• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ブナ林における個体ごとの繁殖と防御のトレード・オフ関係の検証

Research Project

Project/Area Number 24580211
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

小山 浩正  山形大学, 農学部, 教授 (10344821)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsブナ / 豊凶 / 食害防御 / 結実 / タンニン量 / シードトラップ / トレード・オフ
Outline of Annual Research Achievements

広域調査として、山形県内の16林分において各10基のシードトラップを設置し、開花・結実を調べた(この調査はすでに2003年から継続している)。また、林分レベルの観察として、山形県鶴岡市の天然生ブナ二次林において18基のシードトラップを設置して開花・結実を調べた。また個体レベルの調査として同林分の45本の個体について目視による開花・結実調査を実施し、併せて高所作業車により陽樹冠から枝葉を採取し葉の特性、食害の程度、タンニン量およびSPAD値を測定した。
林分レベル調査から2012年および2014年は凶作年、2013は結実年に相当することが明らかになった。2003年からの継続データと合わせると、山形県全体において豊作だったのは2005年だけであり、2011年および2013年には地域により作柄が異なるのが特徴であった。これらのデータから、山形県のブナ林が豊作になるための条件を抽出した。その結果、春に350個/㎡以上の雌花が開花すれば豊作に至ることが明らかになり、これにより作柄の約9割を説明できることが判明した。この条件を基に、新たに「ブナの豊凶予測手法」を開発し、公表した。山形県庁では、2014年度から同手法に基づいて県内のブナ林の豊凶予測をホームページ上で公開することになった。
一方、45個体の個体レベルの調査では、2013年の結実年でも結実個体と非結実個体に分かれ、繁殖程度が個体間で大きく異なることが明らかになった。これらの個体では、食害の程度、タンニン量、SPAD値にも個体による差異が観測された。したがって、従来の認識とは異なり、繁殖や食害防御に関わる諸形質には個体間変異があることを明らかになった。ただし、繁殖量や回数の多かった個体が必ずしもタンニン量が多かったり、葉が硬かったりしていたわけでなく、両者の間には明確なトレード・オフ関係は見いだされなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 2013年の結実状況による山形版ブナ豊凶予測手法の検証2014

    • Author(s)
      小山浩正・佐藤充・東澤春菜
    • Journal Title

      東北森林科学会

      Volume: 19 Pages: 37-40

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 山形県内のブナ豊凶とツキノワグマ出没の地域による違い2015

    • Author(s)
      橋本美里・小山浩正
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 陽樹冠におけるブナの葉の形質、着花数、防御物質量の個体内・個体間差2015

    • Author(s)
      飯沼久仁佳・小山浩正・芦谷竜矢
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 山形県内全域における開花と結実の最近の状況2015

    • Author(s)
      小山浩正・佐藤充
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 山形版ブナ豊凶予測手法-2013年の結実状況による検証.2014

    • Author(s)
      小山浩正・佐藤充・東澤春菜・飯沼久仁佳
    • Organizer
      第19回東北森林科学大会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-02
  • [Presentation] ブナ葉の諸形質の個体差.第19回東北森林科学大会2014

    • Author(s)
      飯沼久仁佳・小山浩正・芦谷竜矢・森茂太
    • Organizer
      第19回東北森林科学大会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi