• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ペチュニア花香の多様性を制御する還元酵素の機能解析

Research Project

Project/Area Number 24580162
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

肥塚 崇男  山口大学, 農学部, 助教 (30565106)

Keywordsペチュニア / 香気成分 / 還元酵素
Research Abstract

本研究では、フェニルプロパノイド系香気成分の多様性を生み出す二重結合還元反応に着目し、生合成経路の鍵酵素であるdouble bond reductase (DBR)の単離と酵素化学的解析を通して、ペチュニア香気成分の生合成の分岐がどのステップで起こっているのかを明らかにすることを目的とした。今年度は、還元反応が起こる段階を推定するため、同位体標識化合物の調製およびそれらを用いたトレーサー実験の条件検討を行った。さらに、ペチュニア花弁から単離した3つのDBR候補遺伝子(PapDBR1, PapDBR2, PapDBR3)の組織特異的遺伝子発現解析も行った。
重水素ラベル化合物としてフェニルアラニン、p-クマル酸、フェルラ酸を切り花に処理する際、処理液としては5%炭酸水素ナトリウム溶液を用いると最も効率良く化合物が吸収されることがわかった。一方、候補遺伝子の遺伝子発現解析では、PapDBR2, PapDBR3が全組織(leaf, stem, tube, limb, sepal, stigma, anther)で発現しているのに対し、PapDBR1は花芽特異的(tube, limb, stigma)に発現していた。さらに、PapDBR1は開花とともにその遺伝子発現量が増加していたことから、本酵素遺伝子がペチュニア香気組成の違いに寄与していることが推測された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

単離した候補酵素遺伝子の遺伝子発現解析と香気成分の蓄積放散パターンの相関から、目的の生合成酵素が獲得できたと考えられる。また、ラベル化合物を用いた生合成経路の推定はトレーサー実験の条件検討も整いつつあり、おおむね計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後はGC-MS分析によりトレーサー実験を完結させ、還元反応が進むステップを明らかにするとともに、その反応ステップの前駆物質を単離した酵素と反応させ生成物の同定および反応速度論的解析を行う。一方で、形質転換により生合成酵素の発現抑制株を作出し、インビボでの生合成制御メカニズムを明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

異動先で使用できる機器、試薬類が潤沢にあったため、予定よりも予算を使用せずに済んだ。
次年度は分析系の実験が増えることが予想されるため、そちらの実験に使用することを考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Bioactivity of natural O-prenylated phenylpropenes from Illicium anisatum leaves and their derivatives against spider mites and fungal pathogens.2014

    • Author(s)
      Koeduka T, Sugimoto K, Watanabe B, Someya N, Kawanishi D, Gotoh T, Ozawa R, Takabayashi J, Matsui K, Hiratake J.
    • Journal Title

      Plant Biology

      Volume: 16 Pages: 451-456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A coumarin-specific prenyltransferase catalyzes the crucial biosynthetic reaction for furanocoumarin formation in parsley.2014

    • Author(s)
      Karamat F, Olry A, Munakata R, Koeduka T, Sugiyama A, Paris C, Hehn A, Bourgaud F, Yazaki K.
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 77 Pages: 627-638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of production of eugenol and its glycosides in transgenic aspen plants via genetic engineering.2013

    • Author(s)
      Koeduka T, Suzuki S, Iijima Y, Ohnishi T, Suzuki H, Watanabe B, Shibata D, Umezawa T, Pichersky E, Hiratake J.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 436 Pages: 73-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フラノクマリン生合成初発反応を担うクマリン特異的プレニル基転移酵素の解析2014

    • Author(s)
      棟方涼介、Karamat Fazeelat, Alexandre Olry,肥塚崇男、杉山暁史、Cedric Paris, Alain Hehn, Frederic Bourgaud,矢崎一史
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学(川崎市)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおけるオキシリピン代謝酵素CYP74ファミリー酵素遺伝子の機能解析2014

    • Author(s)
      肥塚崇男、石崎公庸、河内孝之、松井健二
    • Organizer
      第55回植物生理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi