2014 Fiscal Year Annual Research Report
エビ類におけるワクチン効果判定ツールの探索‐哺乳類の抗体に代わる指標はあるのか?
Project/Area Number |
24580273
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
伊丹 利明 宮崎大学, 農学部, 教授 (00363573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 正博 宮崎大学, 農学部, 教授 (20178536)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | クルマエビ / ワクチン / 生体防御 / 遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
DNAワクチンや病原体を投与したクルマエビから血球や各臓器を摘出して、抗菌ペプチドと新規サイトカイン様遺伝子の発現について検討した。新規サイトカイン様遺伝子としては、JAK/STAT経路、IL-17の受容体並びにアポトーシス経路の遺伝子について検討した。 DNAワクチンを投与したエビでは、腸管のpenaeidin遺伝子の発現がワクチン投与後1日で上昇し、その後高いレベルで7日まで維持された。リンパ様器官のpenaeidin遺伝子の発現が投与後3日で顕著に上昇した。投与後7日ではpenaeidin、lysozyme およびcrustin遺伝子の発現が上昇した。JAK/STAT経路の遺伝子では、JAK/STAT受容体のホモログであるDomelessとJAKのホモログであるHopscotchの配列を明らかにした。この経路に抑制的に作用するSOCS遺伝子のみウイルス感染の後期に顕著な発現が見られた。これは、ウイルスの生存戦略としてSOCSを作用させてJAK/STAT経路の発現を抑制したとも考えられ、興味深い。IL-17受容体については、2種類の受容体が検出され、エビ類の変態にこのような受容体が関与していることが示唆された。アポトーシスはウイルスの増殖を抑制する宿主の生体防御反応として重要である。これに関係する5種類の遺伝子発現を調べた結果、アポトーシスに抑制的に作用するIAPのみがウイルス感染後60時間で顕著な発現を示した。 本年度の結果として、腸管におけるpenaeidin遺伝子、およびリンパ様器官のpenaeidin、lysozyme 並びにcrustin遺伝子の発現はワクチン効果の判定の指標となりうることが示された。また、ウイルス感染においてSOCSやPIASの発現を抑制することが、ウイルス感染防止の新たな方法として提示できた。
|
Research Products
(22 results)