• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ケンフェロール分解物による薬物代謝第Ⅱ相酵素活性化機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24580182
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

橋本 堂史  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90362764)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬物代謝第Ⅱ相酵素
Outline of Annual Research Achievements

西洋ワサビ葉由来ケンフェロール配糖体の経口摂取後、肝臓の薬物代謝第Ⅱ相酵素を活性化させることやこれには腸内細菌や分解物の4-ヒドロキシフェニル酢酸が関与していること、またその体内動態などについて昨年度まで明らかにしてきた。
今年度はin vitroレベルにおいて4-ヒドロキシフェニル酢酸の肝細胞に対する影響を調べた。4-ヒドロキシフェニル酢酸はヒト肝細胞株HepG1に対して薬物代謝第Ⅱ相酵素であるキノンレダクターゼをタンパクレベルで濃度依存的および径時的な増加を伴い、その活性を増加することが明らかとなった。
また、本ケンフェロール配糖体と同様に小腸で吸収されないことが報告されているルチン(ケルセチン配糖体)についても昨年の研究結果から、その分解物である3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸がキノンレダクターゼ活性の上昇に関与しているのではないかと考えられたことから、肝臓中の3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸量とキノンレダクターゼ活性の相関について調べたところ、これらには相関があることが明らかとなった。また、in vitroレベルにおいても3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸は肝臓中のキノンレダクターゼ活性を上昇させることが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ルチン経口投与によるマウス薬物代謝第Ⅱ相酵素に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      岩見志歩、橋本堂史、藍原祥子、水野雅史
    • Organizer
      第68回 日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(北海道)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi