• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫の摂食行動関連因子の脳神経ネットワークが制御する生体応答と体内の分子変動解析

Research Project

Project/Area Number 24580157
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

永田 晋治  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40345179)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords昆虫生理生化学 / ペプチド / ホルモン / 摂食行動
Outline of Annual Research Achievements

昨年度(平成25年度)までに、昆虫の摂食行動は、新規なものを含め多くの脳神経系から分泌されるペプチド性因子により調節されていることを明らかにしてきた。
平成26年度では、ネットワーク解析の基盤研究として、カイコBombyx moriのペプチドホルモン受容体群のうち、Orphan受容体であるものに対するリガンドの同定を精力的に行い、いくつかの成果が得られた。特に、摂食行動を正に調節するタキキニンやホメオスタシスに関わるが機能未知のITP (ion transport peptide)に対する受容体を明らかにしたことは、摂食行動がホルモンネットワークにより支配されている分子メカニズムを理解するうえで重要な発見であると考えている。
また、ITP様ペプチド(ITPL)の受容体は、タキキニン受容体と同一であった。ほぼ同時に、韓国のグループが新規ペプチド性因子ナタリシンに対する受容体も、タキキニン受容体であることを明らかにしている。これらから、一つの受容体分子が複数のリガンドと親和性を有する“Receptor sharing system”を強く示唆し、今後のネットワーク解析の一助となり得る。
平成26年度における成果により、進行中の神経投射や分泌などを考慮したホルモンネットワークのグラフ作成は、準備段階が完了したと考えている。ホルモンネットワークのグラフを作成後、その評価系を確立することで、詳細な行動の調節機構が明らかにできると確信している。また、カイコは単食性の昆虫種であるため、選好性摂食の解析が不可能である。それを克服するため、フタホシコオロギを用いた研究も始めている。既にフタホシコオロギの摂食行動に関わるホルモン群を次世代シーケンサー解析により明らかにできたため、比較生物学的なアプローチによるネットワーク解析で、研究をさらに強化する準備もできた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structural determination of an N-glycan moiety attached to the prothoracicotropic hormone from the silkmoth Bombyx mori.2014

    • Author(s)
      Nagata S, Kobayashi J, Kataoka H, Suzuki A.
    • Journal Title

      Biosci, Biotech Biochem

      Volume: 78 Pages: 1381-1383

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.925777

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification and characterization of receptors for ion transport peptide (ITP) and ITP-like (ITPL) in the silkworm, Bombyx mori2014

    • Author(s)
      Nagai C, Mabashi AH, Nagasawa H, Nagata S.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 32166-32177

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.590646

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RNA-sequencing解析によるフタホシコオロギGryllus bimaculatusの脳神経系ペプチドの同定2015

    • Author(s)
      永田晋治、塚本悠介、鈴木穣
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusにおけるアラトスタチンBタイプによる摂食行動の制御機構の解明2015

    • Author(s)
      塚本悠介、永田晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusの脂肪酸不飽和化酵素Δ9-およびΔ12-desaturaseの発現変動解析2015

    • Author(s)
      福村圭介、小沼貴裕、永田晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusにおける自然免疫にかかわる転写因子のdorsalの同定2015

    • Author(s)
      伊藤尚子、永田晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [Presentation] Comprehensive analyses of neuropeptides in the response to different feeding states in the two-spotted cricket, Gryllus bimaculatus2015

    • Author(s)
      塚本悠介、永田晋治
    • Organizer
      Invertebrate neuropeptide conference 2015
    • Place of Presentation
      ミャンマー国、バガン
    • Year and Date
      2015-02-16 – 2015-02-19
  • [Presentation] Comparative analyses of neuropeptides from the silkworm, Bombyx mori and the two-spotted cricket, Gryllus bimaculatus2015

    • Author(s)
      永田晋治、塚本悠介
    • Organizer
      Invertebrate neuropeptide conference 2015
    • Place of Presentation
      ミャンマー国、バガン
    • Year and Date
      2015-02-16 – 2015-02-19
  • [Presentation] 昆虫の摂食行動の内分泌制御が支配する生命維持装置2014

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      生物機能開発学セミナー
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫における栄養分依存的な摂食行動ー内分泌系が支える生命維持装置ー2014

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      茨城大学農医連携シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫の摂食行動の内分泌制御2014

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「昆虫における刺激の受容とその反応」
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
    • Invited
  • [Remarks] 東大院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻 分子認識化学分野 Team N 「昆虫の摂食行動」

    • URL

      https://sites.google.com/site/teamnagata2013/home

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi