• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

鞭毛装置構造に基づく赤潮形成無殻渦鞭毛藻類の系統分類

Research Project

Project/Area Number 24580258
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

岩滝 光儀  山形大学, 理学部, 准教授 (50423645)

Keywords有害藻類 / 渦鞭毛藻 / 微細構造
Research Abstract

本研究は,分子系統解析により系統的位置が特定されていない無殻渦鞭毛藻について細胞内微細構造を解析・比較することで系統的位置を特定することを目的としている。初年度は30種以上の単藻培養株を作成しており,これらには狭義のGymnodinium系統群に含まれる種,特定の系統群との類縁が見られず系統的位置が不明な種,そしてWoloszynskia類が含まれることを確認している。昨年度も日本沿岸域の他に連携プロジェクトでの試料採集を活用することでマレーシアとフィリピン産試料を入手したほか,直前の3月にベトナムで採集した試料についても培養株を作成した。光学顕微鏡と走査型電子顕微鏡観察,そしてLSU rDNAに基づく分子系統解析を行った結果からは,日本と東南アジア沿岸域に出現する小型渦鞭毛藻類には,多くのWoloszynskia類とされる種が含まれ,特にスエシア科に類縁があることが分かった。これらの小型渦鞭毛藻類は光学顕微鏡下で鎧板が観察されないため無殻渦鞭毛藻とも同定されてきたと考えられるが,上錐溝の構造など走査電顕観察により無殻種と識別された。未記載種であることを前年度に確認した日本海沿岸産株については,系統解析に加え透過型電子顕微鏡を用いた微細構造観察を行い,眼点の微細構造を示すことでスエシア科のBiecheleria brevisulcataとして新種記載報告した。この論文では,太平洋沿岸に出現したBiecheleriopsis adriaticaについても日本沿岸から初めて報告した。今年度に入手した試料では,ベトナム産の2株に特異な形態形質が観察され,系統解析からは類縁がある既記載種がないことを確認しているため,今後微細構造の観察を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に試料採集と単藻培養株作成により多くの解析試料を入手できており,これらの作業から狭義のGymnodiniumとは系統が異なる無殻渦鞭毛藻類似種の形態的特徴をつかむことができた。昨年度は試料採集を継続することで同様の種,特に渦鞭毛藻スエシア科構成種の培養株を順調に確立した。光学顕微鏡と走査型電子顕微鏡を用いた形態観察を行った上で系統解析を行うことにより,系統的に特異な種の把握も順調に進めている。特にこれらの種を対象に透過型電子顕微鏡観察を行うことで,系統的に特徴のある構造を認識することができるため,今後も系統的位置の不明な種の探索は継続する。日本産の未記載種についても昨年度に記載報告を行うことができた。今後も,同様に現在までに未記載種であることを把握している培養株を対象に透過電顕観察を行い,記載報告する。

Strategy for Future Research Activity

現在までの2年間で行ってきた試料採集と単藻培養株作成により多くの解析試料が入手できており,これらの作業による系統的位置の不明な種の探索は継続する。系統的位置が不明であることが確認された種,特に狭義のGymnodinium系統群やGyrodinium系統群との類縁が見られない種の走査電顕観察を継続し,外部形態が特定されたものについて優先的に透過電顕を用いた細胞内微細構造の観察を行う。現在までに最も成果が上がっているスエシア科の海産小型渦鞭毛藻を主な対象として,系統解析の他,細胞内微細構造を試みる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Morphology of two marine woloszynskioid dinoflagellates Biecheleria brevisulcata sp. nov. and Biecheleriopsis adriatica (Suessiaceae, Dinophyceae) from Japanese coasts2013

    • Author(s)
      K. Takahashi, C. Sarai, M. Iwataki
    • Journal Title

      Phycologia

      Volume: 53 Pages: 52-65

    • DOI

      10.2216/13-192.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Morphologies and phylogenetic characteristics of two novel dinoflagellates with green-colored chloroplasts

    • Author(s)
      C. Sarai, R. Kamikawa, K. Takahashi, Y. Inagaki, M. Iwataki
    • Organizer
      10th International Phycological Congress
    • Place of Presentation
      Renaissance Orlando, Orlando, Florida, USA
  • [Presentation] Identification of benthic dinoflagellate Amphidinium spp. occurred in Japan and Southeast Asia

    • Author(s)
      R. Sasai, K. Takahashi and M. Iwataki
    • Organizer
      EASTHAB 8
    • Place of Presentation
      Hanyang University, Seoul, Korea
  • [Presentation] First record of micro-algal bloom Cochlodinium polykrikoides in Lampung Bay, Indonesia

    • Author(s)
      T. Sidabutar, H. Thoha, N. Fitriya, A. Rachman, Muawanah, Y. Fukuyo and M. Iwataki
    • Organizer
      NRCT-JSPS Joint International Seminar
    • Place of Presentation
      Khum Phucome Hotel, Chiangmai, Thailand
  • [Presentation] Morphology of two marine woloszynskioid species (Suessiaceae, Dinophyceae) from Japanese coasts

    • Author(s)
      K. Takahashi and M. Iwataki
    • Organizer
      NRCT-JSPS Joint International Seminar
    • Place of Presentation
      Khum Phucome Hotel, Chiangmai, Thailand
  • [Presentation] パラオで採集された海産付着性有殻渦鞭毛藻1種の形態と生活環

    • Author(s)
      伊藤やよい・高橋和也・岩滝光儀
    • Organizer
      東北植物学会第3回大会
    • Place of Presentation
      カレッジプラザ,秋田
  • [Presentation] 西太平洋沿岸より採集した底生性無殻渦鞭毛藻Amphidinium属の形態と系統

    • Author(s)
      笹井理美・高橋和也・岩滝光儀
    • Organizer
      東北植物学会第3回大会
    • Place of Presentation
      カレッジプラザ,秋田
  • [Presentation] 山形県県民の森湖沼群より採集した淡水産スエシア科渦鞭毛藻1種の形態

    • Author(s)
      高橋和也・岩滝光儀
    • Organizer
      東北植物学会第3回大会
    • Place of Presentation
      カレッジプラザ,秋田
  • [Presentation] ベトナム沿岸に出現したWoloszynskia類渦鞭毛藻類縁種2株の形態と系統

    • Author(s)
      高橋和也・和田実・石松惇・岩滝光儀
    • Organizer
      日本藻類学会第38回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学,船橋
  • [Presentation] 西太平洋沿岸より分離した底生性無殻渦鞭毛藻Amphidinium属32株の形態と系統

    • Author(s)
      笹井理美・高橋和也・岩滝光儀
    • Organizer
      日本藻類学会第38回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学,船橋
  • [Presentation] 渦鞭毛藻類の分類と遺伝子解析

    • Author(s)
      岩滝光儀・高橋和也
    • Organizer
      日本プランクトン学会2014年度春季シンポジウム「遺伝子解析とプランクトン研究」
    • Place of Presentation
      東京海洋大学,東京
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi