• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

有袋類における頭部神経堤/顎原基のヘテロクロニー的発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24570228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

若松 義雄  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60311560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 久仁博  日本大学, 歯学部, 教授 (30256903)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経堤 / 進化 / 発生 / ヘテロクロニー / 有袋類 / 哺乳類 / 鳥類 / Sox9
Research Abstract

(1)オポッサムゲノムDNAやcDNAを調整し、PCRによってSox9、Snail1などの神経堤形成関連遺伝子をクローニングした。それらの遺伝子のうち、Sox9、Snail1、Snail2、Msx1、BMP2、BMP4、Pax7の頭部神経堤発生過程における発現をオポッサム9-10日胚について解析し、ニワトリ、マウス胚での発現と比較検討した。その結果、とりわけSox9についてニワトリやマウスと比較して早い発現の開始と顎原基の発生にいたる長期間の発現が観察され、オポッサムにおける頭部神経堤やそれに由来する顎原基の発生の時間的な変更に対するSox9遺伝子の寄与が示唆された。
(2)オポッサム胚の全胚培養条件の検討(酸素分圧、温度、培地と添加物)に取り組み、高酸素分圧(95%)、低温(35℃)の重要性を明らかにした。しかし、明らかな改善がみられたものの、まだ遺伝子導入実験などに使用するには不十分であるため、今後の改良が必要であるという結論に至った。
(3)ニワトリ胚について、stage 5の予定神経堤領域を除去し、stage 8の胚から切り出した神経堤領域を移植することでオポッサム胚における頭部神経堤の発生過程の状況をニワトリ胚で再現することを試みた。しかし、頭部神経堤がより早く、より広く移動するのが観察されたが、顎原基が早く形成されることは無かった。このことから、少なくとも鳥類胚では、顎原基が通常よりも早く形成されるためには別の因子が必要であることが示唆された。すなわち、オポッサムにおいては神経堤形成プログラムが早く動くだけでなく、顎原基発生プラグラムが早く動く可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初本年度に計画していた実験はほぼ予定通りおこなうことができた。とりわけ遺伝子発現解析については順調にすすめることができ、Sox9という頭部神経堤や顎原基の発生に重要な遺伝子について、オポッサムに特有の発現様式があることを発見したのは大きな進展であった。しかし、オポッサムの全胚培養法は遺伝子の解析などに用いるにはまだ不十分であり、実験条件についての今後の検討が必要不可欠である。また、ニワトリ胚での移植実験は手技的に難しかったものの、実験操作そのものはうまくいった。しかし、ニワトリ胚でオポッサムの頭部神経堤発生を再現できなかったことから、来年度以降の打開策を必要とした。

Strategy for Future Research Activity

(1)オポッサムでの遺伝子機能解析(とりわけSox9遺伝子について)をすすめるために、全胚培養法の確立は必須である。2年目である平成25年度はこの点について、集中的におこなう予定である。
(2)有袋類のゲノム情報はオポッサムに加えてワラビーとタスマニアデビルがアクセス可能となったことから、神経堤発生関連遺伝子の発現制御にかかわるcis制御領域の比較検討がより信頼性の高いものになった。したがって、有胎盤類と有袋類のゲノム配列比較をすすめ、有袋類の頭部神経堤発生に重要なゲノム配列を同定する。
(3)ニワトリ胚を用いた移植実験では、オポッサムの顎原基の発生様式を再現することはできなかった。この点について、移植実験ではなくSox9を含む神経堤発生関連遺伝子の導入をおこなうことを試す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当無し

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Raman Spectroscopy of Ghost Cells in Calcifying Cystic Odontogenic Tumor.2012

    • Author(s)
      Okada H, Suemitsu M, Yasuoka S, Nakadai M, Usukura Y, Kuwada T, Suzuki K, Kato T, Kaneda T, Yamamoto H
    • Journal Title

      J. Hard Tissue Biol.

      Volume: 21 Pages: 333-336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of silver staining method for protein in rapid staining of undecalcified tooth sections.2012

    • Author(s)
      Kuwada T, Okada H, Suzuki K, Sakae T
    • Journal Title

      J. Hard Tissue Biol.

      Volume: 21 Pages: 477-480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Involvement of Notch-mediated lateral inhibition and subsequent planar cell migration of Delta1 expressing cells in avian otic placode formation2012

    • Author(s)
      Wakamatsu Y
    • Organizer
      7th International Chick Meeting: Avian Model Systems
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121114-20121118
    • Invited
  • [Presentation] 茨城県常陸大宮市から発見された中期中新世長鼻類Stegolophodon属頭蓋化石2012

    • Author(s)
      国府田良樹、小池渉、三枝春生、安藤寿男、飯泉克典、星加夢輝、長谷川善和、鈴木久仁博
    • Organizer
      日本古生物学会2012年年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120629-20120701
  • [Presentation] Regulation of Notch signaling through the adherens junction in neurogenesis amd somitegenesis2012

    • Author(s)
      Hatakeyama J, Wakamatsu Y, Shigemoto R, Shimamura K
    • Organizer
      第64回日本細胞生物学会年会、第45回日本発生生物学会年会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120528-20120531
  • [Presentation] Comparative gene expression analysis of heterochronic development of marsupial cranial neural crest2012

    • Author(s)
      Wakamatsu Y, Osumi N, Suzuki K
    • Organizer
      第64回日本細胞生物学会年会、第45回日本発生生物学会年会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120528-20120531
  • [Presentation] Involvement of Notch-mediated lateral inhibition and subsequent sorting of Delta1-expressing cells in avian otic placode development2012

    • Author(s)
      Shida H, Osumi N, Wakamatsu Y
    • Organizer
      第64回日本細胞生物学会年会、第45回日本発生生物学会年会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120528-20120531
  • [Presentation] 歯の非脱灰研磨標本への蛋白質銀染色法の応用

    • Author(s)
      桑田隆生、新美寿英、平山達也、平山友彦、岡田裕之、鈴木久仁博、寒河江登志朗
    • Organizer
      第21回硬組織再生生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi