• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

天然物をモデルとした機能性分子プローブの創製研究

Research Project

Project/Area Number 24580168
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高橋 俊哉  独立行政法人理化学研究所, 連携支援ユニット, 専任研究員 (00202151)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords有機合成化学 / バイオプローブ
Outline of Annual Research Achievements

天然物をモデルとしてデザインされた分子プローブは、生体機能解明のためのツールとして非常に重要である。本研究では、3種類の生物活性天然物をモデルとした機能性分子プローブの創製とそのための方法論の開発を目的とした。まず、強力な腫瘍壊死因子(TNF)-α発現制御活性を持つバイナリンBの標的分子探索のため、バイナリンBに化学的安定性を施したジベンゾフラン系p-テルフェニル型分子プローブをデザインし、その合成を達成した。このプローブを用いたバイオアッセイが現在進行中であり、標的分子の解明が期待される。また、バンレイシアセトゲニンによるミトコンドリアコンプレックスI阻害の作用機構解明に有用と考えられる環状エーテル化合物の効率的な合成法を開発した。最終年度では、放線菌の培養液から単離されたN-アセチルグルコサミニダーゼ阻害剤であるTMG-キトトリオマイシンをモデル化合物としたオリゴ糖鎖の新規合成法の開発を行った。D-グルコサミンならびにその2糖誘導体であるN,N'-ジアセチルキトビオースからの合成ルートを検討し、TMG-キトトリオマイシンの持つ4糖構造だけでなく、その2糖ならびに3糖アナログの合成を達成した。また同様の酵素阻害活性を持つ単糖アナログ、ポコニシンの提出構造式を合成研究により訂正することに成功したが、この知見を基に、D-グルコピラノース環状酸素原子を窒素原子に置き換えた1-デオキシノジリマイシンタイプの新規なアナログをデザインし、D-グルコサミンからその完全保護体の合成ルートを開発した。合成されたオリゴ糖鎖ならびに1-デオキシノジリマイシンタイプのアナログは、各種N-アセチルグルコサミニダーゼに対する阻害作用を調べる事でさらなる阻害剤のデザインと創製に役立つだけでなく、当該酵素の機能解明のためのツールになると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Structural Revision of a Brominated Sesquiterpenoid, Aldingenin C2014

    • Author(s)
      Takahashi S., Yasuda M., Nakamura T., Hatano K., Matsuoka K., Koshino H.
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 79 Pages: 9373-9380

    • DOI

      10.10212/jo501228v

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structural Revision of Kynapcin-12 by Total Synthesis, and Inhibitory Activities against Prolyl Oligopeptidase and Cancer Cells2014

    • Author(s)
      Takahashi S., Yoshida A., Uesugi S., Hongo Y., Kimura K., Matsuoka K. and Koshino H.
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 24 Pages: 3373-3376

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.05.091

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] トリメチルアミノ基を有する擬似糖の合成研究2014

    • Author(s)
      松本倫太朗、松岡浩司、越野広雪、高橋俊哉
    • Organizer
      Glyco東京
    • Place of Presentation
      千葉大学園芸学部(松戸)
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] Formation of isomeric ions in collision-induced dissociation process probed by energy-resolved ion mobility tandem mass spectrometry (ER-IMS/MS2)2014

    • Author(s)
      Takemichi Nakamura, Asuka Yamashita, Yayoi Hongo, Shunya Takahashi, Takae Takeuchi
    • Organizer
      20th International Mass Spectrometry Conference
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-28
  • [Presentation] Structure and energy dependent ion isomerizations of folates detected using ER-IMS/MSn2014

    • Author(s)
      Yayoi Hongo, Hiroyuki Koshino, Shunya Takahashi, Takemichi Nakamura, Takae Takeuchi
    • Organizer
      20th International Mass Spectrometry Conference
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] Study of small neutral losses and ion rearrangements on protonated bunodosine 391 and IAA(indole-3-acetic acid)-amino acid conjugates2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Koshino, Yayoi Hongo, Naomi Muto, Shunya Takahashi, Kohei Kazuma, Katsuhiro Konno, Andre, J. Zaharenko
    • Organizer
      20th International Mass Spectrometry Conference
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi