• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

標識化合物を用いたダニ類由来脂肪族エステルの代謝機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24580167
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Gakuen University

Principal Investigator

清水 伸泰  京都学園大学, バイオ環境学部, 准教授 (30434658)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords生合成 / 脂肪族ギ酸エステル / コナダニ / 脂質 / 代謝機構
Research Abstract

本研究はダニ類に同位体標識化合物を摂食させ、代謝物である脂肪族エステルの同位体ラベル位置から、その代謝機構を解明するものである。これは生合成研究の中で、最も直接的に動物の生命活動を認識する手法の一つといえる。そこで本研究では、コナダニ類の主要な分泌化合物群である脂肪酸エステルに注目して、その代謝機構の解明を目指す。ゴミコナダニの一種 Caloglyphus sp. “sasagawa” は、クワガタムシの飼育容器から数年前に単離して以後、申請者が人工培地で継代飼育している。分泌腺成分を分析したところ、コナダニ特有の炭化水素類の他に、これまで報告例のない2種の脂肪族アルコールのギ酸エステルを検出した。両化合物の炭素鎖は17であるが、不飽和結合の位置から炭素数18のリノール酸とオレイン酸がそれぞれの前駆物質と推定した。そこで、化学合成は、前駆物質と考えられるリノール酸とオレイン酸を基質としたラジカル脱炭酸反応を利用して、脂肪族アルコールを合成する方法を検討した。その結果、2種のギ酸エステルを、ともに短行程で効率的に合成することができた。次にダニを用いて、摂食による同位体標識化合物([1-13C]-酢酸ナトリウム)の取り込み実験を行った。経時的に分泌物のGC/MS 分析を行うことで、ラベル体の取り込みを確認できた。そこで現在、分子内の同位体ラベル化された炭素原子を決定するために、ダニを大量飼育して13C-NMRスペクトルを測定するに足る量を確保する実験を進めている。今後、別途同位体標識リノール酸とオレイン酸を合成して、それらをダニに与えた後、ギ酸エステルへの直接変換が生合成的に起こるかを検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度に予定していた2種の脂肪族ギ酸エステルの合成を、短行程で達成することができた。これで次年度以降の生合成研究で使用する標品を準備できたことになる。平成25年度に予定していた同位体標識化合物の取り込み実験が、前倒しで予備的に行えたことで、今年度と次年度に予定している生合成研究の方向性が定まった。

Strategy for Future Research Activity

ギ酸エステル2成分を分泌するCaloglyphus sp. “sasagawa”を用いて、摂食による同位体標識 [1-13C]-酢酸ナトリウムの取り込み実験を行う。経時的なGC/MS 分析でラベル体の取り込みを確認できたので、十分な同位体の取り込み後、ダニの分泌物と脂質をそれぞれ抽出し、各種クロマトグラフィーにより精製する。ギ酸エステルおよびグリセリドから誘導した脂肪酸の13C-NMRスペクトルを測定し、合成により得た標品のスペクトルと比較することにより、同位体ラベル化された炭素原子を帰属する。また標識リノール酸とオレイン酸を別途合成し、ギ酸エステルへの直接変換も検討する。本実験を総合して、ダニ類のリノール酸合成能(平成22~23年若手研究(B))を検証するとともに、ギ酸エステル2成分の前駆物質を特定する。さらに、ギ酸炭素の由来を考察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は当初の予定よりも消耗品の使用量が少なく、且つ研究の進行上、比較的高価なクロマトグラフィー用カラムや同位体標識試薬の購入を取り止めた。よって平成25年度は消耗品として、安定同位体標識試薬を中心に、合成・精製・分析用試薬類の支出を多めに見積もっている。また各種クロマトグラフィー用カラムの購入も考えている。動物飼育に必要な培地材料や飼育容器などの費用は、例年通りの予定である。調査・研究旅費や学会への参加費用も、平成24年度と同等程度と考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] n-Hexyl Laurate and Fourteen Related Fatty Acid Esters: New secretory compounds from the Julid Millipede, Anaulaciulus sp.2012

    • Author(s)
      Nobuhiro Shimizu, Yasumasa Kuwahara, Ryota Yakumaru, Tsutomu Tanabe
    • Journal Title

      Journal of Chemical Ecology

      Volume: 38 Pages: 23-28

    • DOI

      10.1007/s10886-012-0063-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The absolute configuration of chrysomelidial: a widely distributed defensive component among Oribotririid mites (Acari: Oribatida)2012

    • Author(s)
      Nobuhiro Shimizu, Ryota Yakumaru, Tomoyo Sakata, Satoshi Shimano, Yasumasa Kuwahara
    • Journal Title

      Journal of Chemical Ecology

      Volume: 38 Pages: 29-35

    • DOI

      10.1007/s10886-012-0064-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射方向における古材の生物劣化特性の変化と揮発性物質の消長2013

    • Author(s)
      竹迫 利喜也,吉村 剛,清水 伸泰
    • Organizer
      公益社団法人 日本木材保存協会 第29回年次大会
    • Place of Presentation
      メルパルク東京
    • Year and Date
      20130528-20130529
  • [Presentation] ワラジムシ類のコミュニケーションに関わる化学因子の探索2013

    • Author(s)
      清水 伸泰
    • Organizer
      日本土壌動物学会 第36回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡教育大学
    • Year and Date
      20130525-20130526
    • Invited
  • [Presentation] コナダニ類における 9,12-octadecadienoic acid の生合成2013

    • Author(s)
      網干 貴子,中嶋 祐二,清水 伸泰,本田 善之,櫻谷 英治,小川 順,西田 律夫,桑原 保正,天野 洋,森 直樹
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130324-20130328
  • [Presentation] サトウダニCarpoglyphus lactisにおけるリノール酸生合成能とその代謝産物2013

    • Author(s)
      清水 伸泰,内藤 倫哉,森 直樹,桑原 保正
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130324-20130328
  • [Presentation] プラタナスグンバイに対するマンデロニトリルの殺虫効果2012

    • Author(s)
      上山 博,清水 伸泰
    • Organizer
      第24回 日本環境動物昆虫学会 年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] オビヤスデ目ヤスデ類由来マンデロニトリルの立体化学とその酸化酵素2012

    • Author(s)
      清水 伸泰,竹田 未来,渋谷 賢文,榎園 真美,桑原 保正
    • Organizer
      第24回 日本環境動物昆虫学会 年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20121017-20121118
  • [Presentation] トゲナシシロトビムシが分泌するアルカロイドの同定とその生物活性2012

    • Author(s)
      和田 佑太,髙田 侑介,桑原 保正,清水 伸泰
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西支部大会
    • Place of Presentation
      京都学園大学
    • Year and Date
      20120929-20120929
  • [Presentation] 植物由来ジテルペンによるハンノキハムシ幼虫の化学防御2012

    • Author(s)
      奥田 宣昭,清水 伸泰
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西支部大会
    • Place of Presentation
      京都学園大学
    • Year and Date
      20120929-20120929

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi