• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

機能未知F-boxタンパク質の機能解析

Research Project

Project/Area Number 24580152
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

吉田 雪子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主任研究員 (90271543)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsユビキチンリガーゼ / F-boxタンパク質 / ユビキチン / プロテオミクス / FBXO21
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質のユビキチン化は、様々な生命現象の制御と恒常性の維持に必須な翻訳後修飾である。どのタンパク質にユビキチンを付けるのか、その選択性を決めるのはユビキチンリガーゼである。複合体型ユビキチンリガーゼとして知られるSCF型ユビキチンリガーゼは、基質認識サブユニットであるF-boxタンパク質を入れ替えることで様々な基質に対応する。ヒトでは約70種類のF-boxタンパク質が存在するが、基質が分かっているものは半数にも満たない。本研究は、F-boxタンパク質の基質を解明するための手法を開発し、機能未知のF-boxタンパク質の基質を見出すことを目的とする。
ユビチキン化タンパク質は、多くの場合プロテアソームにより分解されるために細胞内の存在量が少ないか、細胞内に存在する脱ユビキチン化酵素によりユビキチン鎖をはずされてしまうため、細胞内にユビキチン鎖が付いた状態で存在する量は極わずかである。そのため、過剰発現させたユビキチンリガーゼのユビキチン化基質を同定することは困難であった。本研究ではポリユビキチン結合プローブTR-TUBEとユビキチンリガーゼを細胞内に共発現させることで、単離したい基質のユビキチン鎖を細胞内で安定に保つ系を開発した。TR-TUBEを免疫沈降することで基質タンパク質を濃縮し、トリプシン分解の際生じるユビキチンシグニチャーを認識するdiGly抗体で単離したペプチドを質量分析により解析することで、効率よく基質タンパク質及びユビキチン化部位の同定をする事が可能となった。この系を用いて、多くの組織や細胞に広く存在するが機能未知であったFBXO21の基質の同定を行った。その結果、核に存在するアセチルトランスフェラーゼp300や癌抑制因子Rb1と結合することが知られているEID1とスレオニンtRNA合成酵素TARSが基質であることを明らかとした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] A comprehensive method for detecting ubiquitinated substrates using TR-TUBE.2015

    • Author(s)
      Yoshida, Y., Saeki, Y., Murakami, A., Kawawaki, J., Tsuchiya, H., Yoshihara, H., Shindo, M, Tanaka, K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 112 Pages: 4630-4635

    • DOI

      doi: 10.1073

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ユビキチン結合プローブUb-catcherを用いたユビキチン化基質の検出と同定2014

    • Author(s)
      吉田雪子、佐伯泰、村上有沙、川脇純子、土屋光、吉原英人、進藤真由美、田中啓二
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川・横浜)
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Remarks] http://www.igakuken.or.jp/protein/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリユビキチン化基質の同定方法2014

    • Inventor(s)
      吉田雪子、佐伯泰、土屋光、村上有沙、田中啓二
    • Industrial Property Rights Holder
      吉田雪子、佐伯泰、土屋光、村上有沙、田中啓二
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/08053
    • Filing Date
      2014-11-13
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi