• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

森林経営の信託化技術とその可能性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24580237
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

大塚 生美  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (00470112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 餅田 治之  (財)林業経済研究所, 研究部, 名誉教授 (80282317)
堀 靖人  独立行政法人森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域, 領域長 (80353845) [Withdrawn]
山本 伸幸  独立行政法人森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域, 室長 (90284025)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords森林信託 / 森林投資 / 林業経営 / 林業税制 / 林業助成 / 立木評価 / 森林管理 / 世代間衡平
Outline of Annual Research Achievements

近年、我が国では、長期にわたる立木価格の低迷で、所有者の森林経営からの撤退が顕在化している。一方で、国家財政が逼迫する中、森林整備や再造林の費用負担の在り方やその担い手について国民共通の理解が求められている。そうした中、今日では世界の森林経営が第三者に経営信託されている実態がある。そこで本研究では、主要国の森林経営信託について実態を明らかにし、その延長上に我が国における森林経営の信託化の可能性を考えることを研究目的とした。本研究課題は、森林科学の専門領域においても実態把握と仮説の段階にあり、まだ充分にその性格の検証がなされていない。だが、地球規模の環境問題への対応、我が国における人口縮小社会への移行や財政事情を前に、森林整備の担い手と費用負担のあり方は森林経営に内在する公共的性格と私的性格を紐解く重要な課題である。現在の研究成果として、イギリスを起源とする信託法理を応用し、いち早くビジネス・トラスト法を完成させたアメリカでは、1901 年に制度化された住民投票制度が林業経営の監視人を務めてきた側面がある一方で、100 年後の今日、金融工学に支えられた不動産投資信託の法改正を梃子に機関投資家が林業経営の担い手に躍り出ていること、近代林学の発祥の一つであり、我が国に色濃く影響したドイツ林学の本質は森林の保続思想であり、今日の環境問題への対応の先駆けとも言え、その経営技術の継承は学校教育制度に及ぶ徹底したフォレスターの資格制度にあること、日本では、森林組合法上の信託につながる事例が生起していること、ハンガリーでは、以上の3国の動きを技術面から融合する形で国有林からの原木供給を資本とするコ・ジェネレーションが構築されつつあることが明らかになった。森林の信託化では、①内部収益率、②所有規模・形態、③森林管理組織の生成過程、④法制度の決定過程が影響していることが明らかになりつつある。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] スマートコミュニティ構想と山林価値-木質バイオマスエネルギー供給の担い手とその意味-2014

    • Author(s)
      大塚生美
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33(1) Pages: 34-38

  • [Journal Article] わが国における育林経営のビジネス化について2014

    • Author(s)
      餅田治之
    • Journal Title

      山林

      Volume: 1567 Pages: 2-11

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アメリカにおける所有形態別林業経営動向2015

    • Author(s)
      大塚生美
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 世界の育林経営の動向とわが国におけるビジネス化の展望2015

    • Author(s)
      餅田治之
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 協同組合と市場:フィンランドの経験からの洞察2015

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ハンガリーの農廃地造林2015

    • Author(s)
      堀靖人・大塚生美・餅田治之
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ニュージーランドにおける中小規模所有者による森林管理の現状と課題2015

    • Author(s)
      安村直樹
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 育林経営を阻む諸要因に関する研究2014

    • Author(s)
      大塚生美・林雅秀・餅田治之他
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] ハンガリーにおける造林投資会社によるエネルギー造林2014

    • Author(s)
      堀靖人・大塚生美・餅田治之
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Book] 林業構造問題研究2015

    • Author(s)
      餅田治之・堀靖人・山本伸之・大塚生美他
    • Total Pages
      261(1-6、81-101、119-139、141-161、199-218)
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] 新版 森林総合科学辞典2015

    • Author(s)
      関岡東生・大塚生美他
    • Total Pages
      612(609)
    • Publisher
      東京農大出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi