2012 Fiscal Year Research-status Report
機能性農産物の産地形成における産業複合化過程に関する社会経済的研究
Project/Area Number |
24580343
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries |
Principal Investigator |
井上 荘太朗 農林水産省農林水産政策研究所, 国際領域, 主任研究官 (50356325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須田 文明 農林水産省農林水産政策研究所, 国際領域, 上席主任研究官 (70356327)
後藤 一寿 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 主任研究官 (70370616)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 農村イノベーション / 食料・農業クラスター / R&Dネットワーク / 農村アニメーター / 機能性農産物 / タイ / フランス / 6次産業化 |
Research Abstract |
本研究は、機能性農産物の産業複合的な産地形成に関して、理論的側面と実証的側面から情報の収集・整理を行っている。 平成24年度は、機能性農産物の振興を含む農業分野でのイノベーション事例の分析の対象地としてフランスを中心に研究を行った。理論分析については、社会経済学のSPL理論(地域生産システム論)をフランスの競争力クラスターの事例に適用して考察を深めた。またイノベーション論で注目されるオープンイノベーションの概念のフランスのクラスター事例の分析への適用も行った。またフランスの産業クラスター政策は、より広い、産業競争力強化政策の潮流の中に位置づけた整理を行った。こうした知見に韓国やEUの政策情報をあわせて、農業・農村部門におけるイノベーション促進政策の国際比較を実施した。この国際比較分析からは、現在の日本における6次産業政策に対する含意の抽出を行った。 またアジアの分析ではタイを対象として薬草やハーブなどの機能性農産物に関する情報を収集するとともに、機能性農産物の産地形成を考察するにあたっての基盤となる情報として、タイや東南アジア地域の農業情勢や農業政策の動向について整理した。日本国内における調査研究としては、九州沖縄農業研究センターにおけるハトムギの育種栽培や国際農林水産業研究センターにおけるタイの在来野菜果樹の機能性に関する情報の収集整理を行った。 平成24年度は初年度として、事例調査を中心に進めた。平成25年度以降、産業クラスター理論への社会経済学的側面の導入など理論分析の深化を図る。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(理由)海外の機能性農産物の産地形成の過程を、農業部門と関連産業との産業複合化の視点から詳細に比較・検討するとともに、既往の地域開発理論を機能性農産物の産地形成条件の視点から再検討することを課題としている。本年度は特に国際比較研究が順調に進展し、6次産業化政策に対して一定の貢献を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度以降は、機能性農産物産地の形成に関して、欧州における農村アニメーターの役割やアジア地域の分析を進める。また欧州とアジア地域の実態を踏まえながら、地域開発理論の学術的深化を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
タイ及びフランスを中心として海外の機能性農産物産地の実態調査及び、関連情報の現地での収集を実施するため、国い内外の旅費を中心に研究費を使用する。
|
Research Products
(10 results)