• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

魚貝類アレルギー疾患に関わる応答分子マーカーの探索とアレルゲン性評価への応用

Research Project

Project/Area Number 24580301
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

石崎 松一郎  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (40251681)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアレルギー / 食品 / アレルゲン / 魚貝類 / 遺伝子発現
Research Abstract

魚貝類アレルギー原因遺伝子群の網羅解析にとってアレルギーモデルマウスの構築は必須である.平成24年度においては,魚貝類の多様さを考慮し,甲殻類・軟体動物トロポミオシンおよび魚類パルブアルブミンに対応したアレルギーモデルマウスを構築することを計画した.すなわち,甲殻類アレルギーの主要アレルゲンであるトロポミオシン(Tm)をブラックタイガー筋肉中から抽出し,得られた抽出液を硫安塩析(0-50%),等電点沈殿(pH 4.6),逆相HPLC(カラム:TSKgel ODS-120T)に供することでTmの精製を行った。また精製したTmの濃度,精製度およびアレルゲン性をDCプロテインアッセイ,SDS-PAGEおよびELISA法によりそれぞれ確認した.
つぎに,6週齢のBALB/cCrSlcマウス(三協ラボサービス社)に精製したTmを投与してアレルギーモデルマウスの作製を試みた.すなわち飼育0,4日目に一次免疫としてTm 25 μg/mouseを腹腔内投与し,飼育10,11日目に二次免疫としてTm 12μg/mouseを経口投与し,さらに飼育21,22,23日目に三次免疫としてTm 12 μg/mouseを経口投与した.0,12,20,24,39,53日目には尾静脈から血液を採血し,ELISA法により血中抗Tm IgE抗体量を測定した.精製Tmをマウスに投与した結果,血中抗Tm IgE量は有意に増加したことから,Tmアレルゲンに特異的に結合するIgEが生産され,結果として甲殻類アレルギーモデルマウスを構築することができたと判断された.なお,魚類アレルギーモデルマウスについては飼育投与試験を継続中である.さらに,甲殻類アレルギーモデルマウスについては,cDNAライブラリーの作製を行っている.現在,甲殻類アレルギー応答時における各種遺伝子の発現解析に向けた準備を行なっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成24年度における最大の目的は,魚貝類アレルギーモデルマウスの作製であった.モデルマウスが得られなければその後の遺伝子解析ならびに抗アレルゲン性機能評価を実施することは不可能であることから,甲殻類・軟体動物トロポミオシンおよび魚類パルブアルブミンに対応したアレルギーモデルマウスの作製に重点を置いたが,おおむね本目的は達成される見込みである.今後は甲殻類アレルギーモデルマウス特異的遺伝子の網羅的解析および甲殻類アレルギー応答時における各種遺伝子の発現解析に早急に取り組みたい.

Strategy for Future Research Activity

甲殻類・軟体動物トロポミオシンおよび魚類パルブアルブミンに対応したアレルギーモデルマウスの作製は近日中に完了する見込みであることから,平成25年度はまず甲殻類アレルギーモデルマウス特異的遺伝子の網羅的解析および甲殻類アレルギー応答時における各種遺伝子の発現解析を中心に行う予定である.その後,甲殻類で得られた情報を基に,魚類アレルギーモデルマウスにおいても同様の特異的遺伝子の網羅的解析およびアレルギー応答時における各種遺伝子の発現解析を実施し,両者の結果から総合的に魚貝類アレルギーの発症に関与する病態関連遺伝子群を特定する計画である.
さらに,マイクロアレイを用いた甲殻類アレルギー応答時における網羅的遺伝子発現解析やフローサイトメトリー法による好塩基球特異的マーカーの発現量解析などを加えて,より正確な魚貝類アレルギー関連遺伝子群の特定と標的分子マーカーの選別を行う予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度では,研究経費としては消耗品費,国内旅費(研究成果発表のための旅費を予定),謝金(大学院学生による実験補助に対する謝金および論文校閲料を予定)およびその他(DNAマイクロアレイ受託解析費,研究成果の投稿料)を計上した.国内旅費,謝金およびその他はいずれも研究実施にあたって妥当かつ必要な経費であると考える.平成25年度は,消耗品費には主として遺伝子解析,フローサイトメトリー解析,DNAマイクロアレイ解析に係わる消耗品の購入を予定している.

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Importance of conformation for the IgE reactivity of sarcoplasmic calcium-binding protein from the black tiger shrimp Penaeus monodon2013

    • Author(s)
      A. Morii, H. Mita, S. Ishizaki, and K. Shiomi
    • Journal Title

      European Food Research and Technology

      Volume: 236 Pages: 165-170

    • DOI

      10.1007/s00217-012-1867-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular cloning and functional expression of allergenic sarcoplasmic calcium-binding proteins from Penaeus shrimps2013

    • Author(s)
      H. Mita, A. Koketsu, S. Ishizaki, and K. Shiomi
    • Journal Title

      Journal of the Science of Food and Agriculture

      Volume: 93 Pages: 1737-1742

    • DOI

      10.1002/jsfa.5961

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific Detection by the Polymerase Chain Reaction of Potentially Allergenic Salmonid Fish Residues in Processed Foods2012

    • Author(s)
      S. Ishizaki, Y. Sakai, T. Yano, S. Nakano, T. Yamada, Y. Nagashima, K. Shiomi, Y. Nakao, and H. Akiyama
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 76 Pages: 980-985

    • DOI

      10.1271/bbb.110992

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 各種軟体動物のパラミオシンのアレルゲン性および一次構造解析2012

    • Author(s)
      清水景子・鈴木 翠・嶋倉邦嘉・石崎松一郎・塩見一雄
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      山口県下関市,独立行政法人水産大学校
    • Year and Date
      20120914-20120917
  • [Presentation] マサバパルブアルブミンの立体構造IgE結合エピトープの解析2012

    • Author(s)
      森井愛花・小林征洋・田中雄太・嶋倉邦嘉・石崎松一郎・塩見一雄
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      山口県下関市,独立行政法人水産大学校
    • Year and Date
      20120914-20120917

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi