2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24570090
|
Research Institution | Ashiya University |
Principal Investigator |
渡 康彦 芦屋大学, 教育学部, 教授 (80240539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 一裕 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (00316415)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | タマネギバエ / 概日時計 / 温度較差 / 概日時計遺伝子period / 羽化 |
Outline of Annual Research Achievements |
タマネギバエは土中(地下2cm~20cm)で蛹になり、どの深さの蛹も早朝に羽化して地上に出る。土中では、深くなればなるほど温度変化の位相は遅れるようになり、また同時に、地温の日較差は小さくなる。つまり、タマネギバエは、地温の日較差が小さい ほど羽化を早めることで、深さに伴う温度変化の遅れを補正し、蛹がどの深さにいても早朝に羽化できる(Tanaka and Watari, 2003; Naturwissenschaften 90:76-79)。 では、この補正機構が働きかけるのは、羽化を支配する概日時計そのものだろうか。それとも時計より下流に存在する羽化制御機構だろうか。これを明らかにするために、概日時計遺伝子periodの断片をタマネギバエからクローニングし、8℃較差または1℃較差の温度周期(全明)の下でその発現を調べた。全明・12時間29℃12時間21℃(8℃較差)または全明・12時間25.5℃12時間24.5℃(1℃較差) にさなぎを置き、羽化直前~1日前に相当する時期に 5個体の頭部をサンプリングした。real-timePCRにより発現量(rp49 mRNA発現量に対する割合)を調 べ、各条件で比較した。その結果、8℃較差では同調因子時刻(Zt)14で極大,Zt 2で極小となり、1℃較差ではZt 8で極大、 Zt 0で極小となった。つまり、8℃較差よりも1℃較差でより早くピークに達した。 これらの結果は、温度較差が概日時計の位相設定に影響し、温度較差が小さいほど時計の位相を前進させることを示ししている。すなわち、羽化時刻補正機構は、概日時計に働きかけていることがわかった。しかしながら、そのしくみはまだわかっていない。今後は、温度較差が概日時計の位相設定にどのように影響するのかを明らかにする必要があるだろう。
|
Research Products
(4 results)