• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シダ植物配偶体の形態進化と菌共生関係の変遷

Research Project

Project/Area Number 24570116
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

今市 涼子  日本女子大学, 理学部, 教授 (60112752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海老原 淳  独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, その他 (20435738)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords配偶体 / シダ植物 / 共生 / 菌根菌 / AM菌 / 進化 / ハビタット / 形態
Outline of Annual Research Achievements

現生の維管束植物の90%以上が根にアーバスキュラー菌根菌(AM菌)を共生させていることは広く知られており、シダ植物の胞子体の根もAM菌をもつことがわかっている。一方、シダ植物の配偶体(前葉体)はサイズ1cm以下と小型であることからAM菌をもたないと考えられてきた。これに対して著者らは、最近、シダ植物の基部分類群の配偶体がAM菌を感染させており、しかもAM菌は配偶体の多層の中肋部(クッション層)に局在していることを明らかにした。また、種ごとの感染率の比較から、「菌感染率と配偶体のクッション層の厚さとの間に関係がある」という仮説を提出した。本研究では、本仮説を検証することを目的とし、野外で採集した配偶体をrbcL遺伝子を用いて種同定した後、切片観察からAM菌の有無を明らかにした。昨年度までの研究から、シダ植物の派生的分類群である広義ウラボシ類の地上生の心臓形配偶体も中肋部(クッション層)にAM菌をもつものがあること、ただし岩上着生の心臓形配偶体はクッション層が薄く菌感染がみられないことが示されていた。しかしこれらのデータは主に暖温帯や亜熱帯の日本産配偶体で得られたものであった。土壌の菌相が異なると予想される冷温帯でのデータが欠けていた。したがって本年度は、冷温帯に生育する配偶体を採取・解析することを目的とし、長野県松本における調査から4科11種の配偶体を採取し、遺伝子による種同定を行った後、切片観察を行い菌の有無を観察した。今年度は最終年度として、昨年度までの全データと今年度のデータを合わせ、計15科29種323個体のデータを用いて回帰分析(GLM)を行った。その結果、クッション層の厚さと菌感染率には有意な関係があることが示され(p<0.001)、上記仮説が支持される結果となった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Developmental morphology of the typical cordate gametophyte of a homosporous leptosporangiate fern, Lygodium japonicum (Lygodiaceae), focusing on the initial cell behavior of two distinct meristems.2015

    • Author(s)
      Takahashi N, Kami C, Ota I, Morita N, Imaichi R
    • Journal Title

      American Journal of Botany

      Volume: 102 Pages: 197, 207

    • DOI

      10.3732/ajb.1400333

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] シダ植物広義ウラボシ類配偶体のAM 菌感染2014

    • Author(s)
      鈴木 絢子、石山 恵理、水澤 莉奈、平山 裕美子、辻田 有紀、海老原 淳、今市 涼子
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      明治大学( 神奈川県、川崎市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi