• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

川上側林業ビジネスモデルの定式化とそれに向けた政策のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24580238
Research InstitutionForest Economic Research Institute

Principal Investigator

餅田 治之  (財)林業経済研究所, 研究部, 名誉教授 (80282317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 生美  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (00470112)
藤掛 一郎  宮崎大学, 農学部, 教授 (90243071)
山田 茂樹  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (80353902)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords育林経営 / 再造林放棄 / 木材加工・流通 / 原木供給システム / 協定取引 / 森林・林業再生プラン
Outline of Annual Research Achievements

わが国林業の川下側は、近代的ビジネスへの展開を明確化しているのに対し、川上側はいかなるビジネスモデルを描くことができるか、その姿を提示することが本研究の目的である。
現在、世界の主要林業国の林業は、天然林採取林業から人工林育成林業の段階へと移行しつつある。その条件の下で世界の育林経営はビジネス化してきているわけであるから、日本においてビジネスとしての育林経営が成立しないのは、経営のあり方に改善の余地があると考えられる。そうした状況下のわが国でも、育林経営をビジネスとして行うような動きが見られる。
たとえば、わが国第4位の私有林所有者であるS林業は、社有林経営の長い歴史をそれを背景に、近年では新規開発した育林技術を基礎に、他事業体の森林経営の受託業務、地方自治体の森林経営コンサルタント業務など、新たな育林ビジネスを開始しようとしている。また、宮崎県耳川広域森林組合は、美郷町有林と日向市有林を対象に長期施業受託を受け、組合が持つ森林経営の専門的知識と地域に関する深い認識を活かした経営を展開している。受託している町有林・市有林はそれぞれ約3,000ha、2,000haで、それらの森林の資源状態から、経営は黒字を確保できている。今日のわが国森林資源の状況を前提とすれば、ある程度の面積の森林をビジネスとして経営することは、十分可能であることが想像される。さらに、宮崎県諸塚村では、耳川広域森林組合が個人の森林所有者との間で、35年にわたる超長期の施業受託を行っている。その契約は収穫過程を含んでいないものの、補助金の範囲以内で育林経営全般の費用はまかなうことができるという。補助金を受けることを前提とすれば、わが国の育林経営は十分黒字経営を期待できるのである。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 南九州における素材供給の現状と課題2015

    • Author(s)
      藤掛一郎
    • Journal Title

      Journal of Timber Engineering

      Volume: 28 Pages: 45-50

  • [Journal Article] わが国における育林経営のビジネス化2014

    • Author(s)
      餅田治之
    • Journal Title

      山林

      Volume: 1567 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 森林組合への長期施業委託の意義と課題:宮崎県美郷町有林、日向市有林の耳川広域森林組合への委託を事例として2014

    • Author(s)
      藤掛一郎・大地俊介
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 67 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 立木売買交渉の実態:宮崎県における林業事業体調査の分析2014

    • Author(s)
      シュエ・ジャー、藤掛一郎、大地俊介
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 61 Pages: 108-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 世界の育林経営の動向とわが国におけるビジネス化の展望2015

    • Author(s)
      餅田治之
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 森林組合への長期施業委託の意義と課題2015

    • Author(s)
      藤掛一郎・大地俊介
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 宮崎県諸塚村における超長期施業委託契約の動向2015

    • Author(s)
      大地俊介・藤掛一郎
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 林産業者による林地取得の実態2015

    • Author(s)
      幡建樹・大塚生美・餅田治之
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 企業の育林経営ビジネス参入に関する研究-社有林を基軸とした新展開2015

    • Author(s)
      奥山洋一郎・大塚生美・餅田治之
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 育林経営を阻む諸要因に関する研究-林研グループへの質問紙調査を中心として-2014

    • Author(s)
      大塚生美・林雅秀・餅田治之・他3名
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Book] 林業構造問題研究2015

    • Author(s)
      餅田治之・遠藤日雄編著
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      日本林業調査会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi