• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

皮膚バリア機能における機能性リン脂質の役割に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 24580169
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

西向 めぐみ  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 講師 (40374730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 卓弥  広島大学, 生物圏科学研究科, 講師 (30526695)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsリン脂質 / タイトジャンクション / プラズマローゲン
Research Abstract

プラズマローゲン(Pls)はリン脂質の一種で、脳や心筋、血中など生体に広く分布している。リポ蛋白質中の生理的な抗酸化因子であり、動脈硬化症やアルツハイマー病と深く関わっていると考えられている。申請者は、LC-MS/MSによるPls分子種の網羅的解析により、脳や心筋に加え、皮膚にも高濃度のPlsが濃縮していること、紫外線に暴露されたラットが、その酸化ストレスに抵抗するために、Pls生合成量を高め、皮膚や血液中のPls量を増加させることを明らかにしてきた。
今年度は、皮膚TJバリア機能へのPlsの役割を明らかにするために、ヒト正常皮膚細胞NHEKを細胞培養システム(Transwell)に播種し、Pls(コリン型とエタノールアミン型)または比較対照としてジアシル型リン脂質を細胞に添加し、タイトジャンクション(TJ)バリア機能亢進活性を比較した。
その結果、エタノールアミン型Plsはコントロール(リン脂質無添加)に対し、濃度依存的に経上皮電気抵抗値(TER)を上昇させたが、コリン型Plsまたはジアシル型のリン脂質の添加ではTERの上昇は見られなかった。この時のTJタンパク質をウェスタンブロット法にて測定したところ、エタノールアミン型Pls添加では、ZO-2、Claudin-4のTJ画分および細胞全体でのタンパク質量の増加がみられた。また、ZO-2、Claudin-4はmRNAレベルも上昇しており、転写レベルでの影響が起きていることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究機関の異動に伴い、当初、実験がやや遅れはしたが、動物実験の飼育までは進むことができたので、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

アトピー性皮膚炎モデル動物における皮膚バリア機能に対するプラズマローゲンの影響を見るための動物飼育実験を、年度の最後(平成25年2~3月)におこなった。まずは、そのサンプルの分析をおこなう。その結果をもとに、皮膚科の医師との共同研究を進める(打診中)。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度は、研究機関の異動に伴い、当初、実験が進まなかったが、異動した先の研究室において、機器、試薬が充足していたため、繰越金が多くなった。
しかし、平成25年度は再度の研究機関の異動となり、今度の大学では、新規研究室立ち上げで、試薬・機器等が十分ではなく、試薬類はほとんどが新規購入になる。研究課題遂行のために、当該年度の繰り越し金と次年度の研究費で、計画的に研究を進めていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Tysnd1 deficiency in mice interferes with the peroxisomal localization of PTS2 enzymes, causing lipid metabolic abnormalities and male infertility.2013

    • Author(s)
      Mizuno, Y., Ninomiya, Y., Nishimukai, M., Hara, H., Kurochkin, IV., Okazaki, Y, et.al
    • Journal Title

      PLoS Genetics

      Volume: 9 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長期トランス脂肪酸食摂取ラットにおける抗動脈硬化リン脂質プラスマローゲンの変動2013

    • Author(s)
      千葉 俊、西向 めぐみ、原 博
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学
    • Year and Date
      20130324-20130326
  • [Presentation] LC-MS/MSを用いた健常人の血清リン脂質の網羅的解析―血清プラスマローゲンの血中バイオマーカーとしての臨床的意義の検討-2012

    • Author(s)
      西向めぐみ
    • Organizer
      日本食品科学工学会第59回大会
    • Place of Presentation
      札幌市 藤女子大学
    • Year and Date
      20120829-20120831
    • Invited
  • [Presentation] アルキル型リン脂質の腸管吸収とクラス変換2012

    • Author(s)
      西向めぐみ、山﨑裕也、小池誠治、前場良太、原 博
    • Organizer
      第54回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      福岡市 九州大学医学部
    • Year and Date
      20120607-20120608
  • [Presentation] 冠動脈硬化性疾患の病態の把握及び早期診断のための血漿プラスマローゲンの有用性に関しての検討2012

    • Author(s)
      西向めぐみ、榊原 守、横田 卓、山田史郎、櫻井俊宏、高橋祐司、生田知子、古牧 宏啓、山木志展、前場良太、千葉仁志、筒井裕之、原 博
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学
    • Year and Date
      20120518-20120520
  • [Presentation] トランス脂肪酸は、オキアミ由来アルキルリン脂質の吸収とプラスマローゲンへの変換を阻害する2012

    • Author(s)
      山元貴之、西向めぐみ、山﨑裕也、小池誠治、前場良太、原 博
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学
    • Year and Date
      20120518-20120520

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi