• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

体内受精の成立に関わる精子運動開始機構の適応的進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24570246
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

渡邉 明彦  山形大学, 理学部, 教授 (30250913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 絵理子  山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20337405)
中内 祐二  山形大学, 理学部, 助教 (60250908)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords体内受精 / 精子運動 / 機能進化 / 両生類 / 輸卵管
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物の進化において、両生類に生じた体外受精からの受精様式の多様化と体内受精の確立は、陸上環境への適応に大きく貢献したことが示唆されている。私たちがアカハライモリの卵外被であるジェリー層から単離・同定したsperm motility-initiating substance (SMIS)は、その作用機構が受精様式の多様化と体内受精の進化に関連して適応的に変化したことが示唆されている。本研究では、SMISの作用機構の変化の実体を調べ、受精様式の多様化と体内受精の進化に関連した分子機構の適応的な変化を明らかにする。
本年度は、前年度に行ったシリケンイモリ、モリアオガエル、及びイベリアトゲイモリに加えて、ヒキガエルの卵ジェリー層表層の微細構造を走査型電子顕微鏡により観察した。その結果、アカハライモリにおいてSMISが局在する顆粒がヒキガエルでは見られなかった。また、抗SMIS抗体を用いた免疫染色により、シリケンイモリの卵ジェリー層表層、及びモリアオガエルの卵外被の構成成分である輸卵管分泌物中の顆粒状物質に特異的な蛍光が観察された。
一方、1172 bpの転写領域を含む4794 bpのSMIS遺伝子塩基配列をゲノムウォーキング法により決定した。転写領域の上流にはTATAボックス、CATボックス等が見られたが、特徴的な転写調節配列は見られなかった。一方、RT-PCR法によって、SMISの転写がエストラジオールによって抑制的な調節を受けることが示された。
RNAseq法によりSMIS cDNAの塩基配列を解読することを試みた。その結果、SMIS cDNAと99.2%の相同性をもつ配列を含む1395 bpのcontig配列を得ることに成功し、RNAseqによるSMIS cDNAの同定が有効であることが示された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] In silico identification of the genes for sperm-egg interaction in the internal fertilization of the newt Cynops pyrrhogaster2015

    • Author(s)
      Takayama-Watanabe E, Watanabe A
    • Journal Title

      Int J Dev Biol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sperm proteases that may be involved in the initiation of sperm motility in the newt, Cynops pyrrhogaster.2014

    • Author(s)
      Yokoe M, Sano M, Shibata H, Shibata D, Takayama-Watanabe E, Inaba K, Watanabe A
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 15 Pages: 15210-15224

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Acrosome reaction-mediated motility initiation that is critical for the internal fertilization of urodele amphibians2014

    • Author(s)
      Takayama-Watanabe E, Takahashi T, Yokoe M, Watanabe A
    • Journal Title

      Sexual reproduction in animals and plants

      Volume: 単行本 Pages: 97-103

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ゲノム編集技術 TALEN を用いたアカハライモリのチロシナーゼ遺伝子の破壊2014

    • Author(s)
      平野 高大、越智陽城、星島一幸、竹島一仁、星島一幸、 渡辺-高山絵理子、渡辺明彦
    • Organizer
      第22回 山形分子生物学セミナー
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] アカハライモリ受精関連遺伝子の同定2014

    • Author(s)
      渡邉明彦、渡辺絵理子
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] 両生類卵ジェリー層表面の微細構造の観察2014

    • Author(s)
      渡辺絵理子、近紳之助、渡邉明彦
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] Global survey of the genes involving in the mechanism of newt fertilization using de novo assembled RNAseq2014

    • Author(s)
      Watanabe A, Takayama-Watanabe E
    • Organizer
      International Workshop on Developmental and Regenerative Biology in Yamagata
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] Tyrosinase gene knockout by TALEN technology in the red-bellied newt, Cynops pyrrhogaster2014

    • Author(s)
      Hirano K, Ochi H, Hoshijima K, Takeshima K, Takayama-Watanabe E, Watanabe A
    • Organizer
      International Workshop on Developmental and Regenerative Biology in Yamagata
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] A novel signal for penetration of oviduct-secreted matrix that might contribute diversification of reproductive mode in amphibians2014

    • Author(s)
      Watanabe A, Watanabe E
    • Organizer
      12th International symposium on spermatology
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-14
  • [Presentation] SMIS によるモリアオガエル精子運動活発化の細胞内信号伝達に関する研究2014

    • Author(s)
      渡辺明彦、近紳之介、渡辺絵理子
    • Organizer
      日本動物学会平成 26 年度東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-13
  • [Presentation] ハイパーアクチベーションは卵管マトリクスと共進化する?2014

    • Author(s)
      渡辺明彦、渡辺絵理子、中内祐二
    • Organizer
      日本アンドロロジー学会第33回学術大会及び第20回精子形成・精巣毒性研究会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-12
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi