2014 Fiscal Year Annual Research Report
大豆イソフラボンの食欲抑制効果の消化管を介した新規機構の解明
Project/Area Number |
24580189
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
岸田 太郎 愛媛大学, 農学部, 教授 (80304658)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | イソフラボン / 大豆 / 食欲 / エストロゲン / 視床下部 / 神経伝達物質 / レプチン |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は大豆イソフラボン・ダイゼイン腸内細菌代謝物エコールがメスラット特異的に飼料摂取量を減少させることを見出し、その機構解明を目指している。これまでの検討により、腸肝循環エコールが直接、小腸粘膜で食欲抑制を指令する消化管ホルモンの分泌を増加させ、飼料摂取量を減少させるという仮説を立て、無麻酔無拘束下でダイゼイン摂取時に採取したエコール高含有胆汁をダイゼインを摂取していないラットの十二指腸に直接注入し、飼料摂取量や小腸粘膜および視床下部遺伝子発現に与える影響を検討している。本研究では腸肝循環モデルを精査することを目論んでいたが、これらの研究過程で一部研究ロットでダイゼインの効果が十分に確認できない事例が見られ、研究に支障が出てきた。これについてデータを検証したところ、搬入するラットの生育所によりダイゼイン→エコールの変換能が大きく異なる可能性が出てきた。昨年度の研究で複数の異なる生育所よりラットを入手しダイゼインの効果および血中エコール濃度を比較し、ダイゼイン→エコール変換能が高いラットを生育している生育所を見出し、良好な結果を複数回確認した。本年度はこのラットを用いて、ダイゼイン摂取時の胆汁を取得し、先に述べた十二指腸注入実験を行った。また、一昨年の検討で用いた投与量では血中エコール濃度が注入開始から短時間で、混餌投与実験では見られなかった高濃度になり、投与量が高すぎると考えられたため、投与量を1/3にして再検討した。しかし、予想外なことに、本年度の実験において、エコール高含有胆汁を与えても、飼料摂取量の変更を再現することはできなかった。実験系をさらに精査する必要がある。
|
Research Products
(4 results)