• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

標識化合物を用いたダニ類由来脂肪族エステルの代謝機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24580167
Research InstitutionKyoto Gakuen University

Principal Investigator

清水 伸泰  京都学園大学, バイオ環境学部, 准教授 (30434658)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords生合成 / 脂肪族ギ酸エステル / コナダニ / 脂質 / 代謝機構
Outline of Annual Research Achievements

コナダニ類は炭化水素Z,Z-6,9-ヘプタデカジエン(6,9-C17:2)を体外に分泌する種が多いのが特徴であり、本化合物はこれまでシャクガ科やオサムシ科の特定種を除く生物からはほとんど見つかっていない。リノール酸から生合成される6,9-C17:2は、フェロモンや防御物質などの化合物群を効率的に体外に放出する溶媒としての役割以外に、フェロモンとして利用するダニ種も存在する。ササガワダニSancassania sp.から6,9-C17:2の類縁化合物として2種の脂肪族ギ酸エステルを同定し、それらの生合成機構を解明する足掛かりとして同位体標識した酢酸ナトリウムの取り込み実験を行った。NMR解析により同位体標識された炭素原子を全て帰属した結果、2種のギ酸エステルはリノール酸とオレイン酸がそれぞれ前駆体であることが判明した。さらにギ酸炭素原子と脂肪酸のカルボニル炭素が共に同位体で標識されたことから、脂肪酸が脱カルボニル化されることなく1段階で酸化的にギ酸エステルに変換されていることが強く示唆された。すなわちアルデヒドを基質としたBaeyer-Villiger酸化反応を触媒する新奇な酵素が関与していると推測した。アルデヒドをギ酸エステルに変換する酵素の報告例はない。本研究ではアルデヒドを基質としたBaeyer-Villiger酸化酵素の同定を目的として、ダニの粗酵素を用いて同位体で標識した基質の変換反応をin vitroで検討した。基質はリノール酸とオレイン酸を原料として高収率で得ることができた。粗酵素抽出液は、ダニの細胞を破砕後、高速冷却・超遠心分離機を用いて調製した。基質を用いた変換条件(補酵素、反応時間等)を検討する準備が整った。未知のBaeyer-Villiger酸化酵素が関与するギ酸エステルの生成機構解明に向けて、粗酵素抽出液を用いた変換反応を詳細に検証する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] コナダニSancassania属が放出する揮発成分~溶媒抽出法とSPME法の比較~2015

    • Author(s)
      清水伸泰,寺本研太
    • Organizer
      日本土壌動物学会 第38回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] フェロモン活性を有するトゲナシシロトビムシ由来ピリドピラジンの生合成前駆体2015

    • Author(s)
      清水伸泰,糸井瑞希,荻野佳稀
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] アワダチソウグンバイの性フェロモンの由来とセイタカアワダチソウ揮発成分の若虫に対する誘引活性2015

    • Author(s)
      渡邊綺咲,清水伸泰
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 小さな生き物が出す匂いの役割2015

    • Author(s)
      清水伸泰
    • Organizer
      シニア自然大学校 地球環境「自然学」講座
    • Place of Presentation
      此花会館
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] アワダチソウグンバイ若虫特有の集合行動に関わる化学因子の探索2014

    • Author(s)
      渡邊綺咲,清水伸泰
    • Organizer
      第26回 日本環境動物昆虫学会 年次大会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] The importance of purified ester as an attractive compound to a powder post beetle, Lyctus africanus Lesne (Coleoptera, Lyctinae)2014

    • Author(s)
      Titik Kartika,Tsuyoshi Yoshimura,Nobuhiro Shimizu
    • Organizer
      第26回 日本環境動物昆虫学会 年次大会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] Biosynthesis of linoleic acid in Tyrophagus mites (Acarina: Acaridae)2014

    • Author(s)
      Takako Aboshi, Nobuhiro Shimizu, Yuji Nakajima, Yoshiyuki Honda, Yasumasa Kuwahara, Hiroshi Amano, and Naoki Mori
    • Organizer
      14th International Congress of Acarology
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2014-07-14 – 2014-07-18
  • [Presentation] トゲナシシロトビムシ由来アルカロイドのフェロモン機能2014

    • Author(s)
      清水伸泰,和田佑太,髙田侑介,桑原保正
    • Organizer
      日本土壌動物学会 第37回大会
    • Place of Presentation
      駿河台大学
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi