者に機能連関のあることが明らかにされた。NOはCaチャネルを活性化し間接的にBK電流を増大し、Naチャネルの電位依存性不活性化を軽減すること、またNOは持続性Na電流を増強する一方、Na活性化Kチャネルを抑制し、両者をアンカップルすることで膜の持続的脱分極を誘因する可能性が示唆された。
以上の結果から、NOはケニオン細胞の各種イオンチャネルに協調的に作用して膜の興奮性を上昇させる正の興奮性メデイエイターとして作用し、活動電位発生能力を高めることで、出力ニューロンとのシナプス伝達効率をSTDP(スパイクタイミング依存性シナプス可塑性)機構を介して増強し、長期記憶形成に関与する可能性を示唆することができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Nitri oxide augments single Ca channel currents via cGMP-dependent protein kinase in Kenyon cells isolated from the mushroom body of the cricket brain.2015

    • Author(s)
      Kumiko Kosakai, Yuuki Tsujiuchi, Masami Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 78 Pages: 26-32

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2015.04.009

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Involvement of plasma membrane Ca channels, IP3 receptors, and ryanodine receptors in the generation of spontaneous rhythmic contractions of the cricket lateral oviduct.2014

    • Author(s)
      Hirotake Tamashiro, Masami Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 71 Pages: 97-104

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2014.10.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Signaling pathway underlying the octopaminergic modulation of myogenic contraction in the cricket lateral oviduct.2014

    • Author(s)
      Hirotake Tamashiro, Masami Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 71 Pages: 30-36

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2014.09.010

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ionic channel mechanisms mediating the intrinsic excitability of Kenyon cells in the mushroom body of the cricket brain.2014

    • Author(s)
      Shigeki Inoue, Kaoru Murata, Aiko Tanaka, Eri Kakuta, Saori Tanemura, Shiori Hatakeyama, Atunao Nakamura, Chihiro Yamamoto, Masaharu Hasebe, Kumiko Kosakai, Masami Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 68 Pages: 44-57

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2014.06.013

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] コオロギのケニオン細胞に発現する電位依存性Naチャネルに対する一酸化窒素シグナル伝達系の作用2015

    • Author(s)
      深津海斗、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学・先端生命医科学センター
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] コオロギのケニオン細胞に見られる活動電位のイオン機構と一酸化窒素シグナル伝達系の作用2015

    • Author(s)
      古市達樹、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学・先端生命医科学センター
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] コオロギのケニオン細胞に発現するBKチャネルのムスカリン性受容体による制御2015

    • Author(s)
      石丸祐基、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学・先端生命医科学センター
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] コオロギのケニオン細胞に発現する巨大コンダクタンスNa活性化KチャネルとTTX感受性持続性Na電流の機能連関2015

    • Author(s)
      高橋泉、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学・先端生命医科学センター
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] コオロギのケニオン細胞に発現する電位依存性Caチャネルの性質と一酸化窒素シグナル伝達系の作用2015

    • Author(s)
      小境久美子、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学・先端生命医科学センター
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] フタホシコオロギケニオン細胞に見い出された電位依存性NaチャネルとNa活性化Kチャネルの機能連関2014

    • Author(s)
      高橋泉、石丸祐基、中村敦直、田中藍子、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] ケニオン細胞のNaチャネルに対する一酸化窒素(NO)の作用2014

    • Author(s)
      深津海斗、古市達樹、池田真理子、石丸祐基、吉野正巳
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Intrinsic membrane properties of acutely dissociated Kenyon cells and their modulation by nitric oxide signaling pathway.2014

    • Author(s)
      Yoshino M
    • Organizer
      11thInternational Congress of Neuroethology 2014CN/JSCVPB
    • Place of Presentation
      Sapporo, Sapporo Convention Center
    • Year and Date
      2014-07-29
  • [Presentation] Intrinsic membrane properties of acutely dissociated Kenyon cells and their modulation by nitric oxide signaling pathway.2014

    • Author(s)
      Yoshino M
    • Organizer
      HNW2014 Hokkaido Neuroethology Workshopps 2014 Satellite to 2014 ICN/JSCPB, Sapporo
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido University Sapporo Campus
    • Year and Date
      2014-07-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi